(追記) (追記ここまで)
トップ> ネットマーケティング> Webで事件はデイリーで起きているということ
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること |Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日
HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック)
一時期スランプだったJDがここのところ調子いいようです。
リンク: ウェブ進化論の次の共通言語が必要だ - webdog.
結局のところWeb 2.0というのは実践/体験していくしかないものであって、そうでない人々に対してもその重要性をトランスレーションして一時的に理解させたというのが「ウェブ進化論」です
これはもう全くもって同感。特に「一時的に」というところはホントにそう。「ウェブ進化論」は大枠ではまちがってないけど、「ウェブ進化論」でわかったと思われたら正直なところたまらん。
[引用]今度は「理解の差」を埋めるのではなく、スピード感の違いを是正する目的のものが必要です。動き始めていますからね。
で、この箇所。
最近、私はよく「デイリーという感覚」と言う言葉をよく使ってます。マンスリーとかウィークリーでWebを捉えようとしても、もはやかなり無理があるんですね。
紙媒体やってる人が、Web媒体に移るといちばん苦労するのもこの感覚の違いです。もうまるで違う(逆にWeb媒体から紙媒体への移行は比較すればまだ楽だし、意外に新聞がWebに強いのも新聞はデイリーで動いているから)。
ブログについて質問されると「とりあえず黙って半年毎日やれ!」とかいうのも、実はブログを毎日更新することが大事なのではなく、デイリーという感覚を身につけることにはブログを毎日書くのがいちばん早いから言っているわけで、ホントは毎日書かなくたっていい。毎日摂取して、アウトプットは毎日でなくてもいいわけです。
ただ、最初から「ホントは毎日書かなくたっていい」とか言うと、みんな結局デイリーという感覚が身につかないので、そうは言わないだけのことなわけです。ものには順番ってものがあって、メーターは一回ぐらいは振り切らないとダメですから。
リンク: ブロガー最適化できた者が勝つ - webdog.
[引用]「それをやるなんて正気ですか!?」ということも珍しくないですし、ブロガーにそう思われたら終わりだと思います。
このブロガー最適化にしても、とりあえず黙って半年毎日やれば勝手に身につくわけです。
先日、小川さん2.0コンテスト(訂正した)で
なんてことを言ってましたけど、これだってね。ブログでわかりますよ。
まず、汝の隣人を愛せってことです!ぎゃふん!
« 「Start Mac体験モニター」当選しました | トップページ | 実録 SEの履歴書読了、そして引用 »
投稿:by いしたにまさき 2006 11 02 04:36 PM [ネットマーケティング] | 固定リンク
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: Webで事件はデイリーで起きているということ:
» とりあえず黙って半年毎日やれ! from KandaNewsNetwork
みたいもんのいしたにさんBlogから、インスパイアされて書いている。「BlogT 続きを読む
受信: Nov 3, 2006, 4:02:18 PM
*これまでにプロデュースしたカバンなど
あたらしいひらくPCバッグ
IMG_2734.jpg
iPhoneも入る財布
IMG_2623.jpg
CamiAppSメモパッド専用 ブックマークホルダー
IMG_3175.jpg
たためる打ち合わせバッグ for CamiApp
IMG_3171.jpg
ブロガーズトート
IMGP0129.JPG
ひらくPCバッグ
P2182920.JPG
とれるカメラバッグ
IMG_2368_DxO
*みたいもん
Best記事
*いしたにまさきの著作
・2014年の著作
できるポケット Evernote 基本&活用ワザ 完全ガイド
4844335774
・2013年の著作
Amazon Kindleダイレクト出版 完全ガイド 無料ではじめる電子書籍セルフパブリッシング
4844333976
・2012年の著作
・2011年の著作
できるポケット Google+ グーグルプラス スマートに使いこなす基本&活用ワザ 70
4844330993
楽しいみんなの写真 -とにかく撮る、flickrで見る。ソーシャルメディア時代の写真の撮り方・楽しみ方
4861007542
カラー版 机も頭もすっきり! デジタル化情報整理術 (COLOR新書y)
4862487297
できるポケット Twitterをスマートに使いこなす基本&活用ワザ100 [できる100ワザ ツイッター 改訂新版]
4844330063
できるポケット+ Evernote 改訂版 (できるポケット+)
4844329979
日本の若者は不幸じゃない (ソフトバンク新書)
4797362693
・2010年の著作
できる100ワザ iPhone 4 3週間でiPhone名人になれる本
4844329693
ネットで成功しているのは〈やめない人たち〉である
4774144681
できるポケット+ Evernote 活用編
4844328816
できる100ワザ ツイッター Twitterパーフェクトテクニック (できる100ワザシリーズ)
4844328255
・2009年の著作
ツイッター 140文字が世界を変える (マイコミ新書)
4839933162
・2007年の著作
クチコミの技術 広告に頼らない共感型マーケティング
4822245772