(追記) (追記ここまで)
トップ> 悪い景観,ドボク,工場萌え,Kojo-Moe> 首都高のすばらしさを『首都高をゆく』からジオデータサービスまで
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること |Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日
HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック)
私の様な都内の運転初心者にとって、ある種の鬼門が首都高です。
理由としては、こんなところが挙げられます。
ただ、実際に何度も首都高を使っていると、決してそんなことはないし(まあカーナビあるし)、使い方によっては、ホント劇的に移動時間を短縮してくれるのも首都高です。
首都高も、そういったことは認識しているみたいで、首都高のWebにはこんなページもあります。
リンク: ホントはど〜なの!? 検証・ザ・首都高 | 首都高で行こう!.
また、いつのまにかツイッター運用も始まった模様です。
リンク: shutoholi (shutoholi) on Twitter.
ただ、首都高の面白さというのは、まだまだこんなものじゃなくて、そもそも首都高はどう作られたか?なんてところにも面白さは詰まっています。
てなことをぶつぶつ言っていたら、とてもいい本を紹介してもらいました。
これ!ムックですが、かなり充実した内容です。
▼首都高をゆく (イカロス・ムック)
首都高をゆく (イカロス・ムック)
過去にもいろんな人に聞いていたことではありますが、山手トンネルの建設のダイナミックさ。
それ以外にも、運転において首都高を楽しむ方法(首都高デートプランもあり)なんかもあります。これは楽しい。
実は、この首都高!
景観的には日本橋に代表される様なものから、後藤が悪い、なんて言われることもありますが!
リンク: 後藤新平 - Wikipedia.
[引用]昭和通りの地下部増線に際し、拡幅や立ち退きを伴わず工事を実施でき、その先見性が改めて評価された事例もあり、もし彼が靖国通りや明治通り・山手通りの建設を行っていなければ東京で頻繁に起こる大渋滞はどうなっていたか想像もつかない。その反面、東京の都市機能拡充の引き換えに江戸以来の情緒を喪失させ、無機質な町に変質させてしまったとの批判もある。
私は、今の日本橋の風景はすごく大好きで、道路のベストポジションは日本橋だと思います。
日本の道路の原点というだけでなく、過去と現在が重層的に交錯し、しかもその現在は半ば過去を蹂躙しているというすばらしさ。あれが日本の姿だと思うわけです。
蛇足ですが、鉄道の都内ベストポジションは御茶ノ水駅。
リンク: これ以上のばかにならないために.
[引用]特に中央線の上り列車で御茶ノ水駅に着くとき。一度車体がうねったあとに聖橋が見えてきて、くぐるとホームに着くんです。
さて、こういった地域とか土木とか都市計画ってのは、実に生活に密接に結びついています。
その意味ではジオデータを利用したサービスが増えている状況というのは面白いんですが、ジオデータ(ARも)サービスの面白さって、現実の何かを仮想から得るんじゃなくて、仮想が現実を動かす!ゆがませる!、やっぱこっちだと思うんですよねえ。
ということで、ロケタッチに一方的に期待して、このエントリーを終わります。
リンク: ロケタッチ.
« ANAオリジナルカラーガンプラをうっかりゲットしてしまいそうです | トップページ | Twitter アクセス解析「TwiTraq」の決定版ぶりがすごいというか笑う »
投稿:by いしたにまさき 2010 07 21 10:30 AM [悪い景観,ドボク,工場萌え,Kojo-Moe] | 固定リンク
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: 首都高のすばらしさを『首都高をゆく』からジオデータサービスまで:
*これまでにプロデュースしたカバンなど
あたらしいひらくPCバッグ
IMG_2734.jpg
iPhoneも入る財布
IMG_2623.jpg
CamiAppSメモパッド専用 ブックマークホルダー
IMG_3175.jpg
たためる打ち合わせバッグ for CamiApp
IMG_3171.jpg
ブロガーズトート
IMGP0129.JPG
ひらくPCバッグ
P2182920.JPG
とれるカメラバッグ
IMG_2368_DxO
*みたいもん
Best記事
*いしたにまさきの著作
・2014年の著作
できるポケット Evernote 基本&活用ワザ 完全ガイド
4844335774
・2013年の著作
Amazon Kindleダイレクト出版 完全ガイド 無料ではじめる電子書籍セルフパブリッシング
4844333976
・2012年の著作
・2011年の著作
できるポケット Google+ グーグルプラス スマートに使いこなす基本&活用ワザ 70
4844330993
楽しいみんなの写真 -とにかく撮る、flickrで見る。ソーシャルメディア時代の写真の撮り方・楽しみ方
4861007542
カラー版 机も頭もすっきり! デジタル化情報整理術 (COLOR新書y)
4862487297
できるポケット Twitterをスマートに使いこなす基本&活用ワザ100 [できる100ワザ ツイッター 改訂新版]
4844330063
できるポケット+ Evernote 改訂版 (できるポケット+)
4844329979
日本の若者は不幸じゃない (ソフトバンク新書)
4797362693
・2010年の著作
できる100ワザ iPhone 4 3週間でiPhone名人になれる本
4844329693
ネットで成功しているのは〈やめない人たち〉である
4774144681
できるポケット+ Evernote 活用編
4844328816
できる100ワザ ツイッター Twitterパーフェクトテクニック (できる100ワザシリーズ)
4844328255
・2009年の著作
ツイッター 140文字が世界を変える (マイコミ新書)
4839933162
・2007年の著作
クチコミの技術 広告に頼らない共感型マーケティング
4822245772