みたいもん

(追記) (追記ここまで)

トップ> iPad mini> iPad miniを車載してグーグルマップをカーナビとして使ったら、とにかく最高に快適でした

いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること |Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日

HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック)

2012年12月28日

iPad miniを車載してグーグルマップをカーナビとして使ったら、とにかく最高に快適でした

iPad miniがリリースされたときに、「なんだよ!Retinaじゃないのかよ!」と文句をいいつつも、セルラー版(私はau版を購入)を待っていたのには、理由がありました。

それが、車載iPad miniです。iPhone5が多少画面が大きくなったとはいえ、カーナビとして使うには、あの5インチという画面サイズは、ちょっと小さいし、画面を凝視するようなことになったら、正直危ないわけです。

でも、7インチのiPad miniをちゃんと車にマウントして、車載することができたら、きっといいだろうなあと、そして、カーナビとして使う以上は、セルラー版しかありえないわけです。

ということで、ここのところ、iPad miniをマウントできるいいカーマウントはないかあと物色していたのですが、フリックのタクタさんがいろいろとテストしたということで、そのタクタさんおすすめのARKONのカーマウンターを買いました。

NEW ARKON iPad mini,iPhone5,iPhone4S,iPod classic/touch,スマートフォン対応 ゲル吸盤式マウント & スリムグリップホルダー(補助プレートをプレゼント)
B009Z6YGGO

届いた製品は、こんな感じ。なんというか、アメリカンな感じですね(笑)。

PC271645.JPG

このキットは、本来は別売りであるマウントとホルダーをセットで販売しているものなので、自分で組み立てる必要があります。もちろん、すごく簡単です。

そして、組み立てるとこんな感じになります。

これは、ダッシュボードの上に乗せて使う場合のセット方法です。

PC271646.JPG

マウントとホルダーを反対するにすると、こうなります。

PC271648.JPG

これは、ダッシュボードからぶら下げるようにして使う感じですね。乗っている車によって、どっちかのパターンを使えば、大抵の車には対応できそうです。

で、このキットを販売している会社さんがわかっているなあと思うのが、吸盤基台ベース?・補助プレート?・吸盤ベース?、なんか名称はいろいろあるんですが、とにかく固定するために必須の吸盤をつけるダッシュボードに貼るプラスチックのプレートをおまけでつけてくれていることです。

95mm吸盤ベース 車載スタンドをデコボコ面に付けたいときに活躍!+予備用強力両面テープ付き
B009JCB2HA

プレートと車をくっつけるための両面テープは、安心の3M製で万全です。

あと、これは今回は試していないんですが、なんとAmazonベーシックがこんなものを出しています。

Amazonベーシック ポータブルナビ用ダッシュボードマウント
B0051FWA7U

これはシールではなく、重さで固定しようというタイプのもの。これiPad miniの重さだと、うまくいくか試してみないとわかりませんが、普通のスマホをカーナビで使う分には、とても重宝しそうです。

さてさて、iPad miniを車にマウントするのは、ここまででオッケですが、気になるのはiPad miniのカーナビとしての使い勝手ですよね。

さらに、問題となってくるのが、どの地図(ナビ)アプリを使うのか?という話です。

で、そのアプリなんですが、きっともうみなさんのiPhoneには入っているアプリを使えばいいんです。

Google Maps App
カテゴリ: ナビゲーション
価格: 無料

はい、つい先日公開されたばかりで、みんなが待ってたGoogleマップアプリですね。このiPhone版のグーグルマップアプリをiPad miniにインストールすればいいんです。

残念ながら、まだiPad版のGoogleマップアプリはリリースされていないのですが、正直そんなことどうでもいいです。

  • おなじみのグーグルマップの画面
  • ログインすれば、過去の検索履歴が保存されている
  • 検索履歴にある付近の場所も自動的に表示
  • 車のルートを選択すると、そのままナビゲーションモードに突入可能
  • 交通状況(要するに渋滞情報)も同じ画面で表示可能
  • 車で移動していると、マップがぐるぐる拡大縮小アニメーションして、次の順路がとてもみやすい
  • iPhone版アプリなので、2倍表示になってしまうのですが、カーナビとして見る場合はむしろ見やすいぐらい
  • おまけに目的に到着すると、ストリートビューの画像まで表示してくれるという親切設計

まあ、この機能、実はアンドロイドではずっと前から実装されていて、私も今年の春にミネアポリスでタクシーに乗ったはいいが、運転手がぜんぜん地図を理解せず、おれのアンドロイドを指さして、そのGPSで案内してくれよと言われたときなどに、すでにとても役立っていましたし、ソニーにカーナビ事業撤退を決めさせたのも、こいつと言われているほどのものです。

で、それがiPhoneではリリースされないので、アップルがきれて自社で地図開発したはいいけど、なんだかんだで、こうなって、うっかりリリースしてくれてありがとうグーグルマップ!という経緯なのでありますよ。

ただ、私もこのグーグルマップのナビゲーション機能を7インチという大きな画面で、しかも自分がそのナビで運転するという経験はなかったので、果たしてどうなるかなと思っていたわけです。

ああ、もうまったくの杞憂でした!なんて車載のiPad miniはなんて快適なんだ!!

Untitled

問題なさすぎ!地図きれいに見えすぎ!というか、もはやカーナビにしか見えない。

Untitled

そして、ゴールしたら、すかさずストリートビューの画面!

Untitled

もちろん、夜も安心ですよ。

Untitled

ということで、iPad miniのセルラー版で、優雅なで素敵なカーナビライフという私の作戦は、とりあえず見事成功の模様です。

ときどき、おかしな道を案内するときもなかったわけじゃないんですが、それも使う人が増えてくれば、グーグルマップのことですから改善されていくでしょうし、とにかく最新の地図が常に反映されているというのは、その少しの不安を補って余りあるものがあります。

しかも、運転が終われば、そのままiPad miniとして使えるわけですから!当たり前だ!よく考えたら、ビデオも撮影できてしまうわけです。

あとは、こわいかなと思うところは、運転中に通知が出てしまうことぐらいでしょう。

ただ、それは通知を切ってしまうか、通知のスタイルをダイヤログ以外のものにしておけば、問題ないでしょう。

しかも、iPad miniのスピーカーは、ステレオで音量もけっこう十分なので、カーナビの声の案内だけではなくて、音楽すらかけられてしまうわけです。

ちゃんとカーナビの声案内が出るときは、音楽の音量は下がってくれますしね。

きっと車載iPad miniは、快適なんだろうなと思っていたんですが、ここまで快適すぎるとは思いませんでした。

日本人としては、ちょっと考えちゃうところもありますが、それでもこの快適さには、ちょっと逆らえないものがあります。

普通に上等なカーナビ買えば、20万とかですし、PNDでも安くても3万ぐらいはしますし、地図更新で高いお金取られることを考えると、iPad miniセルラー版のコストなんてどうでもいい話です。

ということで、iPad miniセルラー版を持っていて、車に乗るみなさん、ぜひお試しくださいませ。超おすすめ。まじ、おすすめ。

(追記) (追記ここまで) (追記) (追記ここまで)

« 六本木で「NEXT A-Class展 with Production I.G」というベンツと貞本キャラのすてきな展覧会開催中 | トップページ | ツイてる!ポッドキャスト2013・第1回「メンバーがそれぞれ2012年を振り返る」 »

投稿:by 2012 12 28 10:30 AM [iPad mini] | 固定リンク

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: iPad miniを車載してグーグルマップをカーナビとして使ったら、とにかく最高に快適でした:

*これまでにプロデュースしたカバンなど

あたらしいひらくPCバッグ
IMG_2734.jpg

iPhoneも入る財布
IMG_2623.jpg

CamiAppSメモパッド専用 ブックマークホルダー
IMG_3175.jpg

たためる打ち合わせバッグ for CamiApp
IMG_3171.jpg

ブロガーズトート
IMGP0129.JPG

ひらくPCバッグ
P2182920.JPG

とれるカメラバッグ
IMG_2368_DxO

*みたいもん
Best記事

2014:OK Goの日本で撮影された新作PVがすさまじい
2013:セナの走行データとインターナビとログデータのすごさ
2012:EOS 5D Mark IIIの高感度手持ち撮影のすごみ
2011:Chromeの初音ミクCM
2010: グーグルマップ&押井監督
2009: Drobo
2008: Evernote
2007: iKnow
2006: 涼宮ハルヒ
2005: いい歯磨き
2004: コメント欄

*いしたにまさきの著作

・2014年の著作

できるポケット Evernote 基本&活用ワザ 完全ガイド
4844335774

・2013年の著作

Amazon Kindleダイレクト出版 完全ガイド 無料ではじめる電子書籍セルフパブリッシング
4844333976

・2012年の著作

都市と書斎のランドスケール
B00ASOBQJC

あたらしい書斎
4844332783

Evernoteオールインワンガイド
4844332430

・2011年の著作

できるポケット Google+ グーグルプラス スマートに使いこなす基本&活用ワザ 70
4844330993

楽しいみんなの写真 -とにかく撮る、flickrで見る。ソーシャルメディア時代の写真の撮り方・楽しみ方
4861007542

カラー版 机も頭もすっきり! デジタル化情報整理術 (COLOR新書y)
4862487297

できるポケット Twitterをスマートに使いこなす基本&活用ワザ100 [できる100ワザ ツイッター 改訂新版]
4844330063

できるポケット+ Evernote 改訂版 (できるポケット+)
4844329979

日本の若者は不幸じゃない (ソフトバンク新書)
4797362693

・2010年の著作

できる100ワザ iPhone 4 3週間でiPhone名人になれる本
4844329693

マキコミの技術
4844329588

ネットで成功しているのは〈やめない人たち〉である
4774144681

できるポケット+ Evernote 活用編
4844328816

できる100ワザ ツイッター Twitterパーフェクトテクニック (できる100ワザシリーズ)
4844328255

できるポケット+ Evernote
4844328271

・2009年の著作

ツイッター 140文字が世界を変える (マイコミ新書)
4839933162

・2007年の著作

クチコミの技術 広告に頼らない共感型マーケティング
4822245772


Web
mitaimon

 

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /