みたいもん

(追記) (追記ここまで)

トップ> とれるカメラバッグ> 【発表】「とれるカメラバッグ」モニター決定!+海外にも! #torecame

いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること |Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日

HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック)

2011年05月10日

【発表】「とれるカメラバッグ」モニター決定!+海外にも! #torecame

ゴールデンウィーク半ばに募集を開始した「とれるカメラバッグ」のモニター募集。5月6日に締め切りました。

応募はなんと50人以上。募集枠は、男性1人・女性1人でしたので、倍率は20〜30倍程度になってしまいました。

ということで、その当選のみなさんです。お二人とも「とれるカメラバッグ」への想いがほとばしっております。

【モニター当選:男性枠】

  • お名前:河原塚 徹さん(@passionhack)
  • ブログ: http://blog.livedoor.jp/passionhack-edge/
  • 応募のコメント:わたしには「とれるカメラバッグ」をモニターしたい理由が3つあります。その1・・・複数もっているカメラ群を運べるか、試したいFUJIFILMのコンパクトデジタルカメラ、SONYのハンディカム、CanonのEOS KISS X2の持ち運びに苦しんでいます。はたして「とれるカメラバッグ」ひとつで解消できるでしょうか。その2・・・大柄の男性、小柄な女性、どちらでも使えるか試したいわたしは身長184cm、体重92kg。妻は身長153cm、体重軽い。という夫婦が快適に使えるバッグかどうか、気になります。サイズのアジャスターはどれくらい有効でしょうか。その3・・・iPad2との組合せを試したい発売日早朝にiPad2(WiFi・白・64GB)を並んで買いました。しかし、家族はそれほど盛り上がっていません。デジタルカメラ群と組合せて、iPad2の購入を正当化もとい有効性を証明したいです。なお、わたしはカメラの技術がありません。ただ、家族との日々を記録するために、カメラを使っているだけです。「とれるカメラバッグ」でもっと撮りやすくなれば、と願っています。

【モニター当選:女性枠】

  • お名前:かずささん(@kazusa_w)
  • ブログ:http://kazusa-w.jp/blog/
  • 応募コメント:女性です。ぜひぜひ、モニターさせてください! ついでに女子用作ってください!実は一眼レフデジタルカメラ歴は約2年半と長くないにもかかわらず、カメラバッグは何個も持っています。カメラを買ったときにおまけにもらったCANONのカメラバッグ、foxfireのヒップバッグタイプのもの、アルティザンアーティストのGCAM-7000、アルティザンアーティストのお散歩用小さめショルダーバッグ、BUILTのCargoCameraBag、本来はガーデナー用の収穫物を入れるためのショルダー大容量キャンバスバッグ。が!、何個も持っている割には、一番出番が多いのが、実はカメラバッグでも何でもないミレーの山用ザック。これにカバン中入れ用のカメラ用インナーケースを入れていくのです。だって背中側に背負って両手があくって楽なんですもの。重いショルダーを肩からかけて何時間も歩くと疲れるんですもの。ただしザックは背中側のため、撮影しているときはカメラはストラップで常に首掛け。それから、これを背負うときは郊外へ行くときだけ。いかにも山女!という格好しても浮かないときしか使えません。街中の公園へ背負っていっても浮かないカメラバッグが欲しい。でも、カメラバッグの背負い用って、機材たくさん持ち用なので男性メインで考えられていてゴツイんです。背負うと、やっぱりどこの山女?風。プライベートで、撮影だから、わりとカジュアルな格好しているとはいえ、おばさんとはいえ、女性っぽい風味は残しておきたい。それから女性は必要最低限に絞り込むものの、化粧ポーチやらティッシュやらハンカチ2枚やら、鍵やら、Suicaやら、長財布やら、いろいろカメラ以外に、はみ出るものが多いのですよ。男性はポケットに入れているのが多いのでしょうが、女性の場合、服やパンツのポケットって、ふくれてしまったりして、体型的、服のデザイン的に実用的ではなくて、ほとんど物を入れる場所としては使いません。女性だって、iPhoneやAndroid携帯や、サブのコンパクトカメラや、モバイルwi-fiや、ノートパソや、いろいろ持ちたいのに、カメラ(場合により三脚も持ちたい)以外の荷物も意外にかさばる、これ切実です。そこに、この「とれるカメラバッグ」! 男性向けっぽいテイストではあるけれど、物がいっぱい入る、背負い系ということで、あら、ちょっといいじゃない?と思いました。でも男性と違う理由の使い勝手という点で、購入は二の足を踏むのも事実。そんなとき、偶然、このモニター募集を見つけてしまいました。これは応募してみなければと思った次第です。ぜひぜひ使ってみたいです! よろしくお願いします。

そして、このお2人で終わりにする予定だったのですが、急遽1人追加しました。

それは「海外枠」です。

この投稿以外にも、「とれるカメラバッグは実は海外、それもアメリカの方が受けるかもよ」というコメントはもらっていて、いわば海外調査の意味も兼ねております(なんてラッキー!)。

【モニター当選:海外枠】

  • お名前:青木剛一さん(@drikin)
  • ブログ: http://blog.drikin.com
  • 応募コメント:drikinです。お友達ということで、この手のモニター募集にはかなり不利な気がしますが、このカバンはかなり気になっていてぜひ使ってみたいのでダメもとで熱い想いを書きこんでみようと想います。最近の僕の生活スタイルとしては基本iPad2 3Gだけで生きていきたいと思っています。(そのためにiPhone4は解約しましたw)バッグはSan FranciscoのメッセンジャーバッグメーカーChromeのFluxというバッグを使っていて、これは小型の肩掛けタイプで厚みも無くiPad2+αを入れる分にはほぼベストなバッグです。持ち物を極力減らし、常に身軽にしていたいという気持ちからこのようなスタイルに辿り着いているのですが、現状唯一にして最大の不満がやはりカメラでした。iPad2はカメラが搭載されたとはいえ、ほんとにオマケ程度のクオリティですし、仮にiPhone4並のカメラが搭載されたとしても一眼レフや最近のミラーレスなレンズ交換式カメラには及ばずやはりカメラを持ち歩きたいという気持ちが日々強くなる今日この頃です。ちなみに僕のカメラ周りのバックグラウンドですが、初めはブログにアップロードする写真のクオリティを向上したいという一心で2006年当時発売直後のNikon D80+18-200mmズームレンズを購入したのが一眼レフカメラに興味を持ったキッカケです。その後Carl Zeissの50mm/1.4FのD80では完全マニュアル撮影しかできないレンズを購入し、悪戦苦闘しながらも上手く撮れた時の素晴らしさに魅せられてカメラにますますはまって行きました。去年SonyのNEX-5が発売されてからは、NEX-5はαやNikonなど他のレンズを装着するためのアタッチメントが充実していることもありこちらのカメラがメインになりつつあります。現状の僕のカメラ周りの構成はボディ:Sony NEX-5, Sony α300, Nikon D80。レンズ;Sony Eマウント 16mm/F2.8, Eマウント 18-55mm/F3.5-5.6, Aマウント 35mm/F1.8, Nikon 18-200mm/F3.5-5.6, Carl Zeiss 55mm/F1.4となってます。ということで、このとれるカメラバッグは非常に注目していました。また、現在僕はサンフランシスコに在住していますが、こちらでは一眼レフを首からぶらさげて持ち歩いている人をたくさん見かけます。特にギークやカメラマニアな感じの人でなくても一眼レフを持っている人が多く、一般的なシェアが高いように思えます。普段僕はNEX-5を持ち歩いていますが、カフェや街中でカメラについて質問されることお多くアメリカン人ですらコンパクトなカメラに興味が高いという実感があります。なので、とれるカメラバッグについても、海外からの声を拾うことができるかもしれません。

ということで、この3人のモニターのみなさんからのレビューが今から楽しみです。早速、発送を手配させていただきますので、お待ちください。

とれるカメラバッグ
とれるカメラバッグ

なお、すでに先行でモニターしてもらっているみなさんのレビューは以下にまとめていますので、こちらも合わせてどうぞ。

[フレーム]

(追記) (追記ここまで) (追記) (追記ここまで)

« 【新刊告知】机も頭もすっきり!デジタル化情報整理術 | トップページ | 噂のニンテンドー ワイヤレスキーボードがブルートゥースキーボードとして評判通りにすばらしい »

投稿:by 2011 05 10 11:50 AM [とれるカメラバッグ] | 固定リンク

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: 【発表】「とれるカメラバッグ」モニター決定!+海外にも! #torecame:

*これまでにプロデュースしたカバンなど

あたらしいひらくPCバッグ
IMG_2734.jpg

iPhoneも入る財布
IMG_2623.jpg

CamiAppSメモパッド専用 ブックマークホルダー
IMG_3175.jpg

たためる打ち合わせバッグ for CamiApp
IMG_3171.jpg

ブロガーズトート
IMGP0129.JPG

ひらくPCバッグ
P2182920.JPG

とれるカメラバッグ
IMG_2368_DxO

*みたいもん
Best記事

2014:OK Goの日本で撮影された新作PVがすさまじい
2013:セナの走行データとインターナビとログデータのすごさ
2012:EOS 5D Mark IIIの高感度手持ち撮影のすごみ
2011:Chromeの初音ミクCM
2010: グーグルマップ&押井監督
2009: Drobo
2008: Evernote
2007: iKnow
2006: 涼宮ハルヒ
2005: いい歯磨き
2004: コメント欄

*いしたにまさきの著作

・2014年の著作

できるポケット Evernote 基本&活用ワザ 完全ガイド
4844335774

・2013年の著作

Amazon Kindleダイレクト出版 完全ガイド 無料ではじめる電子書籍セルフパブリッシング
4844333976

・2012年の著作

都市と書斎のランドスケール
B00ASOBQJC

あたらしい書斎
4844332783

Evernoteオールインワンガイド
4844332430

・2011年の著作

できるポケット Google+ グーグルプラス スマートに使いこなす基本&活用ワザ 70
4844330993

楽しいみんなの写真 -とにかく撮る、flickrで見る。ソーシャルメディア時代の写真の撮り方・楽しみ方
4861007542

カラー版 机も頭もすっきり! デジタル化情報整理術 (COLOR新書y)
4862487297

できるポケット Twitterをスマートに使いこなす基本&活用ワザ100 [できる100ワザ ツイッター 改訂新版]
4844330063

できるポケット+ Evernote 改訂版 (できるポケット+)
4844329979

日本の若者は不幸じゃない (ソフトバンク新書)
4797362693

・2010年の著作

できる100ワザ iPhone 4 3週間でiPhone名人になれる本
4844329693

マキコミの技術
4844329588

ネットで成功しているのは〈やめない人たち〉である
4774144681

できるポケット+ Evernote 活用編
4844328816

できる100ワザ ツイッター Twitterパーフェクトテクニック (できる100ワザシリーズ)
4844328255

できるポケット+ Evernote
4844328271

・2009年の著作

ツイッター 140文字が世界を変える (マイコミ新書)
4839933162

・2007年の著作

クチコミの技術 広告に頼らない共感型マーケティング
4822245772


Web
mitaimon

 

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /