(追記) (追記ここまで)
トップ> ネットマーケティング 涼宮ハルヒの憂鬱> 涼宮ハルヒのケーススタディはアフィリエイトにこそ応用できるのではないか?
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること |Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日
HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック)
涼宮ハルヒのケーススタディについてはもう十分に書いてしまったし、あとは現場に取材に行きでもしない限り、新しいものは出てこないだろうし、まとめている暇があったら、先に行ってしまいたい性分なので、
リンク: 涼宮ハルヒのWeb2.0的成功要因分析、ウルシステムズ - @IT.
同番組は独立UHF放送局だけで放送されたのだが、一部の熱狂的なファンがブログなどを通じてネット上の口コミ活動を開始し、同時にYouTube上で違法ながらもコンテンツが流通したことで、従来ならリーチできない範囲にまでファン層を拡大した。また、公式Webサイトの制作コンセプトにも独自性があり、この独自性ゆえに、ユーザーが「涼宮ハルヒの憂鬱」関連のコンテンツを生成するというバイラルネットワーク(口コミによるネットワーク)が生じたと中村氏は言う。
これのもう一歩先に行ってみたい。
クチコミマーケティングを起こしてくれたブロガーに代表される人々に正当な形で対価を還元する方法は現状ひとつしかない。言うまでもなくアフィリエイトである。
ということは涼宮ハルヒのケーススタディはアフィリエイトに応用されるべきである。応用できなければ大嘘である。正確にいうと受け手であるアフィリエイターではなく、送り手であるマーチャントに応用されるべきである。
ハルヒのケーススタディからわかることは、表層的には「仕掛ける側がちゃんとしこめば、ネットのみなさんはちゃんと反応する」これだけのことであり、反応しないということは「仕掛けが失敗している」もしくは「認めたくはないが、そもそもの作品(つまり商品)に魅力がない」ということである。
ただ、読み取れることはこれだけではもちろんない。ハルヒのケーススタディでは、仕掛けに対する消費のスピードは恐ろしく早かった。しかし、ハルヒの場合はターゲットとなった層(アキハバラから同心円状に分布している層)の消費スピードが早かったと考えるのがいちばん納得がいく。そのスピードにちょうどいいスピードでネタを仕掛け続けたら、あれだけの情報フレアが発生したのである。だからハルヒで見られるスピードの早さを他の分野に応用するのはあまりかしこいやり方とは言えない。重要なのは供給側と消費側のスピードがほぼ同じだったということである。
そして、アフィリエイトが拡大し続けている「ネット上で買い物をする層」は拡大と同時に広く浅く層を増やして広がり続けている。だから、マーチャントは自分たちの商材がどういった層をターゲットとしているのかについて仮説を立て、そのターゲットの消費スピードに合わせた仕掛けを考えるべきなのである。
なにかが動いてからでは遅いし、あまりに早いのもだめである。消費のスピードという極めて感覚的なものにぴったり歩調を合わせられるかどうか、これこそ今求められているものだと思う。
ただ、ここでちゃぶ台をひっくり返すが涼宮ハルヒのケーススタディは当たり前のようにアフィリエイターにも応用できる。
マーチャントが仕掛けをしてこなくても、商材の周辺にはネタが山のように転がっている。そのネタにから発生する消費のタイミングに気づいたものが、最終的な成果である報酬を手にすることができるだろう。マーチャントが消費のタイミングに気づくのは得てして、アフィリエイターの後である。
さてさて、ここまで書いたところで予告していた無限ループの話をまだしてないことに気づきました。いい加減書くことにします。
« なぜ涼宮ハルヒの憂鬱の原作を読まないのか? | トップページ | フェルマーの最終定理がおもしろすぎる。 »
投稿:by いしたにまさき 2006 07 08 01:53 AM [ネットマーケティング 涼宮ハルヒの憂鬱] | 固定リンク
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: 涼宮ハルヒのケーススタディはアフィリエイトにこそ応用できるのではないか?:
» ハルヒとAKB48の対照的なマーケティング手法 from 「秋葉原」外神田7丁目のキセキ
AKB48チームKの2nd.ステージ「青春ガールズ」の公演を見た後、公式ブログを読むと、
これからご覧になる方へのアドバイスとして、あまり他のファンの方のブログなどを見ないようにして、劇場にいらして下さい。 ネットが普及した現代社会において、何かしら商品を購入す....... 続きを読む
受信: Jul 10, 2006, 8:00:32 PM
*これまでにプロデュースしたカバンなど
あたらしいひらくPCバッグ
IMG_2734.jpg
iPhoneも入る財布
IMG_2623.jpg
CamiAppSメモパッド専用 ブックマークホルダー
IMG_3175.jpg
たためる打ち合わせバッグ for CamiApp
IMG_3171.jpg
ブロガーズトート
IMGP0129.JPG
ひらくPCバッグ
P2182920.JPG
とれるカメラバッグ
IMG_2368_DxO
*みたいもん
Best記事
*いしたにまさきの著作
・2014年の著作
できるポケット Evernote 基本&活用ワザ 完全ガイド
4844335774
・2013年の著作
Amazon Kindleダイレクト出版 完全ガイド 無料ではじめる電子書籍セルフパブリッシング
4844333976
・2012年の著作
・2011年の著作
できるポケット Google+ グーグルプラス スマートに使いこなす基本&活用ワザ 70
4844330993
楽しいみんなの写真 -とにかく撮る、flickrで見る。ソーシャルメディア時代の写真の撮り方・楽しみ方
4861007542
カラー版 机も頭もすっきり! デジタル化情報整理術 (COLOR新書y)
4862487297
できるポケット Twitterをスマートに使いこなす基本&活用ワザ100 [できる100ワザ ツイッター 改訂新版]
4844330063
できるポケット+ Evernote 改訂版 (できるポケット+)
4844329979
日本の若者は不幸じゃない (ソフトバンク新書)
4797362693
・2010年の著作
できる100ワザ iPhone 4 3週間でiPhone名人になれる本
4844329693
ネットで成功しているのは〈やめない人たち〉である
4774144681
できるポケット+ Evernote 活用編
4844328816
できる100ワザ ツイッター Twitterパーフェクトテクニック (できる100ワザシリーズ)
4844328255
・2009年の著作
ツイッター 140文字が世界を変える (マイコミ新書)
4839933162
・2007年の著作
クチコミの技術 広告に頼らない共感型マーケティング
4822245772