(追記) (追記ここまで)
トップ> 映画・テレビ> アリス・イン・ワンダーランドがエド・ウッドの続編なんて知らなかったよ!
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること |Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日
HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック)
ものすごく遅ればせながら、アリス・イン・ワンダーランド(の3D版)を見てきました。
見るのが遅れたのには、あんまり理由はなかったんですが、そういえばあんまりいい評判は周囲では聞いてなかったかもしれません。
リンク: アリス・イン・ワンダーランド オフィシャルサイト.
で、見終わってびっくりした。
それは3Dの効果がチェシャ猫とエンディングロールぐらいしか見せ場がなかったことではなくて!
▼アリス・イン・ワンダーランド予告編
[埋込みオブジェクト:http://www.youtube.com/v/kkuvgxkcw2c&hl=ja_JP&fs=1&color1=0x006699&color2=0x54abd6]
いやいや、これ大傑作ですよ。いや、私にとっては大傑作です。もう大好き。
最後の対決シーンなんて泣きっぱなしだった。
だって、これエド・ウッドの正統的な続編じゃん。そんなこと誰も言ってなかった!
▼エド・ウッド予告編
[埋込みオブジェクト:http://www.youtube.com/v/jalVhBYmywY&hl=ja_JP&fs=1&color1=0x3a3a3a&color2=0x999999]
もちろん、エド・ウッド=ティム・バートン=ジョニー・デップです。
乱暴に言うと、エド・ウッドはティム・バートンの「ぼくはこうして映画監督になったという映画」だと思います。
それに対して、アリスの場合、ジョニー・デップ=ティム・バートン=マッド・ハッター(帽子屋)です。
主役はアリスですね。そして、アリスの成長物語です。
エド・ウッドからアリスまでの間に、ティム・バートン自身の立つところも同じ様に変化しているわけです。
つまり、「ぼくはこうして映画監督になったという映画」から、「みんなはこうした映画監督になるといいよという映画」への変化です(もちろんそんな簡単には映画監督にはなれないという意味も含まれてますけど)。
最後のアリスとジャバウォックの対決シーンで、アリスが口にする言葉はそのままクリエイターへの言葉と捉えていいでしょう。
だから、アリスの話としても、あそこで終わりです。あそこが短いのも当然。だって、それまでに何度も見せられていることですから。
ワンダーランドから戻ったアリスの描き方について、いろいろ書いているレビューもけっこうあります。
ただ、あれは要するにアリスが自立したということだけを描けばいいという、いわば「下げ」なので、あんなものでよかったのではないかと個人的に思います。
ということで、DVDとブルーレイのセットなんてものがあるらしいので、それを買うことにします。
いやあ、私はこのアリス大好きです。
▼アリス・イン・ワンダーランド ブルーレイ+DVDセット (ファンタジー・アートケース 特典付き) [Blu-ray]
アリス・イン・ワンダーランド ブルーレイ+DVDセット (ファンタジー・アートケース 特典付き) [Blu-ray]
« 東静岡の原寸大ガンダムはもうほぼ完成していました | トップページ | 舞踏戦隊バランサーズV・記者会見、もうここまでやる時代なんですね »
投稿:by いしたにまさき 2010 06 30 12:30 PM [映画・テレビ] | 固定リンク
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: アリス・イン・ワンダーランドがエド・ウッドの続編なんて知らなかったよ!:
*これまでにプロデュースしたカバンなど
あたらしいひらくPCバッグ
IMG_2734.jpg
iPhoneも入る財布
IMG_2623.jpg
CamiAppSメモパッド専用 ブックマークホルダー
IMG_3175.jpg
たためる打ち合わせバッグ for CamiApp
IMG_3171.jpg
ブロガーズトート
IMGP0129.JPG
ひらくPCバッグ
P2182920.JPG
とれるカメラバッグ
IMG_2368_DxO
*みたいもん
Best記事
*いしたにまさきの著作
・2014年の著作
できるポケット Evernote 基本&活用ワザ 完全ガイド
4844335774
・2013年の著作
Amazon Kindleダイレクト出版 完全ガイド 無料ではじめる電子書籍セルフパブリッシング
4844333976
・2012年の著作
・2011年の著作
できるポケット Google+ グーグルプラス スマートに使いこなす基本&活用ワザ 70
4844330993
楽しいみんなの写真 -とにかく撮る、flickrで見る。ソーシャルメディア時代の写真の撮り方・楽しみ方
4861007542
カラー版 机も頭もすっきり! デジタル化情報整理術 (COLOR新書y)
4862487297
できるポケット Twitterをスマートに使いこなす基本&活用ワザ100 [できる100ワザ ツイッター 改訂新版]
4844330063
できるポケット+ Evernote 改訂版 (できるポケット+)
4844329979
日本の若者は不幸じゃない (ソフトバンク新書)
4797362693
・2010年の著作
できる100ワザ iPhone 4 3週間でiPhone名人になれる本
4844329693
ネットで成功しているのは〈やめない人たち〉である
4774144681
できるポケット+ Evernote 活用編
4844328816
できる100ワザ ツイッター Twitterパーフェクトテクニック (できる100ワザシリーズ)
4844328255
・2009年の著作
ツイッター 140文字が世界を変える (マイコミ新書)
4839933162
・2007年の著作
クチコミの技術 広告に頼らない共感型マーケティング
4822245772