みたいもん

(追記) (追記ここまで)

トップ> ロギングされる僕ら> 311東北地方太平洋沖地震:テレビCMと歌の力を知り抜いていたのはサントリーでした

いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること |Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日

HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック)

2011年04月11日

311東北地方太平洋沖地震:テレビCMと歌の力を知り抜いていたのはサントリーでした

一連のACのCMや、他のCMなど見ていると東日本大震災後の自粛騒ぎ以降のテレビCMを見ていると、以下のことが言えると思います。

  • 過度な繰り返しは勘弁して欲しい

  • メッセージを送られても、みんな同じじゃないんだよね(被災地とそれ以外、もしくは被災地と一口に言ってもいろいろある)
  • そもそも被災地の人はテレビなんか見てないだろう

そして、これらに対する批判もいいですが、大人のやることで考えれば、これらに対する答えを見せることだと思います。

で、もうそれがある。やったのは、さすがのサントリー。

なんかね、もうね、これを見ちゃうとクリエイティブとこのCMをやれという広告部門の志の格が違います。

Suntorycm00

リンク: 『見上げてごらん夜の星をA』篇 60秒 サントリーチャンネル.

[引用]

3月11日の東日本大震災後、日本が明日に向かって前進するためにサントリーグループとして何かメッセージをお届けすることはできないか。

そこで、弊社の広告宣伝にご登場いただいている方々のご協力をいただき、希望の歌のバトンリレーを行うことで、少しでもたくさんの人の気持ちに絆の和を広げていくことが出来ればと考えました。

出演者は以下のみなさん。

矢沢永吉/宮沢りえ/萩原健一/ベッキー/近藤真彦/小雪/堺正章/三浦友和/本木雅弘/松平健/檀れい/永瀬正敏

恥ずかしながら永ちゃんの歌声に心を掴まれたのははじめてだし、ショーケンはやっぱかっこいいし、つーかベッキーって歌うまいのね。マッチはいつも通りで、マチャアキの安定感と、宝塚でトップやってた檀れいはすごいのね。

あと、このCMはこれひとつじゃないです。全部で8本あるんですが、その中でも個人的な好きなのが、さらに以下。

こっちは短い30秒編(人も入れ替わってます)。

Suntorycm01

リンク: 『見上げてごらん夜の星をA』篇 30秒 サントリーチャンネル.

そして、もう1つの曲。

Suntorycm02

リンク: 『上を向いて歩こうA』篇 60秒 サントリーチャンネル.

なお、このCMの一覧は以下のページにあります。いや、ホント全部いい。

「上を向いて歩こう」「見上げてごらん夜の星を」 サントリーチャンネル.

こんな時だから、新しく歌を用意するのではなくて、世代を超えた曲をそのままストレートに出す。

  • 受け取り側をどうしても選んでしまう言葉によるメッセージなんか入れない
  • 映像はマイクとヘッドフォンとご本人だけ

  • そもそも出演は自社のCMに出てもらっている人たちだけ
  • とはいえ、グラフィックのクリエイティブに手抜きなし

テレビCMという舞台を考え、作り手と受け手と最短で結果を出すということを考えると、これに勝るものはないんですよ。

この辺については、私も一部企画に参加してる様なしてない様な以下の本に詳しいです。

タイアップの歌謡史 (新書y)
タイアップの歌謡史 (新書y)

テレビCMの力のひとつに、時代の歌を作るというものがあります。正確に言うと「あった」というべきなのかもしれない。

ただ、東日本大震災は、まだ歌とそれを多くの人が共有する少し手前にいる様に思います。

リンク: PELISSE 菊地日記 閲覧ページ.

[引用]

この構造が、なんちゅうか勢いとノリみたいな事によって問題視されないとするならば、それは原発が勢いとノリみたいな事によって安全視されたりしていた事と同一化、つまり、ボケーっとした話になってしまいます。

だから、やっぱりこの段階で、こういう筋が通ったテレビCMを流すサントリーって、何をどう考えても尊敬するしかないのです。

よし、もう1回永ちゃん聞こう

メモリアル・ベスト
メモリアル・ベスト

【追記】

なんとなくそんな気はしていましたけど、このCMの出演全員ノーギャラだそうです。

リンク: ノーギャラ支援、総勢71人の顔ぶれ サントリー感動CM (夕刊フジ) - Yahoo!ニュース.

[引用]

ものすごいキャスティングだが、何とノーギャラ。そこのところをサントリーの広報に聞いた。

【さらに追記】

その後、CMのパターンは増え続け、すでに40本になっています。その中には、坂本龍一さんによるピアノ伴奏まであります。

20110419_225558

リンク: 『上を向いて歩こうB』篇 60秒 サントリーチャンネル サントリーCM.

サントリー、ホントすげえ。

(追記) (追記ここまで) (追記) (追記ここまで)

« 311東北地方太平洋沖地震:原発に対する疑問がひと通り出た今、読んでおきたいいちばん冷静な記事 | トップページ | とれるカメラバッグ9:カメラバッグの最初のサンプルを使い倒して見えた問題点 »

投稿:by 2011 04 11 10:30 AM [ロギングされる僕ら] | 固定リンク

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: 311東北地方太平洋沖地震:テレビCMと歌の力を知り抜いていたのはサントリーでした:

» 東日本大震災後 from アスヨミ!ニュースダイジェスト
震災後、香港から初ツアー 新千歳空港で横断幕を掲げて歓迎 2011418 東日本大震災以降途絶えていた香港からのツアーが16日、再開され、新千歳空港に到着したツアー客を観光関係者が横断幕を掲げて歓迎した。 香港政府は、大震災以後の日本訪問に「渡航自粛」を出していたが、16日に北海道などを解除。これを受けて初の3泊4日のツアー ... (続きを読む) 鹿島、水原の固い守備に苦しむ/ACL 1 ... 続きを読む

受信: Apr 19, 2011, 7:28:31 PM

*これまでにプロデュースしたカバンなど

あたらしいひらくPCバッグ
IMG_2734.jpg

iPhoneも入る財布
IMG_2623.jpg

CamiAppSメモパッド専用 ブックマークホルダー
IMG_3175.jpg

たためる打ち合わせバッグ for CamiApp
IMG_3171.jpg

ブロガーズトート
IMGP0129.JPG

ひらくPCバッグ
P2182920.JPG

とれるカメラバッグ
IMG_2368_DxO

*みたいもん
Best記事

2014:OK Goの日本で撮影された新作PVがすさまじい
2013:セナの走行データとインターナビとログデータのすごさ
2012:EOS 5D Mark IIIの高感度手持ち撮影のすごみ
2011:Chromeの初音ミクCM
2010: グーグルマップ&押井監督
2009: Drobo
2008: Evernote
2007: iKnow
2006: 涼宮ハルヒ
2005: いい歯磨き
2004: コメント欄

*いしたにまさきの著作

・2014年の著作

できるポケット Evernote 基本&活用ワザ 完全ガイド
4844335774

・2013年の著作

Amazon Kindleダイレクト出版 完全ガイド 無料ではじめる電子書籍セルフパブリッシング
4844333976

・2012年の著作

都市と書斎のランドスケール
B00ASOBQJC

あたらしい書斎
4844332783

Evernoteオールインワンガイド
4844332430

・2011年の著作

できるポケット Google+ グーグルプラス スマートに使いこなす基本&活用ワザ 70
4844330993

楽しいみんなの写真 -とにかく撮る、flickrで見る。ソーシャルメディア時代の写真の撮り方・楽しみ方
4861007542

カラー版 机も頭もすっきり! デジタル化情報整理術 (COLOR新書y)
4862487297

できるポケット Twitterをスマートに使いこなす基本&活用ワザ100 [できる100ワザ ツイッター 改訂新版]
4844330063

できるポケット+ Evernote 改訂版 (できるポケット+)
4844329979

日本の若者は不幸じゃない (ソフトバンク新書)
4797362693

・2010年の著作

できる100ワザ iPhone 4 3週間でiPhone名人になれる本
4844329693

マキコミの技術
4844329588

ネットで成功しているのは〈やめない人たち〉である
4774144681

できるポケット+ Evernote 活用編
4844328816

できる100ワザ ツイッター Twitterパーフェクトテクニック (できる100ワザシリーズ)
4844328255

できるポケット+ Evernote
4844328271

・2009年の著作

ツイッター 140文字が世界を変える (マイコミ新書)
4839933162

・2007年の著作

クチコミの技術 広告に頼らない共感型マーケティング
4822245772


Web
mitaimon

 

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /