(追記) (追記ここまで)
トップ> ウェブログ・ココログ関連> Agile Media Network参加について
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること |Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日
HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック)
先日よりAgile Media Network(以下、AMN)に参加させていただきました。
リンク: ブロガー向け広告を展開するブログネットワーク「AMN」が設立.
リンク: 新たに6名の方がパートナーブロガーとして参加してくれました。 (Agile Media Network | blog).
[引用]新たにパートナーブログとして参加していただいたブログは下記のとおりです。
・Life is beautiful
・On Off and Beyond
・404 Blog Not Found
・mediologic.com
・みたいもん!
・ワークスタイル・メモ
参加理由としては、それほど大したものはなくて
この2点です。
1点目について。
このメンバ−にならんで参加させていただく機会もそうそうないと正直思いました。これが最大の理由です。
2点目について。
これは、すでに主催側である御手洗さんのブログにも書かれていますが、ブロガーネットワークには可能性があると思っているからです。
リンク: Log the Endless World: アジャイルメディア・ネットワーク始動.
[引用]現在、商業メディアで記事を書く時にはそれ一本当たり原稿料いくら、という形でライターさんにはフィーが支払われるわけで、初期投資は不要だけれども、そ の執筆者にとってコンテンツの価値はその場限りで消費されてしまいます(もちろん、場合によっては例えば書籍化され、再度印税が入るケースなどもありま す)。
このライターとブロガーの違いについては、このブログでも一度話題にしたことがあります。
リンク: ブログに金を払ってエントリー書かせたほうが結局マーケティング的効果は薄いのではないか?:[mi]みたいもん!.
[引用]好きなことをただ書いているのではなく、好きなことを書いてもいいブログに自分で育てたから好きなことが書けるのです。だから、1ショットの契約なんて正当な評価ではないんです。
ネットワークとは、一時的なものではありません。時間をかけて形成されていくものです。AMNも現状目に見える形としては、広告(バナー含む)というものしか見えていないと思います。
しかし、テスト期間を経てわかってきていることは、単なる広告掲載ではなく、BonBのブログパーツのおかげで、AMNに参加しているブログの間で横のトラフィックが発生してきていることです。
ここで個人的に大事だと思っているのは、単に流量のことだけではありません。サービスやそのブログを見ているROM層の垣根を越えていく作用がAMNにはあるということです。
AMNは現状12のブログしかありません。これは今後ますます増えていくはずです。というか、増えていかないと何の意味もありません。初期メンバーとして参加した意味もありません。そして、その数が増えていったときに、量から質への変換(足し算から掛け算へ)が起きるはずです。それがブロガーネットワークに期待することに他なりません。
それがどういうものになるのかは、今は皆目検討もつきませんが、こういう可能性を持ったものが出てきたこと、それに参加させていただいていることを素直にいいことだと思っています。
« トルコでいちばんはまったもの、それはアイランという飲み物 | トップページ | エアラインマニアにおすすめ!「ぼくは航空管制官DS」をONEDARIしました »
投稿:by いしたにまさき 2007 02 25 04:30 AM [ウェブログ・ココログ関連] | 固定リンク
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: Agile Media Network参加について:
» 【勉強会】ネットマーケティング業界で注目の新領域「CGM」について from サムスル渡邉裕晃:社長ブログ
続きを読む
受信: Feb 25, 2007, 9:49:52 AM
*これまでにプロデュースしたカバンなど
あたらしいひらくPCバッグ
IMG_2734.jpg
iPhoneも入る財布
IMG_2623.jpg
CamiAppSメモパッド専用 ブックマークホルダー
IMG_3175.jpg
たためる打ち合わせバッグ for CamiApp
IMG_3171.jpg
ブロガーズトート
IMGP0129.JPG
ひらくPCバッグ
P2182920.JPG
とれるカメラバッグ
IMG_2368_DxO
*みたいもん
Best記事
*いしたにまさきの著作
・2014年の著作
できるポケット Evernote 基本&活用ワザ 完全ガイド
4844335774
・2013年の著作
Amazon Kindleダイレクト出版 完全ガイド 無料ではじめる電子書籍セルフパブリッシング
4844333976
・2012年の著作
・2011年の著作
できるポケット Google+ グーグルプラス スマートに使いこなす基本&活用ワザ 70
4844330993
楽しいみんなの写真 -とにかく撮る、flickrで見る。ソーシャルメディア時代の写真の撮り方・楽しみ方
4861007542
カラー版 机も頭もすっきり! デジタル化情報整理術 (COLOR新書y)
4862487297
できるポケット Twitterをスマートに使いこなす基本&活用ワザ100 [できる100ワザ ツイッター 改訂新版]
4844330063
できるポケット+ Evernote 改訂版 (できるポケット+)
4844329979
日本の若者は不幸じゃない (ソフトバンク新書)
4797362693
・2010年の著作
できる100ワザ iPhone 4 3週間でiPhone名人になれる本
4844329693
ネットで成功しているのは〈やめない人たち〉である
4774144681
できるポケット+ Evernote 活用編
4844328816
できる100ワザ ツイッター Twitterパーフェクトテクニック (できる100ワザシリーズ)
4844328255
・2009年の著作
ツイッター 140文字が世界を変える (マイコミ新書)
4839933162
・2007年の著作
クチコミの技術 広告に頼らない共感型マーケティング
4822245772