(追記) (追記ここまで)
トップ> Chromebook> 今のベストブラウザーはパフォーマンス的にChromeでいいということをどう伝えるか
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること |Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日
HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック)
2011年に入ってから、実は普段いつも使っているブラウザーは、ココログでブログを書くとき以外は、すっかりChromeユーザーになってしまいました。
Chrome
なにがきっかけだったかというと、思い返してみれば、私がそれは、ZyngaのCityvilleをやるようになってからのことでした。
つまり、要するにブラウザーとしてのパフォーマンス問題です。
Cityvilleは街がどんどん大きくなっていきますから、ゲームが進行するのに合わせて、ブラウザーへの負担はどんどん大きくなっていきます。そうなってきたときに、他のブラウザーと比較してChromeは明らかに他のブラウザーよりも、安定し速く動作しました。
でも、こういうパフォーマンスを中心としたChromeの良さというのは、なんとも伝わりにくいんです。
Chromeには、機能拡張もあるので、そこで他のブラウザーにはできない機能による差別化みたいなものだとわかりやすいと思うのですが、私が常用ブラウザーをChromeにしたのは、その追加できる機能拡張の部分ではないわけです。
もちろん使っている機能拡張もあり、それには助けられているのですが、それはあくまでもおまけ。
このChromeの良さというのは、あくまでも白米がうまい定食屋的な良さなんですよ。
てなことを思っていたところ、ある日Chromeユーザー同士がChromeの良さをツイッターで話し始めました。これが、さすがに有意義でした。
ということで、そのログです。中の人もいますね。
私はここでは定食屋という言い方をしましたが、文房具という例えも同じです。
Google自身が以下のページで説明している様に、今のブラウザーというのは、とても多くの仕事をしています。
リンク: 20 Things I Learned About Browsers and the Web.
リンク: Google Japan Blog: ブラウザやウェブについて知っておきたい20のこと.
[引用]では、ブラウザやウェブの技術はどういう仕組みになっているのでしょうか。最近よく耳にする「HTML5」や「クラウド」は、具体的に何を意味するのでしょうか。そして、このウェブを安全に、また効率的に利用するには何を知っておくべきなのでしょうか。
だから、ブラウザーの良し悪しや使い勝手、そしてパフォーマンスの差というのは、仕事量や効率、そして何よりも気持ち良く作業ができることに直結しているわけです。
さて、さきほどある意味どうでもいいといった機能拡張ですが、まずは入れすぎないことが大事です。
機能拡張を入れすぎてしまうと、Chromeそのもののパフォーマンスが低下してしまいます。
ということで、個人的には「機能拡張は最大3つまで!」としています。
そして、今いつも使っている機能拡張は2つです。
リンク: Clip to Evernote - Chrome ウェブストア.
リンク: Tw Plus - Chrome ウェブストア.
要するにEvernoteとツイッターです。
EvernoteのChrome機能拡張は、WebからEvernoteへのクリップを爆発的に便利にしてくれます。
当初は安定的でない部分もありましたが、最新版では動作も保存もとても安定しています。それに、とにかく1クリックでクリップできる気持よさは他では得られないものです。
もうひとつのツイッター機能拡張「Tw Plus」は、Webのツイッター画面を強化してくれるものです。
ツイッターはクライアント派が多いとは思いますが、最近はWebもすごくよくなってきて、私も4:6ぐらいでWebを見ることが増えています。それを強化するということでおすすめ。
で、最後に。
あとはiPad版のChromeさえあれば、ホントに言うことがないっす!
▼Google Chrome OS ~最新技術と戦略を完全ガイド~
4844328468
▼Google Chrome OS: Visual QuickStart Guide
0321743768
« 東京で被災地の今を知ることができるイベント「リボ---ン」に参加しよう | トップページ | たぶん日本最速のChromebook(SAMSUNG)レビュー、chromebookは普通にすごかった »
投稿:by いしたにまさき 2011 06 13 01:30 PM [Chromebook] | 固定リンク
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: 今のベストブラウザーはパフォーマンス的にChromeでいいということをどう伝えるか:
*これまでにプロデュースしたカバンなど
あたらしいひらくPCバッグ
IMG_2734.jpg
iPhoneも入る財布
IMG_2623.jpg
CamiAppSメモパッド専用 ブックマークホルダー
IMG_3175.jpg
たためる打ち合わせバッグ for CamiApp
IMG_3171.jpg
ブロガーズトート
IMGP0129.JPG
ひらくPCバッグ
P2182920.JPG
とれるカメラバッグ
IMG_2368_DxO
*みたいもん
Best記事
*いしたにまさきの著作
・2014年の著作
できるポケット Evernote 基本&活用ワザ 完全ガイド
4844335774
・2013年の著作
Amazon Kindleダイレクト出版 完全ガイド 無料ではじめる電子書籍セルフパブリッシング
4844333976
・2012年の著作
・2011年の著作
できるポケット Google+ グーグルプラス スマートに使いこなす基本&活用ワザ 70
4844330993
楽しいみんなの写真 -とにかく撮る、flickrで見る。ソーシャルメディア時代の写真の撮り方・楽しみ方
4861007542
カラー版 机も頭もすっきり! デジタル化情報整理術 (COLOR新書y)
4862487297
できるポケット Twitterをスマートに使いこなす基本&活用ワザ100 [できる100ワザ ツイッター 改訂新版]
4844330063
できるポケット+ Evernote 改訂版 (できるポケット+)
4844329979
日本の若者は不幸じゃない (ソフトバンク新書)
4797362693
・2010年の著作
できる100ワザ iPhone 4 3週間でiPhone名人になれる本
4844329693
ネットで成功しているのは〈やめない人たち〉である
4774144681
できるポケット+ Evernote 活用編
4844328816
できる100ワザ ツイッター Twitterパーフェクトテクニック (できる100ワザシリーズ)
4844328255
・2009年の著作
ツイッター 140文字が世界を変える (マイコミ新書)
4839933162
・2007年の著作
クチコミの技術 広告に頼らない共感型マーケティング
4822245772