みたいもん

(追記) (追記ここまで)

トップ> ネットマーケティング> 2013年夏の雪印コーヒー牛乳「ゆきこたん」まとめとまだまだ続くキャラクターの未来

いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること |Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日

HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック)

2013年08月19日

2013年夏の雪印コーヒー牛乳「ゆきこたん」まとめとまだまだ続くキャラクターの未来

2013年の夏が「ゆきこたん」とともに終わったかのような心境の私であります。なに言ってるかわからない人もいると思うので、順番にいきましょう。

IMG_2182-1

そもそもの発端は、このエントリー。あ、この企画面白いなと思って書き始めたら、ネットマーケティングに関するけっこういいエントリーになりました。

リンク: きっと22世紀まで愛される雪印コーヒーの『オレたちのゆきこたんプロジェクト 』:[mi]みたいもん!.

[引用]

だから、やじ馬に発見されるためには、企業側が自分たちでわざわざ(悪ノリした)何かをやってみる必要があるのです。

で、この記事がきっけかとなって、ブログ記者という形で、ゆきこたんプロジェクトの初回イベントである新宿駅でのイベントにプレスという形で参加させてもらいました。ありがとうございます。

イベント会場について、まず痺れたのが、会場での大道具の作りこみです。

IMG_2185-3

この写真、大きなコーヒー牛乳の紙パック模型の上の部分です。ここにわざわざ、日付と「シンジュク」という文字が、またドット印刷のようにデザインされているのは、芸が細かいなあです。すばらしい。

で、この巨大紙パックの左右に、6人のゆきこたんが並びました。

他にも、写真はたくさん撮らせてもらったのですが、やっぱキャラクター背景の写真がいちばんでした。ということで、どーん。

神谷えりなさん(@kamiya_erina)

IMG_2347-39

伯姫楓さん(@kaede_hakuhi)

IMG_2377-48

神谷るなさん(@runana107)

IMG_2386-50

櫻井はなさん(@hanasakurai8739)

IMG_2373-47

秋乃けいさん(@akn_kate)

IMG_2357-43

瑞木るうさん(@ruchannel)

IMG_2369-45

40過ぎのおっさんの感覚からすると、アイドル・グラビアの世界でも、コスプレというのは、もう認知された領域なんだなあと感慨深く思いつつ、それ以上になるほど!と合点したのは、6人のゆきこたんが、自分たちのコスプレを楽しんでいることでした。

ということで、以下6人のゆきこたんの6秒インタビューです。みなさん、ホントお見事ですよ。

▼神谷えりなさん(音声あり)
[フレーム]

▼伯姫楓さん(音声あり)
[フレーム]

▼神谷るなさん(音声あり)
[フレーム]

▼櫻井はなさん(音声あり)
[フレーム]

▼秋乃けいさん(音声あり)
[フレーム]

▼瑞木るうさん(音声あり)
[フレーム]

さてさて、この新宿が初お披露目だったゆきこたん。

IMG_2282-27

ある意味、本番はコミケ会場です。まあ、そりゃそうですね。どうやら、大変盛り上がったようです。

リンク: コミケ最終日「ゆきこたん」前大混雑で超人気!#ゆきこたん - NAVER まとめ.

リンク: 「ゆきこたん」がリアル世界に飛び出した コミケに登場、カメラに囲まれ大注目 : J-CASTモノウォッチ.

[引用]

詰めかけたファンらのカメラに笑顔を向けながら同プロジェクトをPRした。また、限定グッズが当たる抽選会や雪印コーヒーの無料配布なども行われ、会場は大にぎわいとなった。

いやあ、みなさん知っていると思うんですが、夏コミってホントに暑いんですよ。しかも、日本最高気温が更新されたというこの気候。ホントに大変だったと思います。

そして、実はゆきこたんは、まだまだ終わらないのです。

さてゆきこたんプロジェクトですが明日から画集とポスターのpdfデータのダウンロードを公式キャンペーンページで開始予定です。 http://t.co/xSETGh1HB9 #yukicotan #ゆきこたん #C84

— yukicotan (@yukicotan) August 12, 2013

なにしろ、公式キャラクターの決定はまだまだ先の話ですし...。

リンク: 雪印コーヒーの擬人化キャラ"ゆきこたん"がコミケに登場 - リアルライブ.

[引用]

現在、ゆきこたんのキャラクター展開は、イベントでの出展を除くとスペシャルパッケージの販売のみで、今後のどう動くかが気になるところ。他メーカーとのコラボでのグッズ販売の可能性については現在検討中とのことで詳細は不明だが、ネットなどでは「イラストがカワイイ」と好評で、認知度も高まってきており、どこまでこのプロジェクトが成長するか注目だ。また、現在行われている国民投票で落選したキャラクターにもなんらか救済措置を検討中とのことで、10月の公式キャラクター決定後の展開には期待が高まる。

そうそう、イベントの騒ぎの中で忘れがちですが、公式キャラクターへの投票はまだまだ続いています。

国民投票の総得票数が107843票になりました。引き続き各ゆきこたんたちの応援よろしくお願いいたします。 #yukicotan #ゆきこたん

— yukicotan (@yukicotan) August 13, 2013

あまつさえ、オープンソースプロジェクトって、なんですか?

リンク: 雪印コーヒー公式キャラ"ゆきこたん"、コスプレモデルがコミケに登場 | RBB TODAY.

[引用]

今後、一般投票の結果によりグランプリとなる公式"ゆきこたん"を決定。さらにウェブサイトを確認すると、次なる企画"オープンソースプロジェクト"が控えており、反響の大きさによっては"ゆきこたん"が"初音ミク"に並ぶキャラに成長するかもしれない。

初音ミクがすごかったのは、キャラの成長を誰も煽らなかったことだと思ってます。つまり、新しい概念のキャラクターなのに(であるからかも)、息の長い消費をされ続けているところです。

IMG_2578-75

ということで、ゆきこたんにおいても、変に煽ることなく、時には予算を調整して(大きなお世話)、息の長いコンテンツとして、じっくり育つといいなあと思いました。

何と言いますかとても素敵な人たちに出会えた4日間でした。前夜祭含めての4日間みなさま本当にお疲れ様でした。またお会いできることを夢見て、明日からも頑張ります! #yukicotan #ゆきこたん

— yukicotan (@yukicotan) August 12, 2013

そして、イベントの良さというのは、上の言葉のようなに象徴されると思います。ネット上でやり取りするだけではなく、実際に会うと、現場に楽しさがあればあるほど、どんどん人は集まってきます。

ゆきこたんの6人とファンみんなが現場で楽しんだことが、ネット上での空気感をつくりだします(ライブアイドルが強いのは、ここであるとも言えますね)。

IMG_2638-81

ということで、しつこいですが、ぜひ来年もやってください!

あ、書ききれてないことがあるので、たぶんまだ続きます...。

(追記) (追記ここまで) (追記) (追記ここまで)

« ネット出版部マガジン・LAPIS(ラピス)創刊:電子書籍と時間を巡るノウハウがたくさん詰まっています | トップページ | 進化したマンフロットのミニ三脚「PIXI」のサイズがデジタル一眼レフにちょうど良く、さらに超安定 »

投稿:by 2013 08 19 12:30 PM [ネットマーケティング] | 固定リンク

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: 2013年夏の雪印コーヒー牛乳「ゆきこたん」まとめとまだまだ続くキャラクターの未来:

*これまでにプロデュースしたカバンなど

あたらしいひらくPCバッグ
IMG_2734.jpg

iPhoneも入る財布
IMG_2623.jpg

CamiAppSメモパッド専用 ブックマークホルダー
IMG_3175.jpg

たためる打ち合わせバッグ for CamiApp
IMG_3171.jpg

ブロガーズトート
IMGP0129.JPG

ひらくPCバッグ
P2182920.JPG

とれるカメラバッグ
IMG_2368_DxO

*みたいもん
Best記事

2014:OK Goの日本で撮影された新作PVがすさまじい
2013:セナの走行データとインターナビとログデータのすごさ
2012:EOS 5D Mark IIIの高感度手持ち撮影のすごみ
2011:Chromeの初音ミクCM
2010: グーグルマップ&押井監督
2009: Drobo
2008: Evernote
2007: iKnow
2006: 涼宮ハルヒ
2005: いい歯磨き
2004: コメント欄

*いしたにまさきの著作

・2014年の著作

できるポケット Evernote 基本&活用ワザ 完全ガイド
4844335774

・2013年の著作

Amazon Kindleダイレクト出版 完全ガイド 無料ではじめる電子書籍セルフパブリッシング
4844333976

・2012年の著作

都市と書斎のランドスケール
B00ASOBQJC

あたらしい書斎
4844332783

Evernoteオールインワンガイド
4844332430

・2011年の著作

できるポケット Google+ グーグルプラス スマートに使いこなす基本&活用ワザ 70
4844330993

楽しいみんなの写真 -とにかく撮る、flickrで見る。ソーシャルメディア時代の写真の撮り方・楽しみ方
4861007542

カラー版 机も頭もすっきり! デジタル化情報整理術 (COLOR新書y)
4862487297

できるポケット Twitterをスマートに使いこなす基本&活用ワザ100 [できる100ワザ ツイッター 改訂新版]
4844330063

できるポケット+ Evernote 改訂版 (できるポケット+)
4844329979

日本の若者は不幸じゃない (ソフトバンク新書)
4797362693

・2010年の著作

できる100ワザ iPhone 4 3週間でiPhone名人になれる本
4844329693

マキコミの技術
4844329588

ネットで成功しているのは〈やめない人たち〉である
4774144681

できるポケット+ Evernote 活用編
4844328816

できる100ワザ ツイッター Twitterパーフェクトテクニック (できる100ワザシリーズ)
4844328255

できるポケット+ Evernote
4844328271

・2009年の著作

ツイッター 140文字が世界を変える (マイコミ新書)
4839933162

・2007年の著作

クチコミの技術 広告に頼らない共感型マーケティング
4822245772


Web
mitaimon

 

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /