みたいもん

(追記) (追記ここまで)

トップ> 携帯・デジカメ ネットマーケティング ワイヤレスピクチャー会議> Nikon COOLPIX S51cのブロガーイベントにおける反省すべきところ

いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること |Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日

HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック)

2007年09月09日

Nikon COOLPIX S51cのブロガーイベントにおける反省すべきところ

先日、ニコンのこの秋の新製品が発表されました。記者会見も大々的に行われたようです。

リンク: 2Gバイト無料の共有サービスも--ニコン、デジカメCOOLPIX秋モデル8機種を発表:ニュース - CNET Japan.

[引用]

今回発売するCOOLPIX S51Cおよび前モデルのCOOLPIX S50Cでは、IEEE 802.11b/g規格に準拠した無線LANを搭載しており、パソコンを介さず撮影した写真をサイトにアップロードできる。

中でも無線LANを搭載した挑戦的な、ある意味実験的なモデルであるS51cでは、S50cのワイヤレス会議に引き続き、ブロガー向けのイベントが行わました。私はそのワイヤレス会議のご縁で参加しました。

主催者の意図はなんとなくわかります。つまり、そもそもブロガーのような人たちが使わないようでは、S51cの様な特殊なデジカメは成功するわけがないということでしょう。

しかし、このS51cのブロガーイベントは主催者側にとっても、ブロガー側にとっても若干苦い経験になってしまった様です。

リンク: from our Diary. MASH 「写真は楽しく!」 : Coolpix発表会 8月30日(木) 1235.

[引用]

イベントプランナーの方、次の企画にはもう一工夫を・・・・

なぜ、こういうことになったのか。それは0トクリキーだったからと言い切るのは冗談だとしても、そのことについて少し考えてみます。

こんな立派なステージが用意されており、その壇上でナレーターが進行をしているという段階で、普通に考えるとすでにでき上がった形のプレゼンのようなものをこれから見せられるのだなと見ている者は考えます。

リンク: Nikon COOLPIX BLOGGER's CAMP に参加 : 群馬のグルメ情報満載!-GAMの社長ブログ-.

[引用]

ただ、わざわざブロガーを集めた意図があまりにも不明確でブロガーという立場から見ると新鮮味にも面白味にも欠けるイベントでした。 そもそもどういう基準で何故自分が選ばれ、招待されたのかも解らないのでこのイベントにおいての自分のポジションが良く解らないんです。 当然ながら本来の目的であろう「ぜひブログに書いてください」というような話も一切無く、単に普通の新製品発表会のような流れで進んで行くので、参加意識が産まれないんですね。

しかし、企業がブロガーをわざわざ呼んでいるということは、何かしらの体験をイベントでしてもらい、その体験からの企業との対話というものを求めているはずです。そのためにはブロガーにまずは好き勝手させないといけないんですね。

そう考えると

  • スタッフが多い
  • 明らかに金がかかっている会場だ
  • ひとりひとりに専属で案内役が付いている
  • 即、アンケートを求められる

というイベントの組み立てはかなり厳しかったと言わざるを得ません。

ブロガーに好き勝手やらせて、企業側が想定しているところを軽々に飛び越えて行くところが現状のブログマーケティングの可能性であるわけです。そして、そこに価値を見いだせないのであれば、こういったブロガーイベントは意味がないと思うのです。

じゃあ、ブロガー側に反省がなかったというと、それはそれであるとは思っていて、イベント主催側にブロガーやブログに対する理解がないとわかった段階で、それはそれとして、まずはきっちり見切りをつける。

その上で、イベントを開催する以上、企業側としては歩み寄りたいとは思っているわけなので、今後もっといいイベントが開催されるようにイベント現場でも働きかけることをもっとしてもいいなあと思いました。少なくとも、私は現場ではできていませんでした(なので、今エントリーを書いているわけですが)。反省します。

さて、最後に。

私は当日のアンケートでは「せっかくいいカメラなのに、インターフェイスとサービスがカメラをスポイルしてしまったいる」と書き、しかもそれをステージで読んでいただき!

しかも「厳しいご意見これからもよろしくお願いします!」とNikonさんから中山賞ということで、賞品としてS51cを賞品としていただいてしまいました。

しかし、S50cもS51cもいいカメラなんですよ。ホントに惜しい!もったいない!
賞品はこれから届くので、届いたらまた何か書けるといいなあと思います。

(追記) (追記ここまで) (追記) (追記ここまで)

« この2週間、キャンディーズに夢中でした | トップページ | モバプリ、もうケータイとプリンターでここまでできちゃうんだ・・・。 »

投稿:by 2007 09 09 04:59 AM [携帯・デジカメ ネットマーケティング ワイヤレスピクチャー会議] | 固定リンク

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: Nikon COOLPIX S51cのブロガーイベントにおける反省すべきところ:

» Nikon COOLPIX BLOGGER's CAMP に参加 from 群馬のポータルサイトGAM(ガム)の社長ブログ
今日は朝からB-Promotionのプレゼンで某アパレルメーカー様と某デジタル機器メーカー様に行ってきました。 そして17:00から、カメラメーカーの「ニコン」さんから招待された「COOLPIX BLOGGER's CAMP」というブロガ...... 続きを読む

受信: Sep 12, 2007, 11:37:46 AM

*これまでにプロデュースしたカバンなど

あたらしいひらくPCバッグ
IMG_2734.jpg

iPhoneも入る財布
IMG_2623.jpg

CamiAppSメモパッド専用 ブックマークホルダー
IMG_3175.jpg

たためる打ち合わせバッグ for CamiApp
IMG_3171.jpg

ブロガーズトート
IMGP0129.JPG

ひらくPCバッグ
P2182920.JPG

とれるカメラバッグ
IMG_2368_DxO

*みたいもん
Best記事

2014:OK Goの日本で撮影された新作PVがすさまじい
2013:セナの走行データとインターナビとログデータのすごさ
2012:EOS 5D Mark IIIの高感度手持ち撮影のすごみ
2011:Chromeの初音ミクCM
2010: グーグルマップ&押井監督
2009: Drobo
2008: Evernote
2007: iKnow
2006: 涼宮ハルヒ
2005: いい歯磨き
2004: コメント欄

*いしたにまさきの著作

・2014年の著作

できるポケット Evernote 基本&活用ワザ 完全ガイド
4844335774

・2013年の著作

Amazon Kindleダイレクト出版 完全ガイド 無料ではじめる電子書籍セルフパブリッシング
4844333976

・2012年の著作

都市と書斎のランドスケール
B00ASOBQJC

あたらしい書斎
4844332783

Evernoteオールインワンガイド
4844332430

・2011年の著作

できるポケット Google+ グーグルプラス スマートに使いこなす基本&活用ワザ 70
4844330993

楽しいみんなの写真 -とにかく撮る、flickrで見る。ソーシャルメディア時代の写真の撮り方・楽しみ方
4861007542

カラー版 机も頭もすっきり! デジタル化情報整理術 (COLOR新書y)
4862487297

できるポケット Twitterをスマートに使いこなす基本&活用ワザ100 [できる100ワザ ツイッター 改訂新版]
4844330063

できるポケット+ Evernote 改訂版 (できるポケット+)
4844329979

日本の若者は不幸じゃない (ソフトバンク新書)
4797362693

・2010年の著作

できる100ワザ iPhone 4 3週間でiPhone名人になれる本
4844329693

マキコミの技術
4844329588

ネットで成功しているのは〈やめない人たち〉である
4774144681

できるポケット+ Evernote 活用編
4844328816

できる100ワザ ツイッター Twitterパーフェクトテクニック (できる100ワザシリーズ)
4844328255

できるポケット+ Evernote
4844328271

・2009年の著作

ツイッター 140文字が世界を変える (マイコミ新書)
4839933162

・2007年の著作

クチコミの技術 広告に頼らない共感型マーケティング
4822245772


Web
mitaimon

 

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /