みたいもん

(追記) (追記ここまで)

トップ> ロギングされる僕ら> 311東北地方太平洋沖地震:言葉を感情抜きで理解することは至難の業

いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること |Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日

HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック)

2011年03月22日

311東北地方太平洋沖地震:言葉を感情抜きで理解することは至難の業

枝野さんが人気があることを広報という観点から、分析しているブログがありました。

リンク: 枝野官房長官から学べる10のこと:危機管理広報の視点から - the Public Returns - 続・広報の視点.

[引用]

今回の枝野官房長官の対応の姿勢が、危機管理広報の観点から素晴らしいので、その理由をまとめてみました。

これはこれでよくわかるのですが、この限界状況の中で、ここまで蓄積されてきた言葉が花開いているのだと思います(いや、花開いているわけじゃないけど)。

消防庁の会見がすばらしかったのも、この感情に支えられているというわけです。

リンク: 福島原発の放水活動で東京消防報告。今後の教訓にしたいこと。: 猪瀬直樹Blog.

[引用]

職員の命を預かる隊長としては、現場をわかっていない人達に職員の命を預けるわけにはいかない

結局、人間は感情の動物であり、その感情から言葉は生まれる。だから、言葉に人は動かされるというわけです。

一般市民「放射能怖いですねー」科学者「それは言葉の使い方間違ってますね(キリッ」とかいうバカをなくすために、東大科史科哲は本来あったはずだよ。これマジですごく重要。less than a minute ago via web hiroki azuma
hazuma

現実問題として、この問いかけに、まさに現場で孤軍奮闘しているのが池上彰さんしかいないわけです。

リンク: 池上彰が開拓した鉱脈 - 希望/絶望大學 .

[引用]

池上氏のやったことはまさに『ゲリラ戦』に近い方法だと思う。現状の歪なアナウンスメントの責任は既存メディアにあり、池上氏もそのことはよく知っている。ただ正攻法で既存メディア批判をして既存メディアからスポイルされるとの作戦は終わりなのだ。

[フレーム]

東北関東大震災の騒動の中で、ツイッターにも多くの言葉が流れています。ひとつの記録として、ここに残しておきます。

不謹慎ということと無配慮であるというのはたぶん別なんだよなあ、と思ったり。less than a minute ago via HootSuite まつもとあつし
a_matsumoto

「買い占めやガソリンスタンド行列を報道するな!パニックの火に油を注ぐ」と「原発について報道が隠し過ぎてる!もっと危険なはずだ」って文句が同じ人間で両立してるのは「外人と差別が嫌いだ」系の自己言及的ギャグなのかと思ったが、けっこうマジっぽい。人間は複雑だな。less than a minute ago via Twittperator ǝunsʇo ıɯnɟɐsɐɯ
otsune

「原発無くせ」と「電気止めるな」を同時に叫んでる輩は、それが「黒パンストで絶対領域見せろ」くらい業の深い要求だということに気付くべき。less than a minute ago via www.movatwi.jp 青猫(関東)
AonekoSS

(追記) (追記ここまで) (追記) (追記ここまで)

« 日本ではきょうがスーパームーンだったらしいですよ! | トップページ | 21世紀になって、小林じんこの新作が読めるだなんて! »

投稿:by 2011 03 22 12:31 AM [ロギングされる僕ら] | 固定リンク

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: 311東北地方太平洋沖地震:言葉を感情抜きで理解することは至難の業:

*これまでにプロデュースしたカバンなど

あたらしいひらくPCバッグ
IMG_2734.jpg

iPhoneも入る財布
IMG_2623.jpg

CamiAppSメモパッド専用 ブックマークホルダー
IMG_3175.jpg

たためる打ち合わせバッグ for CamiApp
IMG_3171.jpg

ブロガーズトート
IMGP0129.JPG

ひらくPCバッグ
P2182920.JPG

とれるカメラバッグ
IMG_2368_DxO

*みたいもん
Best記事

2014:OK Goの日本で撮影された新作PVがすさまじい
2013:セナの走行データとインターナビとログデータのすごさ
2012:EOS 5D Mark IIIの高感度手持ち撮影のすごみ
2011:Chromeの初音ミクCM
2010: グーグルマップ&押井監督
2009: Drobo
2008: Evernote
2007: iKnow
2006: 涼宮ハルヒ
2005: いい歯磨き
2004: コメント欄

*いしたにまさきの著作

・2014年の著作

できるポケット Evernote 基本&活用ワザ 完全ガイド
4844335774

・2013年の著作

Amazon Kindleダイレクト出版 完全ガイド 無料ではじめる電子書籍セルフパブリッシング
4844333976

・2012年の著作

都市と書斎のランドスケール
B00ASOBQJC

あたらしい書斎
4844332783

Evernoteオールインワンガイド
4844332430

・2011年の著作

できるポケット Google+ グーグルプラス スマートに使いこなす基本&活用ワザ 70
4844330993

楽しいみんなの写真 -とにかく撮る、flickrで見る。ソーシャルメディア時代の写真の撮り方・楽しみ方
4861007542

カラー版 机も頭もすっきり! デジタル化情報整理術 (COLOR新書y)
4862487297

できるポケット Twitterをスマートに使いこなす基本&活用ワザ100 [できる100ワザ ツイッター 改訂新版]
4844330063

できるポケット+ Evernote 改訂版 (できるポケット+)
4844329979

日本の若者は不幸じゃない (ソフトバンク新書)
4797362693

・2010年の著作

できる100ワザ iPhone 4 3週間でiPhone名人になれる本
4844329693

マキコミの技術
4844329588

ネットで成功しているのは〈やめない人たち〉である
4774144681

できるポケット+ Evernote 活用編
4844328816

できる100ワザ ツイッター Twitterパーフェクトテクニック (できる100ワザシリーズ)
4844328255

できるポケット+ Evernote
4844328271

・2009年の著作

ツイッター 140文字が世界を変える (マイコミ新書)
4839933162

・2007年の著作

クチコミの技術 広告に頼らない共感型マーケティング
4822245772


Web
mitaimon

 

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /