2022年04月24日
知床観光船の浸水事故 発見された10人全員の死亡を確認 海上保安庁関係者
悲しすぎます。痛ましい。
哀悼の意を表します。
勿論責任は会社にあるし、フォローするつもりはないけど、コロナの規制緩和からの行楽シーズン、、こういうアンバランスな綻びが生じてくるよね、、それぞれが、いっそう気を引き締めやな
https://news.yahoo.co.jp/articles/16c05fccbd03a0f7c76f8118dfb0ba0a027d923e
哀悼の意を表します。
勿論責任は会社にあるし、フォローするつもりはないけど、コロナの規制緩和からの行楽シーズン、、こういうアンバランスな綻びが生じてくるよね、、それぞれが、いっそう気を引き締めやな
https://news.yahoo.co.jp/articles/16c05fccbd03a0f7c76f8118dfb0ba0a027d923e
- [フレーム]
2022年04月23日
4月23日の記事
あさパラで
ゼレンスキーの嫁が稲ちゃんと同じ年齢のくだりで
稲ちゃんに「年齢あるん?」って聞いたヤナギブソンおもろかったなー
田舎ちゃんも音速で「あるわ!!」
ってツッコんでたんもさすがやった
ゼレンスキーの嫁が稲ちゃんと同じ年齢のくだりで
稲ちゃんに「年齢あるん?」って聞いたヤナギブソンおもろかったなー
田舎ちゃんも音速で「あるわ!!」
ってツッコんでたんもさすがやった
- [フレーム]
2022年04月21日
カジノリゾート誘致に土壇場で「ノー」...無念隠さぬ知事、県議「求心力の低下避けられない」
いやー、改めてまさかの結果、、
結構有力な?裏話を各方面から沢山聞かされてて、昨日も言った通り、自民王国の和歌山(共産党が反対デモやってるぐらい)なら、ほぼ「確定」みたいな感じで思っていたので、この結果は衝撃的だった
結局、自民内で党議拘束無かった事により、、反対票が増えたとの事
コメント残さなかった人が、造反なんやな(笑)
私自身、割と賛成派だっただけに残念、、中枢にいてた人たちは、利権有る無しは置いといて(不動産業荒れるぞーー)笑、絶望感&虚無感半端ないやろなー
少し話が変わるのですが、和歌山・仁坂知事と宮崎・東国原知事は2006年同期(って言うのか)で、あの時
『宮崎をどげんかせんといかん』のキャッチコピーで
、自らが営業部長として、マンゴーや地鶏を全国にPRし、
口蹄疫などにはより素早く、毅然とした態度を示し、その手腕は高く評価された
または様々なインフラ整備、財政改革にも取り組み、賛否両論あるにせよその行動力とキャラクターは、少し後に出てくる橋下徹氏とともに、かなり注目を集めたのを覚えています(勿論色んな評価はありますよー!話の流れとしてーー)
そんな時、和歌山人の私はその様子を、、、「指をくわえて見てた」のだった、、同じ時期に再生をかけた宮崎(田舎)・大阪はPR活動はかなりの成功を収めたし、その他の改革もある一定の成果を出したと言える、、その二人の姿と府県の取り組みを、23歳の若い私には、カッコよかったし、妙に羨ましかったのを覚えている
そして今回も、今からまさに、長崎(田舎)・大阪がIRをやる方に決断して、これが成功した日にゃ、またあの時と同じような憂鬱な気持ちになってしまうよな、と私
おじいおばあ・田舎もんは変化を嫌う
まさに保守的・閉鎖的な県民性だと思った日
悔しい
https://news.yahoo.co.jp/articles/6cbecccc55bb84ca7e7367b1e4e38e531be5fab0
結構有力な?裏話を各方面から沢山聞かされてて、昨日も言った通り、自民王国の和歌山(共産党が反対デモやってるぐらい)なら、ほぼ「確定」みたいな感じで思っていたので、この結果は衝撃的だった
結局、自民内で党議拘束無かった事により、、反対票が増えたとの事
コメント残さなかった人が、造反なんやな(笑)
私自身、割と賛成派だっただけに残念、、中枢にいてた人たちは、利権有る無しは置いといて(不動産業荒れるぞーー)笑、絶望感&虚無感半端ないやろなー
少し話が変わるのですが、和歌山・仁坂知事と宮崎・東国原知事は2006年同期(って言うのか)で、あの時
『宮崎をどげんかせんといかん』のキャッチコピーで
、自らが営業部長として、マンゴーや地鶏を全国にPRし、
口蹄疫などにはより素早く、毅然とした態度を示し、その手腕は高く評価された
または様々なインフラ整備、財政改革にも取り組み、賛否両論あるにせよその行動力とキャラクターは、少し後に出てくる橋下徹氏とともに、かなり注目を集めたのを覚えています(勿論色んな評価はありますよー!話の流れとしてーー)
そんな時、和歌山人の私はその様子を、、、「指をくわえて見てた」のだった、、同じ時期に再生をかけた宮崎(田舎)・大阪はPR活動はかなりの成功を収めたし、その他の改革もある一定の成果を出したと言える、、その二人の姿と府県の取り組みを、23歳の若い私には、カッコよかったし、妙に羨ましかったのを覚えている
そして今回も、今からまさに、長崎(田舎)・大阪がIRをやる方に決断して、これが成功した日にゃ、またあの時と同じような憂鬱な気持ちになってしまうよな、と私
おじいおばあ・田舎もんは変化を嫌う
まさに保守的・閉鎖的な県民性だと思った日
悔しい
https://news.yahoo.co.jp/articles/6cbecccc55bb84ca7e7367b1e4e38e531be5fab0
- [フレーム]
2022年04月20日
【速報】IR整備、国への申請案否決 和歌山県議会
まさかやな、、、
保守(自民)王国の和歌山が、保守的な県民性に負けた結果
東燃と新日鉄の雇用の受け皿どうすんねん
破綻するぞ
https://news.yahoo.co.jp/articles/afc6e467d361b1e1a900300a6b7452d91810198e
保守(自民)王国の和歌山が、保守的な県民性に負けた結果
東燃と新日鉄の雇用の受け皿どうすんねん
破綻するぞ
https://news.yahoo.co.jp/articles/afc6e467d361b1e1a900300a6b7452d91810198e
- [フレーム]
2022年04月20日
4月20日の記事
今までほとんどの投資、投機、資産運用は失敗して、痛い目見てるワイやけど、、、
たまたまやけど、ドル建個人年金入ってたのは、ありがたい、、、
いや、景気自体悪かったら(物価も高かったら)元も子もない
たまたまやけど、ドル建個人年金入ってたのは、ありがたい、、、
いや、景気自体悪かったら(物価も高かったら)元も子もない
- [フレーム]
2022年04月19日
2022年04月17日
2022年04月14日
2022年04月13日
2022年04月12日
2022年04月11日
2022年04月08日
2022年04月07日
2022年04月07日
2022年04月04日
2022年04月03日
4月3日の記事
何でこうなったんやろなーー
何も上手くいかん
二年前まで、ある程度順調に行ってたやん
あっ、、コロナか
そして、自分自身、、、能力が足りやんし自分が蒔いた種なんやな
俺、こんなか、、、乗り越えやな
何も上手くいかん
二年前まで、ある程度順調に行ってたやん
あっ、、コロナか
そして、自分自身、、、能力が足りやんし自分が蒔いた種なんやな
俺、こんなか、、、乗り越えやな
- [フレーム]