みたいもん

(追記) (追記ここまで)

トップ> 悪い景観,ドボク,工場萌え,Kojo-Moe> 目の肥えた工場萌えを次々に魅了するSacco Fujishimaの個展が渋谷「くるくる Global Hub」で開催中

いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること |Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日

HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック)

2015年08月26日

目の肥えた工場萌えを次々に魅了するSacco Fujishimaの個展が渋谷「くるくる Global Hub」で開催中

Sacco Fujishima さんの個展が渋谷で開催中です。

と言われてもなんのことだかわからない人もいるかと思うので、以前の個展を紹介した記事を引用。

[引用]

「工場萌え」のぼくがSacco さんの作品で特に素晴らしいと思ったのは、この色だ。「かわいらしくポップにしてるだけでしょ」と思った方がいたらあなたをフレアスタックの炎でじっくりあぶった後、JFEに送ってコークスと一緒に高炉にたたっこんでやる。そうじゃないんだよこれは。

上の記事に関しては、このすばらしい展覧会の情報を会期の最終日にアップした大山顕をいまだに恨んでいるわけですが、それはそれとして、そう!工場は昼間こそ至高なわけで、それは配管含めての複雑な造形を一度に体感できるからだって話です。

私はSacco さんの作品をすばらしいと思ったので、居ても立っても居られなくなり、連絡して、画家のアトリエまでお邪魔させてもらって、いやきょうはその話じゃあいな。

ということで、そのSacco Fujishima さんの個展が8/30日まで渋谷で開催中です。工場萌えに自覚がある人は、ほんと行ってちょうだい。

【小個展のお知らせ】8/24(月)~30(日)11:00-20:00 くるくる Global Hub http://t.co/wvW5ufaqYW さんにて、小個展をさせていただきます。

— Fujishima Sacco (@sacco395) 2015, 8月 23

搬入終わりました〜 明日からは、グループ展の巨大作品を進めます😤😤 pic.twitter.com/skkzRYHPy2

— Fujishima Sacco (@sacco395) 2015, 8月 23

え、まだ行く気にならない?

という人もいるので、初日のいちばん最初に行ったただのおっかけとしては、許可もいただいたので、その個展の様子をご紹介しておきましょう。

P8243176.jpg

これ、はっきりいって大きいです。

そして、この大きさがあるからこその細密。

細密の個別部分(ヒヨコもいる)と全体との調和。これがあるから、いつまで見てもあきない。

で、これなぜ工場は昼こそ至高であるからの回答でもあるわけです。

そして、今回新作となっているのが、壁面を全体とした絵画によるインスタレーション。これ、全体のバランス調整大変だっただろうなあ。

P8243168.jpg

工場配管を愛でる醍醐味というのは、全体のダイナミックさと細部の配管の流れの妙を愛でるということだと思っています。

そして、この異なる2つの要素が同居しているから工場配管はすばらしいわけです。そして、それを絵画という平面上で見せる方法にこの手があったか!という感じなのです。

P8243169.jpg

ああ、これとかホント欲しい(でも諸事情で実際には他のものを購入予定)。

そして、Sacco Fujishima運がいいな!と思ったのが、この光景。

P8243170.jpg

左に写っているのは、この個展会場にある実際の配管。

これを絵画が偶然の調和を見せていて、これはもうここでしか見れないというわけです。

ということで、アート好き、工場好きのみなさんにはどしどし行って欲しいのですが、ちょっとご注意なのが、展示の日程。

【ご注意】 今回は、ギャラリーでの展示ではないため、イベント時以外でも、一部作業等をしています。 私自身できる限り在廊する予定ですので、入りづらい等何かありましたらご連絡くださいにじゅうまる

— Fujishima Sacco (@sacco395) 2015, 8月 24

【日程変更】8/29(土)ですが、予定していた会場でのイベントがキャンセルとなりましたので、終日(11:00-20:00)展示をご覧いただけます。よろしくお願いします。

— Fujishima Sacco (@sacco395) 2015, 8月 25

それほどめんどうなことではないのですが、会期中会場に入れない時間帯もあるみたいなので、ちょっとだけ事前にチェックしてください。

といっても土曜は問題ないです。

さらに詳細は、以下のThisisgalleryのfacebookページでどうぞ。

[引用]

【フジシマサッコ Thisisgallery展@渋谷】こんばんはThisisgallery展第2弾フジシマサッコさん( http://thisisgallery.com/products/list.php?mode=search&...

Posted by Thisisgallery on 2015年8月24日

私は、Saccoさんの絵画は、工場萌えという文脈を無視しても、絵画として一級品だと思っています。

なので、事務所に置くには、少し大きいサイズの絵画をうっかり購入したのですが、結局はその絵画を中心としたレイアウトに部屋の様子を変更してしまいました。

部屋を考える際に絵画から考える??と思う人もいるでしょう。

でも、高級家具買ったり、壁紙張り替えるお金があるなら、生活の視点に変化をくれる絵画を1枚買った方が、ずっといい。

この話は、またいつかちゃんとしたいと思います。

今回のSaccoさんの作品もプライスリストがあるはずなので、一度見てみてください。アート=高いというのは、いわゆる売れっ子さんの世界です。

でも、アートの世界はそれだけじゃありません。

それはアイドルの世界がAKB48ばっかりじゃないのと同じです。世界は広くて、玉石混交。試されるのは、自分の目利きです。

その刺激は、世界との対話であるし、なにより他では得られない体験なのです。

現代アートを買おう! (集英社新書)
4087205444

(追記) (追記ここまで) (追記) (追記ここまで)

« 水辺でもキャンプでも使えるスマホ用ブルートゥーススピーカーUE ROLLのデザインに対する勇気が最高ですよ | トップページ | 66冊目「その道のプロに聞く生きものの持ちかた」松橋利光 »

投稿:by 2015 08 26 09:41 AM [悪い景観,ドボク,工場萌え,Kojo-Moe] | 固定リンク

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: 目の肥えた工場萌えを次々に魅了するSacco Fujishimaの個展が渋谷「くるくる Global Hub」で開催中:

*これまでにプロデュースしたカバンなど

あたらしいひらくPCバッグ
IMG_2734.jpg

iPhoneも入る財布
IMG_2623.jpg

CamiAppSメモパッド専用 ブックマークホルダー
IMG_3175.jpg

たためる打ち合わせバッグ for CamiApp
IMG_3171.jpg

ブロガーズトート
IMGP0129.JPG

ひらくPCバッグ
P2182920.JPG

とれるカメラバッグ
IMG_2368_DxO

*みたいもん
Best記事

2014:OK Goの日本で撮影された新作PVがすさまじい
2013:セナの走行データとインターナビとログデータのすごさ
2012:EOS 5D Mark IIIの高感度手持ち撮影のすごみ
2011:Chromeの初音ミクCM
2010: グーグルマップ&押井監督
2009: Drobo
2008: Evernote
2007: iKnow
2006: 涼宮ハルヒ
2005: いい歯磨き
2004: コメント欄

*いしたにまさきの著作

・2014年の著作

できるポケット Evernote 基本&活用ワザ 完全ガイド
4844335774

・2013年の著作

Amazon Kindleダイレクト出版 完全ガイド 無料ではじめる電子書籍セルフパブリッシング
4844333976

・2012年の著作

都市と書斎のランドスケール
B00ASOBQJC

あたらしい書斎
4844332783

Evernoteオールインワンガイド
4844332430

・2011年の著作

できるポケット Google+ グーグルプラス スマートに使いこなす基本&活用ワザ 70
4844330993

楽しいみんなの写真 -とにかく撮る、flickrで見る。ソーシャルメディア時代の写真の撮り方・楽しみ方
4861007542

カラー版 机も頭もすっきり! デジタル化情報整理術 (COLOR新書y)
4862487297

できるポケット Twitterをスマートに使いこなす基本&活用ワザ100 [できる100ワザ ツイッター 改訂新版]
4844330063

できるポケット+ Evernote 改訂版 (できるポケット+)
4844329979

日本の若者は不幸じゃない (ソフトバンク新書)
4797362693

・2010年の著作

できる100ワザ iPhone 4 3週間でiPhone名人になれる本
4844329693

マキコミの技術
4844329588

ネットで成功しているのは〈やめない人たち〉である
4774144681

できるポケット+ Evernote 活用編
4844328816

できる100ワザ ツイッター Twitterパーフェクトテクニック (できる100ワザシリーズ)
4844328255

できるポケット+ Evernote
4844328271

・2009年の著作

ツイッター 140文字が世界を変える (マイコミ新書)
4839933162

・2007年の著作

クチコミの技術 広告に頼らない共感型マーケティング
4822245772


Web
mitaimon

 

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /