みたいもん

(追記) (追記ここまで)

トップ> ネットマーケティング> スカイラインクーペ先行試乗会:行ってきました編

いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること |Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日

HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック)

2007年09月26日

スカイラインクーペ先行試乗会:行ってきました編

新型スカイライン クーペ(V36 SKYLINE Coupe、アメリカではインフィニティG30)先行試乗会に日産さんにご招待いただいて、なんと鈴鹿サーキットまで行ってきました。


(薄曇りのおかげでライトがいい感じです)

リンク: 【速報】新型スカイライン クーペ先行特別試乗会 : 日産:スカイライン公式ブログ SKYLINE BLOG.

[引用]

そして、発売に先駆けたイベントとして、 新型スカイライン クーペ先行特別試乗会を開催しました。

スカイラインと言えば、思い出すのがセダンの発表会です。あれから、もう10ヶ月も経つ訳ですねえ。

リンク: ブロガー向け新型スカイライン発表会に行ってきました、なんというか現場っていいもんですねえ!.

この頃には、すっかり発表会に夢中ですね。普段ネットばかりだと、こういう実際の製品の生の感じが新鮮でだんだん楽しくなってきたという感じです。

スカイラインのセダンは発表から、既に国内で2万台、北米で3.5万台も売れたそうです。そして、そのヒットしたセダンを受けてのクーペの発表ですから気合いも入るわけです。そんなわけで、この鈴鹿サーキットの全コースを丸1日使っての、先行試乗会となったわけです。もう生も生です。スカイライン走りまくりです。


(なんか自転車が目立ってますね...)

鈴鹿サーキット(しかもフルコース)で、発売前の車に乗せてもらえるなんて、一生に一度あるかないかのチャンスだなあと思い、日産さんからのお誘いに連休中鈴鹿サーキットまで出かけて行ったわけです。


(パドックの裏側です)

慣れないサーキットにいたせいでしょうか?それとも、ただ楽しかったからでしょうか?とにかくあっという間の一日でした。

さて、車の試乗会のイベントに招待されておいてなんですが、実は私は免許を持っていません。しかし、助手席歴はそこそこ長く、また家人は車に毎日乗りますので、その車の選定には口を挟んだりします。

そして、今回のスカイラインクーペ試乗会は、もうひとり連れて行ってもいいということでしたので、まよわずドライバーとして、ジムカーナ経験のあるガンダム部長こと、のまさんに声をかけさせてもらいました。結果的に、それは大正解だったようです。


(この服装については、後日!)

当日のプログラムは、大きく分けて3つありましたが、それについては、また明日以降更新して生きたいと思います。

今回のスカイラインクーペ先行試乗会は、日産さんとしては、特にブロガー向けの企画ということではなかったのですが、1ブロガーとして、私はとても楽しませてもらいました。ありがとうございました。

そうそう、丸一日サーキットで慣れない体験をしたせいで、同行したブロガーのみなさんは、帰りはぐったりしてました。とにかく、お疲れさまでした。


(ただ爆睡しまくる二人)

いやあ、でも楽しかったなあ。それ以上なんも言うことないと言えばないなあ。

【スカイライン試乗会の関連エントリー】
リンク: 新型スカイライン クーペ、もう発売されてますよ!.
リンク: スカイラインクーペ先行試乗会:サーキット走行編.
リンク: スカイラインクーペ先行試乗会:やはりプロはすごかった編.
リンク: スカイラインクーペ先行試乗会:スラローム編.
リンク: スカイラインクーペ先行試乗会:プレゼント&おつかれ編.

【同行ドライバー、ガンダム部長のエントリー】

リンク: 新型スカイラインクーペ(V36)先行特別試乗会へ参加してきました ([の] のまのしわざ).

(追記) (追記ここまで) (追記) (追記ここまで)

« 中秋の名月と月見うどん | トップページ | トーキョードリフト8!ピンク祭り! »

投稿:by 2007 09 26 11:30 PM [ネットマーケティング] | 固定リンク

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: スカイラインクーペ先行試乗会:行ってきました編:

» 新型スカイラインクーペ(V36)で鈴鹿サーキットを走ってきたよレポート from HINALOG 2.0
続きを読む

受信: Oct 2, 2007, 3:07:57 AM

» 新型スカイライン クーペ先行特別試乗会レポート(3) from 日産:スカイライン公式ブログ SKYLINE BLOG
日産自動車の岡本です。 2回に渡ってお届けした 新型スカイライン クーペ先行特別... 続きを読む

受信: Oct 17, 2007, 2:58:34 PM

» YouTubeやニコニコ動画の登場で生まれた、新しい5つの表現方法 from Blog紹介しちゃいます。
これまでニコニコ動画に関する色々な記事を書いて来て、どちらかと言えば「違法動画はどうなる?」という感じで、「ニコニコ動画の負の部分」をメインに書いて来た訳なんですが・・ニコニコ動画には負の部分だけじゃなく、MADや初音ミクに代表されるように、....... 続きを読む

受信: Jan 17, 2008, 1:25:07 AM

*これまでにプロデュースしたカバンなど

あたらしいひらくPCバッグ
IMG_2734.jpg

iPhoneも入る財布
IMG_2623.jpg

CamiAppSメモパッド専用 ブックマークホルダー
IMG_3175.jpg

たためる打ち合わせバッグ for CamiApp
IMG_3171.jpg

ブロガーズトート
IMGP0129.JPG

ひらくPCバッグ
P2182920.JPG

とれるカメラバッグ
IMG_2368_DxO

*みたいもん
Best記事

2014:OK Goの日本で撮影された新作PVがすさまじい
2013:セナの走行データとインターナビとログデータのすごさ
2012:EOS 5D Mark IIIの高感度手持ち撮影のすごみ
2011:Chromeの初音ミクCM
2010: グーグルマップ&押井監督
2009: Drobo
2008: Evernote
2007: iKnow
2006: 涼宮ハルヒ
2005: いい歯磨き
2004: コメント欄

*いしたにまさきの著作

・2014年の著作

できるポケット Evernote 基本&活用ワザ 完全ガイド
4844335774

・2013年の著作

Amazon Kindleダイレクト出版 完全ガイド 無料ではじめる電子書籍セルフパブリッシング
4844333976

・2012年の著作

都市と書斎のランドスケール
B00ASOBQJC

あたらしい書斎
4844332783

Evernoteオールインワンガイド
4844332430

・2011年の著作

できるポケット Google+ グーグルプラス スマートに使いこなす基本&活用ワザ 70
4844330993

楽しいみんなの写真 -とにかく撮る、flickrで見る。ソーシャルメディア時代の写真の撮り方・楽しみ方
4861007542

カラー版 机も頭もすっきり! デジタル化情報整理術 (COLOR新書y)
4862487297

できるポケット Twitterをスマートに使いこなす基本&活用ワザ100 [できる100ワザ ツイッター 改訂新版]
4844330063

できるポケット+ Evernote 改訂版 (できるポケット+)
4844329979

日本の若者は不幸じゃない (ソフトバンク新書)
4797362693

・2010年の著作

できる100ワザ iPhone 4 3週間でiPhone名人になれる本
4844329693

マキコミの技術
4844329588

ネットで成功しているのは〈やめない人たち〉である
4774144681

できるポケット+ Evernote 活用編
4844328816

できる100ワザ ツイッター Twitterパーフェクトテクニック (できる100ワザシリーズ)
4844328255

できるポケット+ Evernote
4844328271

・2009年の著作

ツイッター 140文字が世界を変える (マイコミ新書)
4839933162

・2007年の著作

クチコミの技術 広告に頼らない共感型マーケティング
4822245772


Web
mitaimon

 

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /