(追記) (追記ここまで)
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること |Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日
HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック)
以前にmena様にケロロを献上した写真をflickrにアップした辺りからケロロがflickrにやたらにあるということはわかっていました。
■しかくmenaとケロロ
でも、今回調べ直してみて、想像以上の結果に驚いています。
まずはきっかけから。
menaの写真以外にも、私はケロロの写真をアップしていました。ある日、そのケロロの写真のうちの1枚があるユーザーのお気に入りに入れられました。
今思うと、無意識でタグを「keroro」としていたのがよかったんでしょうね。問題はそのあるユーザーのプロフィールアイコン。だはは、こいつケロロばっかりじゃん!
ということで、当然keroroタグをキーにしてflickrを巡る旅が始まります。
いやあ、あるわあるわ。その中でも2大傑作がこの二つ(ケロロでなくてもいい写真撮ってるます)。
■しかく紫禁城とケロロ
■しかくマオとレーニンとケロロ
そもそも、中国人にケロロみたいなメタなアニメが理解できるのだろうか?という疑問を持つ人もいると思うんですが、奴ら完璧に理解してます。
■しかく赤い奴と坊やだからさ
夏亞KERO 與 MS-06S Char's Zaku II
さて、このケロロ騒動の元凶となっているのはどうやらこのkeroroグループ。早速joinの申請出しておきました。受け入れてもらえるだろうか・・・(次の日承認してくれました!サンキュー!)。
http://flickr.com/groups/keroro/
小1時間、大量の中国の風景とケロロの写真を見ていたら、もはやケロロは共産圏のキャラクターにしか見えなくなってきました。
■しかくケロロと合唱団
で、まあ懸命な方はもうお気づきだと思いますが、ケロロの額には赤い星があるわけです。
あれですね。これから中国相手にキャラクタービジネスしかけるなら、赤い星マークが必至ですね。きっと通常の3倍のスピードでペコポンに受け入れられるであります!
もし世界のケロロマニアに会う機会があったら、我が家の家宝であるところの大河原邦夫先生の名刺を印籠として持っていくですぅ。
いよいよ、オタクが世界を救うというのが現実味を帯びてきたのかもしれません。
« ぐりぐりされましたの続報、ふんりゅうの大きなガーセが外れました。 | トップページ | ブログ界にまた伝説が誕生しました。 »
投稿:by いしたにまさき 2006 05 15 02:28 AM [文化・芸術] | 固定リンク
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: flickrとケロロと赤い星。:
» flickrとケロロとtumblrで from [mi]みたいもん!
tumblrの魅力のひとつに写真のクリップというのがある。 実りのあるリンク、引 続きを読む
受信: Jul 3, 2007, 3:41:16 AM
» ケロロ軍曹が行く藤原ダム from 速報ダム日和
以前、flickrとケロロと赤い星。:miみたいもん! という記事を読んで、ダムは共産圏っぽい建築物じゃないかな、なにしろ北朝鮮の紋章にもなってるし(まあ、本当に共産主義かどうかは別として)、ダムとケロロ軍曹でそのうち「ぬいたび(という言葉があるらしい)... 続きを読む
受信: Aug 20, 2007, 12:48:21 AM
» 好きなtagを探してFlickrFlowを貼ってみよう from [mi]みたいもん!
グルコースという人たちは、なんというかWebを使った仕組みの見せ方ということに関 続きを読む
受信: Mar 19, 2008, 10:46:14 AM
*これまでにプロデュースしたカバンなど
あたらしいひらくPCバッグ
IMG_2734.jpg
iPhoneも入る財布
IMG_2623.jpg
CamiAppSメモパッド専用 ブックマークホルダー
IMG_3175.jpg
たためる打ち合わせバッグ for CamiApp
IMG_3171.jpg
ブロガーズトート
IMGP0129.JPG
ひらくPCバッグ
P2182920.JPG
とれるカメラバッグ
IMG_2368_DxO
*みたいもん
Best記事
*いしたにまさきの著作
・2014年の著作
できるポケット Evernote 基本&活用ワザ 完全ガイド
4844335774
・2013年の著作
Amazon Kindleダイレクト出版 完全ガイド 無料ではじめる電子書籍セルフパブリッシング
4844333976
・2012年の著作
・2011年の著作
できるポケット Google+ グーグルプラス スマートに使いこなす基本&活用ワザ 70
4844330993
楽しいみんなの写真 -とにかく撮る、flickrで見る。ソーシャルメディア時代の写真の撮り方・楽しみ方
4861007542
カラー版 机も頭もすっきり! デジタル化情報整理術 (COLOR新書y)
4862487297
できるポケット Twitterをスマートに使いこなす基本&活用ワザ100 [できる100ワザ ツイッター 改訂新版]
4844330063
できるポケット+ Evernote 改訂版 (できるポケット+)
4844329979
日本の若者は不幸じゃない (ソフトバンク新書)
4797362693
・2010年の著作
できる100ワザ iPhone 4 3週間でiPhone名人になれる本
4844329693
ネットで成功しているのは〈やめない人たち〉である
4774144681
できるポケット+ Evernote 活用編
4844328816
できる100ワザ ツイッター Twitterパーフェクトテクニック (できる100ワザシリーズ)
4844328255
・2009年の著作
ツイッター 140文字が世界を変える (マイコミ新書)
4839933162
・2007年の著作
クチコミの技術 広告に頼らない共感型マーケティング
4822245772