(追記) (追記ここまで)
トップ> ひらくPCバッグ> MESHレシピサイトで、ひらくPCバッグで温度を計測するレシピを公開しました
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること |Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日
HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック)
以前から、ちょこちょこと話をしていたひらくPCバッグを使った、カバンのIoT化。
それを実現するには、実はMESHでテストするのが、いちばんいいのではないかな?ということを考えていました。
そしたら、MESHのレシピ作りませんか?というご相談をいただいて、今回MESHをどう生活の中で試してみる?というMESHのレシピサイトに、レシピを投稿させていただきました。
[引用]日本には四季があり、しかも家があり、オフィスがあり、電車などの移動があり、と実は毎日けっこうな温度変化にさらされていると思っていました。
移動しながら、簡単に自分が最適温度にいるのだろうか?ということを知る仕組みをMESHの温度・湿度タグと自分が設計したカバンを組み合わせればできるんじゃないかと考えました。
内容は、ひらくPCバッグとMESHの温度・湿度タグをつけて、1日中カバンの周辺の温度を計測するというものです。
え?カバンに温度計をつけて大丈夫?と思った方、あなたはするどい。でも、その対策はすでにひらくPCバッグを設計する段階で終わっているのです。
ひらくPCバッグとMESHの設置を写真で確認しましょう。
以下のように、カバンの内部からのモバイルバッテリーからのマイクロUSBのケーブルをつなぎます。
そして、フロントポケットの中に入れてしまいます。
このドットのように穴が開いてるフロントポケットに入れると、この穴があること、内部の温度センサーに空気が触れるというわけです。
いや、これ後付けではなくて、カバンとIoTは相性がいいはずと予測して、なんらかのセンサー類を外気と触れさせるために、ひらくPCバッグには、最初から穴が開いているんですよ(これはマジ)。
また、ネジとか型を用意すれば、ひらくPCバッグの外側にセンサー類をつけることもできるはずです(いや、マジでマジで)。
ということで、改めてひらくPCバッグとMESHのレシピへのリンクです。
そして、上のレシピで使っているIFTTTのレシピは以下。
IFTTT Recipe: MESHからきた通知をキーにしてツイートするレシピ connects mesh to twitter
で、実際にテストしたMESHの温度・湿度タグは以下です。
▼MESH Temperature & Humidity (温度・湿度)タグ
ということで、少し前にツイッターで怪しまれていたツイートの正体は、実はこのひらくPCバッグとMESHのレシピでやっていたツイートだったのです。
ひらくPCバッグが適温になりました - February 11, 2016 at 12:25PM #MESH
— いしたにまさき(mitaimon) (@masakiishitani) 2016年2月11日
いしたにさんの「ひらくPCバッグが適温になりました」ツイートが気になって仕方ないw
— 倉下 忠憲 (@rashita2) 2016年2月11日
大変、失礼しました(笑)。
« CP2016:オリンパスPEN-Fの登場ではっきりした「PENはOM-Dではない!」 | トップページ | モーニングクロスのアスモノコーナーで「ひらくPCバッグ」を取り上げていただきました #クロス #モニクロ »
投稿:by いしたにまさき 2016 03 04 10:30 AM [ひらくPCバッグ] | 固定リンク
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: MESHレシピサイトで、ひらくPCバッグで温度を計測するレシピを公開しました:
*これまでにプロデュースしたカバンなど
あたらしいひらくPCバッグ
IMG_2734.jpg
iPhoneも入る財布
IMG_2623.jpg
CamiAppSメモパッド専用 ブックマークホルダー
IMG_3175.jpg
たためる打ち合わせバッグ for CamiApp
IMG_3171.jpg
ブロガーズトート
IMGP0129.JPG
ひらくPCバッグ
P2182920.JPG
とれるカメラバッグ
IMG_2368_DxO
*みたいもん
Best記事
*いしたにまさきの著作
・2014年の著作
できるポケット Evernote 基本&活用ワザ 完全ガイド
4844335774
・2013年の著作
Amazon Kindleダイレクト出版 完全ガイド 無料ではじめる電子書籍セルフパブリッシング
4844333976
・2012年の著作
・2011年の著作
できるポケット Google+ グーグルプラス スマートに使いこなす基本&活用ワザ 70
4844330993
楽しいみんなの写真 -とにかく撮る、flickrで見る。ソーシャルメディア時代の写真の撮り方・楽しみ方
4861007542
カラー版 机も頭もすっきり! デジタル化情報整理術 (COLOR新書y)
4862487297
できるポケット Twitterをスマートに使いこなす基本&活用ワザ100 [できる100ワザ ツイッター 改訂新版]
4844330063
できるポケット+ Evernote 改訂版 (できるポケット+)
4844329979
日本の若者は不幸じゃない (ソフトバンク新書)
4797362693
・2010年の著作
できる100ワザ iPhone 4 3週間でiPhone名人になれる本
4844329693
ネットで成功しているのは〈やめない人たち〉である
4774144681
できるポケット+ Evernote 活用編
4844328816
できる100ワザ ツイッター Twitterパーフェクトテクニック (できる100ワザシリーズ)
4844328255
・2009年の著作
ツイッター 140文字が世界を変える (マイコミ新書)
4839933162
・2007年の著作
クチコミの技術 広告に頼らない共感型マーケティング
4822245772