(追記) (追記ここまで)
トップ> Evernote,エバーノート ひらくPCバッグ> Evernote DevCup Kick Off参加、そしてCEO・PhilとひらくPCバッグのこと
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること |Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日
HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック)
私が、Evernoteのアンバサダーに就任してからという意味では、初のEvernoteイベントである「Evernote DevCup Kick Off」に参加してきました。
参加とはいっても、やむなき事情で、かなりの大遅刻をしてしまって、前半はあまり聞くことができなかったのですが、家に戻ってきて、安藤さんの安定のレポートを読んで、まずはひと安心。
リンク: 安藤日記.
[引用]総収入の中でもかなりの割合を占めています。 米国と比べ、日本のユーザーから得られる売り上げ、収入は 2倍くらいに達しています。 なぜ重要なのかと言うと、日本の開発者にとって、 Evernote ユーザーの最もアクティブなユーザーがたくさん日本にいて、 アクティブで有償でサービスやアプリを使う人が居るということです。 利益が稼げる成功をおさめられる可能性がとても高いということです。
なぜ、日本でEvernoteの開発者を支援することに意味があるのか?という答えがここにあります。
そして、今回のイベントの目玉の発表でもある「Evernote アクセラレータプログラムが発表されました。
[フレーム]
リンク: 「Evernote アクセラレータ」プログラム発表 | Evernote日本語版ブログ.
[引用]アクセラレータプログラムは、Evernote プラットフォームを使っているアントレプレナーのために考案されたプログラムです。
このなかなかにふっとぱらな企画。開発者、それも若い開発者は、ぜひ参加するべきでしょう。
で、2部は懇親会と、ライトニングトーク。
↑いつも見事なプレゼンの伊藤園チーム
ライトニングトークも、周囲にいるみなさんと話をしつつだったので、完全に全部聞けていたわけではないのですが、個人的に収穫だったのは、AppbankのEvernoteの説明書のプレゼン。
説明書 for Evernote by AppBank App
カテゴリ: 仕事効率化
価格: 無料
プレゼンをしたのは、Appbankのまおちゃん。
@kentaro_jp ちょっとだけしゃべった!!!
— まおさん (@spring_mao) 2013年4月17日
いやいや、堂々たるプレゼンでしたよ。
まおちゃん、いつのまにそんなにしゃべりうまくなったんや!いや、もともとうまいけど、完全にランクアップしてました。おとうさんはうれしい。
そして、最後はいつものように、CEOのPhilが、「ぜひ、Evernoteに文句があるなら、どんどん言って欲しい」と、このイベントをしめくくりました。
さてさて!
私が今回「Evernote DevCup Kick Off」には、もう1つの理由がありました。それは、そう「ひらくPCバッグ」のことです。
以前に、AlexがひらくPCバッグを愛用していることは、お伝えした通りですが!
リンク: Evernoteアンバサダー「ブログ・バッグ」に就任しました! #enjp3:[mi]みたいもん!.
[引用]EvernoteのVPであるAlexと会う予定ではなく、もろもろで偶然会う機会があったのですが、私と会う予定ではなかったのに、ちゃんとアメリカから来ているのに、ひらくPCバッグを使っていたのです。
でね!
Alexだけじゃなくて、Philも愛用しているという話を聞いていたので、それを突撃で確認したかったのです。
じゃーん。
あまりにもうれしいので、もう写真をもう1枚。
Philが持つと、大きいといわれるひらくPCバッグが小さく見えるとかいうつっこみはなしですよ!
なお、Philからは、「この表側の透けているところが最高だよ」というコメントをもらいました。ああ、カバン作ってて、よかったと思う瞬間です。
ということで、Evernoteの中の人も愛用する「ひらくPCバッグ - スーパーコンシューマー」を今後ともよろしくお願いします。
あれ?
▼Evernoteオールインワンガイド
4844332430
« PASSPO☆(ぱすぽ☆)のライブステージとタイアップに見るライブアイドルの現在進行形 | トップページ | いろんな種類の濃厚さが1日で同時に起きるという楽しさ »
投稿:by いしたにまさき 2013 04 18 10:30 AM [Evernote,エバーノート ひらくPCバッグ] | 固定リンク
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: Evernote DevCup Kick Off参加、そしてCEO・PhilとひらくPCバッグのこと:
*これまでにプロデュースしたカバンなど
あたらしいひらくPCバッグ
IMG_2734.jpg
iPhoneも入る財布
IMG_2623.jpg
CamiAppSメモパッド専用 ブックマークホルダー
IMG_3175.jpg
たためる打ち合わせバッグ for CamiApp
IMG_3171.jpg
ブロガーズトート
IMGP0129.JPG
ひらくPCバッグ
P2182920.JPG
とれるカメラバッグ
IMG_2368_DxO
*みたいもん
Best記事
*いしたにまさきの著作
・2014年の著作
できるポケット Evernote 基本&活用ワザ 完全ガイド
4844335774
・2013年の著作
Amazon Kindleダイレクト出版 完全ガイド 無料ではじめる電子書籍セルフパブリッシング
4844333976
・2012年の著作
・2011年の著作
できるポケット Google+ グーグルプラス スマートに使いこなす基本&活用ワザ 70
4844330993
楽しいみんなの写真 -とにかく撮る、flickrで見る。ソーシャルメディア時代の写真の撮り方・楽しみ方
4861007542
カラー版 机も頭もすっきり! デジタル化情報整理術 (COLOR新書y)
4862487297
できるポケット Twitterをスマートに使いこなす基本&活用ワザ100 [できる100ワザ ツイッター 改訂新版]
4844330063
できるポケット+ Evernote 改訂版 (できるポケット+)
4844329979
日本の若者は不幸じゃない (ソフトバンク新書)
4797362693
・2010年の著作
できる100ワザ iPhone 4 3週間でiPhone名人になれる本
4844329693
ネットで成功しているのは〈やめない人たち〉である
4774144681
できるポケット+ Evernote 活用編
4844328816
できる100ワザ ツイッター Twitterパーフェクトテクニック (できる100ワザシリーズ)
4844328255
・2009年の著作
ツイッター 140文字が世界を変える (マイコミ新書)
4839933162
・2007年の著作
クチコミの技術 広告に頼らない共感型マーケティング
4822245772