(追記) (追記ここまで)
トップ> やめない人たち> 「ネットで成功しているのは〈やめない人たち〉である」の表紙には自信があるのです!
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること |Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日
HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック)
ネットで成功しているのは<やめない人たち>であるの新刊告知には、タイトルと表紙しか公開していないのに、多くの反応をいただいて、著者としては、心の底からありがたいです!みなさん!ありがとう。
[フレーム]ということで、すでにツイッターでは特定もされてしまっている表紙について、お話しておこうと思います。
過去に何冊か本作りというものにかかわらせていただいて、これまでは、正直原稿を書くだけでせいいっぱいで、書店でどう見られるか?というところに大きく影響する表紙については、自分で考えることはほとんどできていませんでした。
今回、たぶん最初で最後になる(しつこい)単著をやるに当たって、どうにか書店で目を引いて、自分も満足できる形はないものかと考えました。
事前に考えたのは、以上の様なことです。
ただ、考えたことなんかどうでもよくて、じゃあどう実現するかということでした。そこで、次に考えたのが、マンガ家さんに表紙をお願いすることでした。
自分でもあまり意識していなかったのですが、最近自分が好きなマンガ家さんが、他の人の表紙をやっていることにふと気づいたわけです。
これに気づいてしまえば、話は早い。そして、よく考えてみれば、そういうマンガ家さんの記事を私は過去に書いていたのでした。
リンク: マンガ家のブログ、twitterを楽しむ | MediaSabor メディアサボール.
はい、ツイッターでご指摘いただいた方、正解です!
今回、表紙を書いていただいたのは、衿沢世衣子さんです。
衿沢さんのブログで見た一連の単行本発売までのエントリーとそこに描かれたイラストがすごく印象に残っていて、ダメ元でツイッターでお願いしたら、引き受けてもらったという次第です。
その出来上がりには、もうものすごく満足していて、毎日表紙の画像を見ては、ひとりでにやにやしています。
どれぐらい愛でているかというと、iPhone・iPad・MacBook Air・Mac miniと、自分が使っている端末全部の壁紙にしているぐらいです。
これが書店に並んだら、私の顔がさらににやにやすることでしょう。ホントホント楽しみだ。
▼ネットで成功しているのは〈やめない人たち〉である
02106160
« 【新刊の告知】ネットで成功しているのは<やめない人たち>である | トップページ | 「ネットで成功しているのは〈やめない人たち〉である」はアンケートを元にできあがっています »
投稿:by いしたにまさき 2010 11 01 11:18 AM [やめない人たち] | 固定リンク
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: 「ネットで成功しているのは〈やめない人たち〉である」の表紙には自信があるのです!:
» 【新刊告知】コグレさんとの共著!「マキコミの技術」&体験談募集中! from [mi]みたいもん!
先週の「やめない人たち」に続けて、こっちはおなじみのコンビでの新刊です。 リン 続きを読む
受信: Nov 5, 2010, 3:11:41 PM
» ネットで成功しているのは〈やめない人たち〉である | いしたに まさき (著) from 使える「デザインセミナー」
技術評論社さんより『ネットで成功しているのは〈やめない人たち〉であるーいしたにまさき』を献本で頂きました。ありがとうございます!
この書籍の冒頭部分に「ブロガー110人のリアルな声」という章があります。この週末はまだ仕事があるので適当にしておこうと思っていたのですが、このアンケート、読み始めると止まらなくなりますね。「ココ」をおさえておくと失敗しない、という最も大切な事を「やめない人たち」がかなり本音で書きまくっているからです。
ネットで収入に変化があった?などかなり具体... 続きを読む
受信: Nov 21, 2010, 12:32:23 AM
*これまでにプロデュースしたカバンなど
あたらしいひらくPCバッグ
IMG_2734.jpg
iPhoneも入る財布
IMG_2623.jpg
CamiAppSメモパッド専用 ブックマークホルダー
IMG_3175.jpg
たためる打ち合わせバッグ for CamiApp
IMG_3171.jpg
ブロガーズトート
IMGP0129.JPG
ひらくPCバッグ
P2182920.JPG
とれるカメラバッグ
IMG_2368_DxO
*みたいもん
Best記事
*いしたにまさきの著作
・2014年の著作
できるポケット Evernote 基本&活用ワザ 完全ガイド
4844335774
・2013年の著作
Amazon Kindleダイレクト出版 完全ガイド 無料ではじめる電子書籍セルフパブリッシング
4844333976
・2012年の著作
・2011年の著作
できるポケット Google+ グーグルプラス スマートに使いこなす基本&活用ワザ 70
4844330993
楽しいみんなの写真 -とにかく撮る、flickrで見る。ソーシャルメディア時代の写真の撮り方・楽しみ方
4861007542
カラー版 机も頭もすっきり! デジタル化情報整理術 (COLOR新書y)
4862487297
できるポケット Twitterをスマートに使いこなす基本&活用ワザ100 [できる100ワザ ツイッター 改訂新版]
4844330063
できるポケット+ Evernote 改訂版 (できるポケット+)
4844329979
日本の若者は不幸じゃない (ソフトバンク新書)
4797362693
・2010年の著作
できる100ワザ iPhone 4 3週間でiPhone名人になれる本
4844329693
ネットで成功しているのは〈やめない人たち〉である
4774144681
できるポケット+ Evernote 活用編
4844328816
できる100ワザ ツイッター Twitterパーフェクトテクニック (できる100ワザシリーズ)
4844328255
・2009年の著作
ツイッター 140文字が世界を変える (マイコミ新書)
4839933162
・2007年の著作
クチコミの技術 広告に頼らない共感型マーケティング
4822245772