(追記) (追記ここまで)
トップ> ロギングされる僕ら> 311東北地方太平洋沖地震:まだまだ今という認識と首都圏でも今できること
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること |Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日
HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック)
東北・関東の震災から、10日が過ぎました。でも、まだまだ余震が続いています。
きょうは夕方の計画停電タイムに大きな余震があり、停電で暗い中で、首都圏でもかなり心細い気持ちになって人も多いのではないかと思います。
そして、10日経ったとはいえ、まだまだ震災がまったくもって進行中です。
災害の時期による変化を「戦時・戦後・復興期」と分けて説明されている方がいました。
リンク: 2011年03月22日 - 小田中直樹2011仙台ドタバタ記.
[引用]戦時:通信手段がないので、避難所をはじめとする現場におりてこない。評価は「毒にも薬にもならない」。
戦後:指揮命令系統を通じておりてくると、避難所責任者など現場が従わざるをえず、貴重な人的資源をもちいて避難者を再配置しなければならなくなるなどドタバタが始まる。評価は「毒=よけいなこと言うな」。
復興期:避難者が減り、避難所など現場が集約されてくると同時に、現場に張り付かされていた行政マンが戻ってきて、いろいろなことを考える余裕がすこし出てくる。評価は「ま、それなりに薬」。
すごく自分の中でもフェイズを分けて考えることで、自分の中でもこの先のことを含めて、いろいろ整理できました。
もちろんフェイズの進行は被災地域によって全く違うことは言うまでもありません。
そして、被災地はとにかくまだまだ「今=戦時」のフェイズだということです。
リンク: 河野太郎公式サイト | 外国の報道と外国からの支援.
[引用]「あのね、何十万人がまだ避難している時に、批判している暇があったら、日本人は水と食糧とガソリンを届ける」。
そして、首都圏の人たちにとっての今は電気が足りないという問題です。
リンク: SETSUDENER.
この「セツデナー」は、電量消費のピークとなる17時から20時ぐらいの間だけ、ツイッターのアイコンが勝手にうすぐらくなります。
この薄暗いアイコンで、節電のことを思い出すきっかけにしようというものです。また、すばらしいことに、ピーク時間を過ぎると、元に戻ります。
この節電については、この先もまだまだ続く模様ですから、長い付き合いと忘れないためにツールを使うことをおすすめします。
そして、今回の震災で、なんといっても痛感しているのは、いつでも「今=戦時」になるということです。
私は3月11日の当日は、たまたま家にいたわけですが、外にいたらどうだっただろう?と考えることが何度もあります。
家の備えはそれなりにしていたのですが、外出先の備えははっきりいって不十分でした。
リンク: [N] 災害に備えてインストールすると良さそうなiPhoneアプリ.
[引用]東北関東大震災を経験して、災害に対する考え方が変わりました。「万が一はある」強く思うようになりました。
そして今回、iPhoneに助けられた部分が大きかったので、災害時にあったら便利だと思うアプリをまとめておきます。
私も、私だけでなく家人の安否も含めて、まず足元からしっかりしておきたいと思います。
« 21世紀になって、小林じんこの新作が読めるだなんて! | トップページ | facebookの企業事例がたくさんの日経ビジネス『フェイスブック 仕事で使う、会社で活かす』を献本していただきました »
投稿:by いしたにまさき 2011 03 22 07:07 PM [ロギングされる僕ら] | 固定リンク
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: 311東北地方太平洋沖地震:まだまだ今という認識と首都圏でも今できること:
*これまでにプロデュースしたカバンなど
あたらしいひらくPCバッグ
IMG_2734.jpg
iPhoneも入る財布
IMG_2623.jpg
CamiAppSメモパッド専用 ブックマークホルダー
IMG_3175.jpg
たためる打ち合わせバッグ for CamiApp
IMG_3171.jpg
ブロガーズトート
IMGP0129.JPG
ひらくPCバッグ
P2182920.JPG
とれるカメラバッグ
IMG_2368_DxO
*みたいもん
Best記事
*いしたにまさきの著作
・2014年の著作
できるポケット Evernote 基本&活用ワザ 完全ガイド
4844335774
・2013年の著作
Amazon Kindleダイレクト出版 完全ガイド 無料ではじめる電子書籍セルフパブリッシング
4844333976
・2012年の著作
・2011年の著作
できるポケット Google+ グーグルプラス スマートに使いこなす基本&活用ワザ 70
4844330993
楽しいみんなの写真 -とにかく撮る、flickrで見る。ソーシャルメディア時代の写真の撮り方・楽しみ方
4861007542
カラー版 机も頭もすっきり! デジタル化情報整理術 (COLOR新書y)
4862487297
できるポケット Twitterをスマートに使いこなす基本&活用ワザ100 [できる100ワザ ツイッター 改訂新版]
4844330063
できるポケット+ Evernote 改訂版 (できるポケット+)
4844329979
日本の若者は不幸じゃない (ソフトバンク新書)
4797362693
・2010年の著作
できる100ワザ iPhone 4 3週間でiPhone名人になれる本
4844329693
ネットで成功しているのは〈やめない人たち〉である
4774144681
できるポケット+ Evernote 活用編
4844328816
できる100ワザ ツイッター Twitterパーフェクトテクニック (できる100ワザシリーズ)
4844328255
・2009年の著作
ツイッター 140文字が世界を変える (マイコミ新書)
4839933162
・2007年の著作
クチコミの技術 広告に頼らない共感型マーケティング
4822245772