(追記) (追記ここまで)
トップ> 一眼,デジカメ(デジタル一眼レフ)> CP+2012:フジフイルムは「X-Pro1」のCMに野村佑香を起用すべきではないかと思った
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること |Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日
HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック)
あのポルシェデザインで攻めこんでいたFinepixのイメージはどこへやら、最近のフジフイルムは老成の域に達したかのようなレトロデザインです。
その中でも、さらに極北にレトロを固めてきたのがXシリーズで、X100に比べれば、ずいぶんましだと言えるものの、X-Pro1も、あいかわらずのレトロデザインです。
とはいえ、レトロを幾分和らげたことや、ファインダーにしても撮像素子にしても、さらに値段分だけ磨きをかけてきたこともあって、事前に思っていた印象よりも、X-Pro1はずっといいカメラに仕上がっていました(とはいえ、これライカだよねっていうつっこみはあるだろう)。
とはいえ、ボディだけでも15万近く、サードパーティのレンズ供給もないミラーレスカメラを購入検討するほど、こちらはバブリーではないので、ブースはささっとチェックして帰ろうと思ったんです。
そしたら、びっくり。
フジフイルムのブースで、野村佑香さんがなんか普通にしゃべってるんですよ。
思わず、動画も撮影したんですが、これは驚きもありますが、話がよかったんです。話の内容というよりも話している雰囲気がよかったんです。
[フレーム]
司会のお姉さんが、なんとか台本通りの話を引き出そうとするんですが、野村佑香さんけっこう脱線しまくります。
で、その脱線の感じから受けるのが、相当な写真好きであることです。
リンク: 野村佑香公式ブログ のむラボ powered by ココログ: CP+ トークショーレポ.
[引用]スライドショーを見ながら、 自分の写真を一枚一枚語る機会なんてなかなか無いため 最初はちょっと落ち着かない気分になりつつも (自信のなさの表れ?!)
司会の方が丁寧にお話を振ってくださるし、
会場の皆さんがお優しかったので、
徐々にノってきました
この人がこんなに楽しそうに写真の話ができる写真が撮れるのであれば、X-Pro1っていいカメラなんじゃないんだろうか?って私はしばらく話を聞いていて思ったりもしました。
オリンパスが、PENに宮崎あおいのイメージをかぶせて、カメラを撮影する人のイメージを作ったように、富士フイルムは、野村佑香さんにX-Pro1を語らせるべきだと思いました。
そもそもテレビCMにだって、十分いける人なわけですから、CP+のブースでしゃべらせるだけではもったいない空気に現場はなっていましたよ。
ただねえ、ちょっといいなあで買うにしては、X-Pro1は高すぎるんです。ボディとレンズで20万コースのミラーレスってなんだそれ。そこが最大の難点。じゃあ、X100とかX10とか買ってくださいっていうのかもしれないが、それはそれでもう違うものになってますよね。うーむ。
▼FUJIFILM デジタル一眼レフカメラ X-Pro1 ボディ ミラーレス 1630万画素 APS-Cサイズ フジフイルムXマウント F FX-X-PRO1
FUJIFILM デジタル一眼レフカメラ X-Pro1 ボディ ミラーレス 1630万画素 APS-Cサイズ フジフイルムXマウント F FX-X-PRO1
▼FUJIFILM フジノンXFレンズ XF35mmF1.4 R 単焦点 標準 F XF35MMF1.4 R
FUJIFILM フジノンXFレンズ XF35mmF1.4 R 単焦点 標準 F XF35MMF1.4 R
▼FUJIFILM フジノンXFレンズ XF18mmF2 R 単焦点 広角 F XF18MMF2 R
FUJIFILM フジノンXFレンズ XF18mmF2 R 単焦点 広角 F XF18MMF2 R
« いよいよ明日発売される「NEWラブプラス」を買う前に紳士のわれわれがやっておくべきこと | トップページ | 食のライフログサービス・miil(ミイル)顧問就任と公式ブログのお知らせ »
投稿:by いしたにまさき 2012 02 13 12:30 PM [一眼,デジカメ(デジタル一眼レフ)] | 固定リンク
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: CP+2012:フジフイルムは「X-Pro1」のCMに野村佑香を起用すべきではないかと思った:
*これまでにプロデュースしたカバンなど
あたらしいひらくPCバッグ
IMG_2734.jpg
iPhoneも入る財布
IMG_2623.jpg
CamiAppSメモパッド専用 ブックマークホルダー
IMG_3175.jpg
たためる打ち合わせバッグ for CamiApp
IMG_3171.jpg
ブロガーズトート
IMGP0129.JPG
ひらくPCバッグ
P2182920.JPG
とれるカメラバッグ
IMG_2368_DxO
*みたいもん
Best記事
*いしたにまさきの著作
・2014年の著作
できるポケット Evernote 基本&活用ワザ 完全ガイド
4844335774
・2013年の著作
Amazon Kindleダイレクト出版 完全ガイド 無料ではじめる電子書籍セルフパブリッシング
4844333976
・2012年の著作
・2011年の著作
できるポケット Google+ グーグルプラス スマートに使いこなす基本&活用ワザ 70
4844330993
楽しいみんなの写真 -とにかく撮る、flickrで見る。ソーシャルメディア時代の写真の撮り方・楽しみ方
4861007542
カラー版 机も頭もすっきり! デジタル化情報整理術 (COLOR新書y)
4862487297
できるポケット Twitterをスマートに使いこなす基本&活用ワザ100 [できる100ワザ ツイッター 改訂新版]
4844330063
できるポケット+ Evernote 改訂版 (できるポケット+)
4844329979
日本の若者は不幸じゃない (ソフトバンク新書)
4797362693
・2010年の著作
できる100ワザ iPhone 4 3週間でiPhone名人になれる本
4844329693
ネットで成功しているのは〈やめない人たち〉である
4774144681
できるポケット+ Evernote 活用編
4844328816
できる100ワザ ツイッター Twitterパーフェクトテクニック (できる100ワザシリーズ)
4844328255
・2009年の著作
ツイッター 140文字が世界を変える (マイコミ新書)
4839933162
・2007年の著作
クチコミの技術 広告に頼らない共感型マーケティング
4822245772