みたいもん

(追記) (追記ここまで)

トップ> ウェブログ・ココログ関連> ブロガー夏休みの課題書3冊と、夏休みの仕上げにブロガーサミットへどうぞ #ブロガーサミット

いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること |Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日

HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック)

2013年08月14日

ブロガー夏休みの課題書3冊と、夏休みの仕上げにブロガーサミットへどうぞ #ブロガーサミット

世間は、夏休み。ブロガーも夏休みということで、いや私は夏風邪でつらいだけですが、普段よりは、更新される記事数もちょっと落ち着いていますね。

ということで、夏風邪のせいで(しつこい)、ちょっと遅れてしまったブロガー向けの夏の読書という記事を書いてみようと思います。3冊ぐらいがいいですかね?

課題としては、普段と少し違うインプットをして、今年後半につなげよう!という感じです。

【ブロガー基礎体力向上の1冊】

UNIXという考え方―その設計思想と哲学
4274064069

UNIXという考え方』といういきなり重そうなタイトルの本ですいませんが、分量はそうでもないです。あと、文章もそんなに難しくないです。でも、ホントに大事な本。

カルチャーが作られる歳に、常にソフトウェアをハードウェアが先行するというものがありますが、これはインターネットというものを考える上でも同じです。

UNIXをハードウェアと呼んでしまうことには、かなり語弊がありますが、インターネットというものを形作っている、いちばんベースな部分に、UNIXとその思想が存在していること、これだけは知っておいた方がいいです。

で、その理由を紐解こうとしたんですが、いいレビューを発見したので引用。

リンク: プログラマ必読!「UNIXという考え方―その設計思想と哲学」でUnix哲学の真髄と美徳を学ぶ | Futurismo.

[引用]

パイプ、シェル、そしてフィルタ。Unix哲学を理解するためには、この3つの単語が必須。

この「パイプ・シェル・フィルタ」という考え方は、インターネットやWebサービスを理解する上でも、とても重要です。というか、この考え方を知らずに、ネットを理解することなんて、到底不可能とさえ思えます。

ソーシャルメディア以降、「パイプ・シェル・フィルタ」は、プログラムだけではなく、人々の動きというものにも、拡大解釈していいとも思っていますが、これは話が長くなるので、またいつか。

【ブロガーへの具体的な指南としての1冊】

プロ・ブロガーの 必ず結果が出るアクセスアップ テクニック100 ファンにも検索エンジンにも好かれるブログ運営の極意
4844334417

順番としては、思想の次のテクニック。つまり、こういうことです。

リンク: プロブロガー本2(赤)は、テクニックの向こう側で思想を語るラストギグである:[mi]みたいもん!.

[引用]

思想のないテクニックなんかゴミですよ、ゴミ。

この本で何度も出てくる効率化という言葉は、実は上の「パイプ・シェル・フィルタ」を具体的な方法に落とし込んだものに他なりません。

夏休みの間に、まずは、目を通して、自分がどこから始めるべきなのかを知るだけでも、十分に意味があります。

【ブロガーが生み出すコンテンツの今を知る1冊】

[フレーム]

先日より、絶賛発売中の『45歳からのアニメ入門 』です。え!まだ買ってない人が、まさかいるんですか!という気持ちがありつつも、ダメ押しで書いています。

リンク: 『45歳からのアニメ入門』は、過去の成功体験から心の壁をつくってしまった大人に贈りたい1冊!:[mi]みたいもん!.

[引用]

私が、おっさんになってよかったと思うことのひとつは、なにかが変化するためには、時間がかかるということを知っているということです。

この本のテキストが良質であることは、この本にかかわっているみなさんが、要するにプロであることも大きいのですが、それだけでは、こういう本はできあがりません。

対談集でもなく、インタビュー書き起こしでもないが故にテキストからあふれる臨場感。そうであるが故の、本ににじみ出てくるリングサイド感。

これは、ブログでのやり取り(往復書簡)をベースにまとめることが、テキストというコンテンツを生み出すために、ブログというシステムがとても有効に機能するというすばらしいお手本となっています。アニメ興味ないという人にも、一度目を通して欲しい理由は、これです。

とここまで書いて、この手法を今準備している本で、ほぼ無意識に模倣していることに気づきました...。まあ、そのぐらいに優れた手法だということですよ!お客さん!

そして、最後に。

まあ、これを書けというトクリキーからの圧力のおかげで、この記事が書かれているので、再度ご紹介。というか、ご招待。

はい、ブロガーサミットです。以下のリンクから無料招待であります。

リンク: [ブロガーサミット2013] 緊急募集!200名限定 ブロガー読者無料ご招待申し込みページ.

[引用]

ブログを読むのが好きな方へ。 8月24日(土)は渋谷で「ブロガーサミット2013」に参加しませんか? あなたの好きなブログのブロガーさんも参加しているかもしれません。

ブログを書いている人も、読むのが好きな方も、ネットを楽しいと感じているすべての人が「ブログ」でつながる日です。 ブログが好きな方であれば大歓迎! ぜひお申し込みください。

当日、どうなるのかは、私も未だに全貌が見えないのですが、ブロガーや読書の夏休みの仕上げということになるのではないかと、勝手に思ってます。

懇親会タイムに、ブロガーによる個別ご相談ブースが作られるという噂もあり、当日どうなるのかお楽しみください(ホント?)。

[フレーム]

(追記) (追記ここまで) (追記) (追記ここまで)

« カナダに行ったら、オーロラとそれに以外にどうしても見たいものが3つ | トップページ | ネット出版部マガジン・LAPIS(ラピス)創刊:電子書籍と時間を巡るノウハウがたくさん詰まっています »

投稿:by 2013 08 14 07:42 AM [ウェブログ・ココログ関連] | 固定リンク

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: ブロガー夏休みの課題書3冊と、夏休みの仕上げにブロガーサミットへどうぞ #ブロガーサミット:

*これまでにプロデュースしたカバンなど

あたらしいひらくPCバッグ
IMG_2734.jpg

iPhoneも入る財布
IMG_2623.jpg

CamiAppSメモパッド専用 ブックマークホルダー
IMG_3175.jpg

たためる打ち合わせバッグ for CamiApp
IMG_3171.jpg

ブロガーズトート
IMGP0129.JPG

ひらくPCバッグ
P2182920.JPG

とれるカメラバッグ
IMG_2368_DxO

*みたいもん
Best記事

2014:OK Goの日本で撮影された新作PVがすさまじい
2013:セナの走行データとインターナビとログデータのすごさ
2012:EOS 5D Mark IIIの高感度手持ち撮影のすごみ
2011:Chromeの初音ミクCM
2010: グーグルマップ&押井監督
2009: Drobo
2008: Evernote
2007: iKnow
2006: 涼宮ハルヒ
2005: いい歯磨き
2004: コメント欄

*いしたにまさきの著作

・2014年の著作

できるポケット Evernote 基本&活用ワザ 完全ガイド
4844335774

・2013年の著作

Amazon Kindleダイレクト出版 完全ガイド 無料ではじめる電子書籍セルフパブリッシング
4844333976

・2012年の著作

都市と書斎のランドスケール
B00ASOBQJC

あたらしい書斎
4844332783

Evernoteオールインワンガイド
4844332430

・2011年の著作

できるポケット Google+ グーグルプラス スマートに使いこなす基本&活用ワザ 70
4844330993

楽しいみんなの写真 -とにかく撮る、flickrで見る。ソーシャルメディア時代の写真の撮り方・楽しみ方
4861007542

カラー版 机も頭もすっきり! デジタル化情報整理術 (COLOR新書y)
4862487297

できるポケット Twitterをスマートに使いこなす基本&活用ワザ100 [できる100ワザ ツイッター 改訂新版]
4844330063

できるポケット+ Evernote 改訂版 (できるポケット+)
4844329979

日本の若者は不幸じゃない (ソフトバンク新書)
4797362693

・2010年の著作

できる100ワザ iPhone 4 3週間でiPhone名人になれる本
4844329693

マキコミの技術
4844329588

ネットで成功しているのは〈やめない人たち〉である
4774144681

できるポケット+ Evernote 活用編
4844328816

できる100ワザ ツイッター Twitterパーフェクトテクニック (できる100ワザシリーズ)
4844328255

できるポケット+ Evernote
4844328271

・2009年の著作

ツイッター 140文字が世界を変える (マイコミ新書)
4839933162

・2007年の著作

クチコミの技術 広告に頼らない共感型マーケティング
4822245772


Web
mitaimon

 

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /