(追記) (追記ここまで)
トップ> ネットマーケティング クチコミの技術> amazon.com、著者は自分のブログをページに埋め込み可能に!
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること |Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日
HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック)
amazon.comでは著者は自分の本(に限らないけど)のページを、自分のプロモーションの場として、使えるようになったらしい。
具体的には、自分のブログをアマゾンのページに埋め込めるようになったとのこと(PodcastやYouTubeなんかも埋め込めるらしい)。
リンク: Web Ink Now: Authors and musicians - link your blog to your Amazon product pages!.
[引用]Amazon now allows bloggers to link their blog posts to their product page on Amazon in a program called AmazonConnect. What a cool way to add content to your page. Potential buyers see what you are passionate about by reading a few of your posts. You can even post with a podcast or a YouTube video embedded in your post which appears on Amazon.
この著者の実際のページを見るのが、いちばん話が早い。
Editorial Reviews、Product Detailsと順番にきて、いきなりこうくる。
David M. Scott "David Meerman Scott"'s latest blog posts
つまり、著者は自分のブログへのリンクをアマゾン上で表示できちゃうわけです。ただのリンクではなく、feedを読み込んでコンテンツそのものをアマゾンの自著のページに埋め込める。こりゃあ、いい。
Here are the steps required:
1. First, you need an Amazon profile. If you've ever written a book review, then you've already got one. Here is what mine looks like.
2. Then you create an Amazon blog on your profile page. If you want to, you can manually update your Amazon blog, but I think most people will just want to link their existing blog.
3. Once the blog is set up, you link your existing blog's RSS feed to your new Amazon blog.
4. The final step is to link your Amazon blog to your product pages (your books, CDs, and other products). To do this, Amazon needs to verify you are who you say you are so they have a form to fill out so your agent or publisher can verify.
ということは、『クチコミの技術』のオンラインプロモーションの際に、私とコグレさんがやったことをほぼそのまま巨大なViewをもっているアマゾンのページ上で展開できるというわけです。これはすごい。
リンク: 「クチコミの技術」出版記念セミナーのプレゼンデータ公開:[mi]みたいもん! .
もちろん、その場合アフィリエイトも糞もなくなるので、アマゾンの外でやった方がいい部分もあるのですが、それにしても現状アマゾンに導線つけるのがベストであって、しかもその導線先でもプロモーションができるとなると、これはまたアマゾンが違う次元に行ったと考えていいのだと思います。
さて、日本のアマゾンで実装されるのはいつになるのでしょうか?
実装されたら、過去の著作にだって、いろいろやってみるのは十分価値があると思うので、早く実装して欲しいものです。
▼クチコミの技術 広告に頼らない共感型マーケティング
クチコミの技術 広告に頼らない共感型マーケティング
【追記】
ところで、著者が登録したfeedはamazon.com上で独立したページとして存在しています。
この著者のブログの場合、以下のページになります。
リンク: David M. Scott "David Meerman Scott"'s Amazon Blog.
あー、amazon.comのfeedになってますね。さすがだ、憎いぐらいにうまい。
« 六本木クロッシング2007、さすがの充実な作品たち | トップページ | 「続・人間コク宝」塩田丸男に感心することしきり »
投稿:by いしたにまさき 2007 11 09 05:24 PM [ネットマーケティング クチコミの技術] | 固定リンク
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: amazon.com、著者は自分のブログをページに埋め込み可能に!:
*これまでにプロデュースしたカバンなど
あたらしいひらくPCバッグ
IMG_2734.jpg
iPhoneも入る財布
IMG_2623.jpg
CamiAppSメモパッド専用 ブックマークホルダー
IMG_3175.jpg
たためる打ち合わせバッグ for CamiApp
IMG_3171.jpg
ブロガーズトート
IMGP0129.JPG
ひらくPCバッグ
P2182920.JPG
とれるカメラバッグ
IMG_2368_DxO
*みたいもん
Best記事
*いしたにまさきの著作
・2014年の著作
できるポケット Evernote 基本&活用ワザ 完全ガイド
4844335774
・2013年の著作
Amazon Kindleダイレクト出版 完全ガイド 無料ではじめる電子書籍セルフパブリッシング
4844333976
・2012年の著作
・2011年の著作
できるポケット Google+ グーグルプラス スマートに使いこなす基本&活用ワザ 70
4844330993
楽しいみんなの写真 -とにかく撮る、flickrで見る。ソーシャルメディア時代の写真の撮り方・楽しみ方
4861007542
カラー版 机も頭もすっきり! デジタル化情報整理術 (COLOR新書y)
4862487297
できるポケット Twitterをスマートに使いこなす基本&活用ワザ100 [できる100ワザ ツイッター 改訂新版]
4844330063
できるポケット+ Evernote 改訂版 (できるポケット+)
4844329979
日本の若者は不幸じゃない (ソフトバンク新書)
4797362693
・2010年の著作
できる100ワザ iPhone 4 3週間でiPhone名人になれる本
4844329693
ネットで成功しているのは〈やめない人たち〉である
4774144681
できるポケット+ Evernote 活用編
4844328816
できる100ワザ ツイッター Twitterパーフェクトテクニック (できる100ワザシリーズ)
4844328255
・2009年の著作
ツイッター 140文字が世界を変える (マイコミ新書)
4839933162
・2007年の著作
クチコミの技術 広告に頼らない共感型マーケティング
4822245772