(追記) (追記ここまで)
トップ> オリンパス E-1> E-P1は買わないことに決めました、GR3の登場を待つからです!
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること |Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日
HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック)
E-P1、場合によってはその場で予約するつもりで、新宿の西口方面に向かいました。
こんな勢いだけのエントリー書いてしまった手前もありますからね。
リンク: オリンパスPEN DIGITAL登場の予兆にとんでもなくわくわくする.
すると、なんともう実機が展示してあるじゃないですか!おお、質感はけっこういいかも。
で、手に取りました。
デジカメって一眼でもコンデジでも、このなんの言い訳もできない!予備知識のない!、このファーストコンタクトがとても大事だと思っています。
過去の経験上、このファーストコンタクトで感覚的に「お!いい!」と思ったデジカメって、長く愛用しているんです。
でだ!
E-P1のファーストコンタクトは・・・。
重すぎるわぃ!!!!
いや、そりゃ5Dとか他の一眼レフの方が重量はありますよ。でも、こちらもそもそも見た目で覚悟してますし、グリップや本体のバランスで重いのは重いですけど、重さを嫌だとは思わないんです。
それにファインダーがあれば、当然両手で(銃をかまえるような姿勢)カメラをグリップすることになるので、写真を撮るときの姿勢はカメラの重さを感じにくい姿勢になります。
が、しかーし!
E-P1はオプションなしではファインダーのないデジカメです。そうなると、この重さと大きさのバランスはきついです。
リンク: オリンパス ペン (OLYMPUS PEN).
また、これはWebで見ていてある程度予想はしていましたけど、E-P1の背面のスイッチ類の配置など、どうも私とは合わないみたいです。
リンク: オリンパス ペン (OLYMPUS PEN) | 360.
特に横方向のダイヤルは親指で横に回すという使い方を想定していると思うんですが、撮影中はその位置には親指を私の場合はおかないし、親指って、外側方向には動かしやすいけど、内側方向には動かしにくいということを考えると、この位置は私にとってはなしです。
そして、E-P1についていろいろとうるさく言ってるのは、なにせこのカメラ10万以上の値段のデジカメだからです。
リンク: これは欲しくなる。往年の名機が復活した「オリンパス ペンE-P1」 :Heartlogic.
[引用]うーん、7、8万ぐらいになってたらちょっと心揺れたかなあ。
これは全く同感。10万超えるデジカメにはファーストコンタクト以外に、もう1つ要素が欲しいんですよ。
それは「写真を撮りたくなるという気持ちのスイッチ」がカメラを持った瞬間に入るかどうかってことです。
E-P1はシャッター音とかはすごくいいんですよ。ファインダー問題も、光学ファインダーつければいいんですけど、つけるとかっこ悪い。
カメラ好きをターゲットにしているのか、写真好きをターゲットにしているのかは知りませんが、実機を触った感想としては、今使っているGR DIGITAL2の方がずっとに「写真を撮りたくなるという気持ちのスイッチ」が入るんです。
GR DIGITAL2は長く使っていますが、買ったときは一瞬で決断してますしね。
ということで、俄然気になるのがGR DIGITAL3ですね。
リンク: [N] 夏になれば「GR DIGITAL III」がやってくる?.
[引用]とりあえず「E-P1」は我慢した! けど、リコーからレンズ交換式の「GR DIGITAL III」が登場したりしたら、それはもう我慢できない絶対的な自信があります!
で!個人的に考えたこんなGR DIGITAL3は嫌だ。
そして、最後にじゃあ現行のGR DIGITAL2が欲しいと思っているみなさんへ。我慢なんかするもんじゃないです。
モデル末期だから安く買えるし、そんなことよりも、明日の写真は明日しか撮れませんからね!
▼RICOH デジタルカメラ GR DIGITALII 1000万画素 GRDIGITALII
(アマゾンで、今なら3万代で買えます!)
RICOH デジタルカメラ GR DIGITALII 1000万画素 GRDIGITALII
« みたいもん!もブログデザインリニューアル作業開始 | トップページ | ハルヒオフィシャルが2009年も七夕仕様で運用中(たぶんきょう限り) »
投稿:by いしたにまさき 2009 07 07 02:05 AM [オリンパス E-1] | 固定リンク
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: E-P1は買わないことに決めました、GR3の登場を待つからです!:
*これまでにプロデュースしたカバンなど
あたらしいひらくPCバッグ
IMG_2734.jpg
iPhoneも入る財布
IMG_2623.jpg
CamiAppSメモパッド専用 ブックマークホルダー
IMG_3175.jpg
たためる打ち合わせバッグ for CamiApp
IMG_3171.jpg
ブロガーズトート
IMGP0129.JPG
ひらくPCバッグ
P2182920.JPG
とれるカメラバッグ
IMG_2368_DxO
*みたいもん
Best記事
*いしたにまさきの著作
・2014年の著作
できるポケット Evernote 基本&活用ワザ 完全ガイド
4844335774
・2013年の著作
Amazon Kindleダイレクト出版 完全ガイド 無料ではじめる電子書籍セルフパブリッシング
4844333976
・2012年の著作
・2011年の著作
できるポケット Google+ グーグルプラス スマートに使いこなす基本&活用ワザ 70
4844330993
楽しいみんなの写真 -とにかく撮る、flickrで見る。ソーシャルメディア時代の写真の撮り方・楽しみ方
4861007542
カラー版 机も頭もすっきり! デジタル化情報整理術 (COLOR新書y)
4862487297
できるポケット Twitterをスマートに使いこなす基本&活用ワザ100 [できる100ワザ ツイッター 改訂新版]
4844330063
できるポケット+ Evernote 改訂版 (できるポケット+)
4844329979
日本の若者は不幸じゃない (ソフトバンク新書)
4797362693
・2010年の著作
できる100ワザ iPhone 4 3週間でiPhone名人になれる本
4844329693
ネットで成功しているのは〈やめない人たち〉である
4774144681
できるポケット+ Evernote 活用編
4844328816
できる100ワザ ツイッター Twitterパーフェクトテクニック (できる100ワザシリーズ)
4844328255
・2009年の著作
ツイッター 140文字が世界を変える (マイコミ新書)
4839933162
・2007年の著作
クチコミの技術 広告に頼らない共感型マーケティング
4822245772