×ばつ体験である" />
(追記) (追記ここまで)
トップ> ネットマーケティング いしたにまさきの仕事> Webキャンペーンにおけるリファレンスとクリエイティブ
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること |Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日
HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック)
私のメディアサボールでの連載の第2回がアップされています。
リンク: CGM時代におけるクリエイティブとユーザーのコラボレーション.
[引用]そして、さらにWebだけではなく、マス広告も一体となって話題になっているキャンペーンが出てきました。ヴィダルサスーンの「FASHION,MUSIC,VIDALSASSOON」キャンペーンです。
普段、ブログではなんとなく書ききれていないことを月に1回、自分のクリップやエントリーを振り返りつつ、1本書くといういいサイクルになっているなあと自分では思っています。
今回は、ここのところ感じていたWebでの広告クリエイティブについてです。なんとなくですが、広告クリエイティブの逆襲がはじまったのかなあと思っていたりします。
でで!
上記ののヴィダルサスーンのキャンペーンを手がけるビーコンコミュニケーションズの渡辺さん(つーか29man)のセミナーが、開催されたのがきのうだったりします(なお、ヴィダルサスーンのキャンペーンを全部29manがやったわけじゃないです、ご注意ください)。
リンク: Roppongi BIZ|アカデミーヒルズ.
[引用]ビーコンコミュニケーションズは、IMC手法に基づいたクロスメディア・マーケティングを用いて多くのブランドを成功に導いた実績をお持ちです。今回ゲスト講師をつとめていただく渡辺英輝氏は、デジタル部門のインタラクティブ・クリエイティブディレクターとして、特にインターネットを効果的に活用したクロスメディア・マーケティングがご専門です。渡辺氏の豊富なご経験を元に、プロダクト・ブランディングにおける最新のクロスメディア・マーケティングの具体事例と、その仕掛け方の工夫について、じっくりお話を伺います。
今、まさに動いているキャンペーンなので、ここで全部を書くことはできませんが、話は決して広告クリエイティブに限定されない「もの作り」にかかわるものにとって、実りのあるプレゼンでした。
リンク: 29man(ニクマン): アカデミーヒルズで講演します.
[引用]25日はその途中経過なのでまだまだ粗い内容になりますが、机上の空論ではない現在進行形の話はできるかな〜と思います。っていうか、そういう話ができるように準備しないとな〜と。
そして、プレゼンを全部聞いて、その通底に29manの他者へのリスペクトの精神が流れていることを改めて感じました。
以下に、キーワードを列挙します。
このキーワードだけで、伝わるもの伝わらないものとあるとは思いますが、過去の29manの仕事を見ると「日本初」と冠がつくものが、いくつかあります。
で、この「日本初」という言葉の意味をよく理解してなかったことが、きのうのプレゼンを聞いてわかりました。
「日本初」というのは、単に「日本初」ということではなく、自分たちが他のリファレンスとなることを目指しているわけです。
それをはっきり意識しているチームとそうでないチーム。プランの結果としてのクリエイティブに大きな差が出るのは当たり前のことです。
そして、そういったチームビルディングにおいては、プランする人たちと実行する人たちを特性で分けることが肝心だそうです。それは、もう全く持って同感するところです。
とにかく、明日からもまたいろいろとチャレンジしていこうと思うことのできたいいセミナー&プレゼンでした。
29manサンクス!
▼Webキャンペーンのしかけ方。 広告のプロたちがつくる"つぎのネット広告"
Webキャンペーンのしかけ方。 広告のプロたちがつくる"つぎのネット広告"
« ×ばつ体験である | トップページ | AMNパートナーブログのRSSパックが公開中 »
投稿:by いしたにまさき 2008 03 26 05:40 PM [ネットマーケティング いしたにまさきの仕事] | 固定リンク
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: Webキャンペーンにおけるリファレンスとクリエイティブ:
» 「インターネットが最適化する、メディアの垣根を飛び越えるブランディングとは」セミナーレポート from ネットPR.JP - netpr.jp -
3月25日にアカデミーヒルズにて、「インターネットが最適化する、メディアの垣根を飛び越えるブランディングとは」というセミナーが開催されました。弊社代表の神原が、モデレーターとして参加させていただきました。... 続きを読む
受信: Mar 27, 2008, 4:05:18 PM
*これまでにプロデュースしたカバンなど
あたらしいひらくPCバッグ
IMG_2734.jpg
iPhoneも入る財布
IMG_2623.jpg
CamiAppSメモパッド専用 ブックマークホルダー
IMG_3175.jpg
たためる打ち合わせバッグ for CamiApp
IMG_3171.jpg
ブロガーズトート
IMGP0129.JPG
ひらくPCバッグ
P2182920.JPG
とれるカメラバッグ
IMG_2368_DxO
*みたいもん
Best記事
*いしたにまさきの著作
・2014年の著作
できるポケット Evernote 基本&活用ワザ 完全ガイド
4844335774
・2013年の著作
Amazon Kindleダイレクト出版 完全ガイド 無料ではじめる電子書籍セルフパブリッシング
4844333976
・2012年の著作
・2011年の著作
できるポケット Google+ グーグルプラス スマートに使いこなす基本&活用ワザ 70
4844330993
楽しいみんなの写真 -とにかく撮る、flickrで見る。ソーシャルメディア時代の写真の撮り方・楽しみ方
4861007542
カラー版 机も頭もすっきり! デジタル化情報整理術 (COLOR新書y)
4862487297
できるポケット Twitterをスマートに使いこなす基本&活用ワザ100 [できる100ワザ ツイッター 改訂新版]
4844330063
できるポケット+ Evernote 改訂版 (できるポケット+)
4844329979
日本の若者は不幸じゃない (ソフトバンク新書)
4797362693
・2010年の著作
できる100ワザ iPhone 4 3週間でiPhone名人になれる本
4844329693
ネットで成功しているのは〈やめない人たち〉である
4774144681
できるポケット+ Evernote 活用編
4844328816
できる100ワザ ツイッター Twitterパーフェクトテクニック (できる100ワザシリーズ)
4844328255
・2009年の著作
ツイッター 140文字が世界を変える (マイコミ新書)
4839933162
・2007年の著作
クチコミの技術 広告に頼らない共感型マーケティング
4822245772