(追記) (追記ここまで)
トップ> Start Mac体験モニター Second Life(セカンドライフ)> Second LifeにはiMacが最適かもしれない、そしてこのSLでの特殊な映像体験について
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること |Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日
HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック)
すっかりSecond Lifeでの生活の虜になっています。きょうははじめて日本人街に出かけて、まわりのいろいろな人と情報交換をしてきました。
で、先日はnobiさんのところで裸族が登場したりして、とても楽しかったのですが、その中でWindowsユーザーが
こんな感じでけっこう大変そうなのに比べて、iMacはノートラブル。
しかも、3D空間のレンダリングにはマシンパワーを使いますから、見ている描画のクオリティも実はマシンパワーに影響を受けるんですね。
そういう意味で、Core2Duoであり、描画能力の高いiMacはぶりばりに活躍してくれているのです。
こんなSecond Lifeのスクリーンショットも楽々です。
これはアップルストアで映画をdrikinと見ているところ。YouTubeで動画を見るのとはまた違う動画体験です。うまく説明できないのですが、これはいい。
ということで、iMacの画面を撮影したものをどうぞ。YouTubeとはクオリティも体験できるものも異質のものです。
もちろん、ここでも画面のきれいなiMacは最高です。ユーザーが得る体験こそ製品の最大の財産であるというのは、MacとSecond Lifeに共通するところではないかと思いました。
【追記】
さっきdrikinと別の映画館で映画を見ていたところ、実にいいことを言ったので転載します。
[12:10] You: この映画館けっこういいね
[12:10] You: これ
[12:10] Drikin: なんか
[12:10] Drikin: 見る気になりますよね
[12:10] You: そそ
[12:10] Drikin: 臨場感ある
[12:10] You: YouTubeと違うものだ
[12:10] You: これ
[12:10] Drikin: 人間の補完能力を
[12:10] Drikin: かなり生かしてる気がしてきた
[12:10] You: あー、いいこというねぇ
[12:11] Drikin March: いやほんとに
[12:11] You: これこのままブログに転載しますw
[12:11] Drikin March: SLのグラフィクスのショボさもそこを狙ってたりして
[12:11] Drikin March: w
[12:11] You: この映像クオリティって
[12:11] You: このショボさ、わざとだよねw
[12:11] Drikin March: そんな気さえしますね
[12:12] Drikin March: しかもがんばると
[12:12] Drikin March: 結構ショボくなくなる
[12:12] You: そそ
[12:12] You: 健康じじいがんばったもん
[12:12] Drikin March: あたりもすごい
[12:12] Drikin March: リアルな世界ではどんなに着飾って努力しても
[12:12] Drikin March: 限界あるけど
[12:12] Drikin March: この世界だと努力=成果ですからね
[12:12] Drikin March: そこもすごいことなのかも
« KodakとGirlという組み合わせとセンスのよさ | トップページ | Second Lifeのユーザーインターフェイスについて »
投稿:by いしたにまさき 2007 03 18 03:36 AM [Start Mac体験モニター Second Life(セカンドライフ)] | 固定リンク
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: Second LifeにはiMacが最適かもしれない、そしてこのSLでの特殊な映像体験について:
*これまでにプロデュースしたカバンなど
あたらしいひらくPCバッグ
IMG_2734.jpg
iPhoneも入る財布
IMG_2623.jpg
CamiAppSメモパッド専用 ブックマークホルダー
IMG_3175.jpg
たためる打ち合わせバッグ for CamiApp
IMG_3171.jpg
ブロガーズトート
IMGP0129.JPG
ひらくPCバッグ
P2182920.JPG
とれるカメラバッグ
IMG_2368_DxO
*みたいもん
Best記事
*いしたにまさきの著作
・2014年の著作
できるポケット Evernote 基本&活用ワザ 完全ガイド
4844335774
・2013年の著作
Amazon Kindleダイレクト出版 完全ガイド 無料ではじめる電子書籍セルフパブリッシング
4844333976
・2012年の著作
・2011年の著作
できるポケット Google+ グーグルプラス スマートに使いこなす基本&活用ワザ 70
4844330993
楽しいみんなの写真 -とにかく撮る、flickrで見る。ソーシャルメディア時代の写真の撮り方・楽しみ方
4861007542
カラー版 机も頭もすっきり! デジタル化情報整理術 (COLOR新書y)
4862487297
できるポケット Twitterをスマートに使いこなす基本&活用ワザ100 [できる100ワザ ツイッター 改訂新版]
4844330063
できるポケット+ Evernote 改訂版 (できるポケット+)
4844329979
日本の若者は不幸じゃない (ソフトバンク新書)
4797362693
・2010年の著作
できる100ワザ iPhone 4 3週間でiPhone名人になれる本
4844329693
ネットで成功しているのは〈やめない人たち〉である
4774144681
できるポケット+ Evernote 活用編
4844328816
できる100ワザ ツイッター Twitterパーフェクトテクニック (できる100ワザシリーズ)
4844328255
・2009年の著作
ツイッター 140文字が世界を変える (マイコミ新書)
4839933162
・2007年の著作
クチコミの技術 広告に頼らない共感型マーケティング
4822245772