CafeLaTable しあわせ日和 2009年06月

| Home | Next
--.--.-- スポンサーサイト
スポンサー広告
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
Top↑
2009年06月30日 チャイゼリー♪スキヤキ。
おうちごはん | グルメ | 週末ディナー・おもてなし

P436.jpg


日曜日の晩ご飯。すき焼き用のお肉が特売になっていたので購入、、、
何にしようか悩みつつ、時間がなくなってきたので、
考えなくても出来る、「スキヤキ」になりました^^;

それと引肉厚のジャンボシイタケ!とてもおいしそうだったので一山購入。
新ごぼうも軟らかく、とてもおいしかったので長いの1本入れました♪

手順としては、油を引いてごぼうを炒め、少ししたら醤油、酒、砂糖を入れて
シイタケ、牛肉、ねぎ小松菜、最後にお豆腐を切って入れます。

材料は至って我が家の冷蔵庫の都合です(笑)。

P465.jpg


スキヤキがちょっと暑苦しい感じだったので、
デザートにひんやりチャイゼリーを作りました。

アッサムティー(Tバッグ2個分)を少量のお湯で煮出し、
牛乳を入れ、ゼラチン、砂糖も入れ、
シナモンパウダー、ジンジャーパウダー、カルダモンを少々入れて
チャイゼリーの出来上がり〜。
シロップ代わりに、牛乳と生クリームのハーフ&ハーフをかけて
いただきました。


大皿にグラスを並べて氷を散らして見たら、ちょっと涼しげな感じに♪
この演出はお客様のときに使えそう(^^)v

P427.jpg

紅茶と3種類のスパイスが軽く効いて、エキゾチックなお味になりました。

左にチラッと写っているのは、バリ島で作られる「アタ」という蔓で出来ている
かごのバッグ。夏の普段着にちょっと涼しげなものをと
先日インターネットのお店で購入して見ました。

P442.jpg


梅雨も真っ只中という感じですね〜。
後2週間くらいでしょうかね〜(´Д`)

降らないと困るし降ると憂鬱(笑)、早く過ぎてくれるといいです・・。

昨日は息子の通学用の一張羅の運動靴が、ここの大雨で底から水が入るというので、
夕方ダイエーまでひとっ走りし、新しいのを買いました。
この時期に靴一足では翌日まで乾かず、濡れた靴を履いていく羽目に^^;
かわいそうだけど、、、
でも、一番の伸び盛りに2足買ってもすぐ履けなくなっちゃうの〜( ゚Д ゚)

summer6_20090630131338.gif

夕飯の支度もまだだったので、夫と待ち合わせて駅前の西武の中の
回転寿司で夕食を取りました。
私が運転なので、夫はすごい勢いでビールにチュウハイをガブガブ・・

たったの1時間で酔わなければならないので(義務のように)
大変そうでした^^;

Comment:2 | TrackBack:0
Top↑
2009年06月28日 休日のブランチ☆ラタトゥイユ
休日の朝食&ブランチ

P377.jpg


昨日のブランチ。
何か足りないな〜と思ったら、タマゴ?!
写真を見るまで気がつかなかったわ〜〜(^^)ゞ


P396.jpg



一昨日、粉を300g使って大きなパン型でイギリスパンを焼きました♪
20分くらいしっかりこねるとこんなふうに引きの良いパンになります^^
手が疲れるけどね^^;

P390.jpg

P391.jpg P398.jpg

そして昨日のブランチにトーストして♪
おやつ用にココアゼリーこれは濃い目のミルクココアを作り、
お砂糖もも多めに入れてふやかしたゼラチンを溶かすだけ♪生クリームを
大さじ1乗せてちょっとリッチ感を出してみました^^。

それとオレンジが安かったので購入、絞ってジュースにしたら・・甘っ!(´艸`*)


P306.jpg

厚切りにしたベーコン1枚、それとスティックセニョリータって言ったかな。

P332.jpg

プロの方のレシピを拝借したら、
ラタトゥイユ、ルク一杯作ったのが完売!
とてもおいしかったので、作り方書いておきますね。

<材料>
玉ねぎ・・・・・・1個 (1センチの細切り)
なす・・・・・・・5本 (1センチ厚さの輪切り)
ズッキーニ・・・・・1本 (1センチ厚さの輪切り)
パプリカ・・・・・3個 1センチ幅の細切り)
(小さめ赤2個、黄1個)
トマト缶・・・・・1缶(カットタイプ)
トマト・・・・・2個 ((6つ切り)
シイタケ・・・・・・3個 (真ん中4つ切り)

ニンニク・・・・・2片(みじん切り)
赤唐辛子・・・・・1本(種を取る)
フレッシュタイム・・・・・2本(葉を取って入れる)
パセリ・・・・みじん切り大さじ2杯
オリーブオイル・・・・適量
塩こしょう・・・・少々


ル・クルーゼにオリーブオイルを引き、ニンニク、赤唐辛子、フレッシュタイムを入れ、
香りが出たら玉ねぎ、パプリカ、トマト、シイタケを入れ、
しんなりするまで炒め、トマト缶のトマトを入れる。
(赤唐辛子は取り除く^^)


別のフライパンに、オリーブオイルを引き、ズッキーニを焦げ目がつくくらいに焼き、
更にオリーブオイルを大さじ3〜4足して、ナスを入れてしんなりするまで炒め煮♪
油が回ってしんなりしたらルクに入れて合わせ、7〜8分煮込み塩コショウで調味する。
器に盛ったらパセリを散らして出来上がり♪

P339.jpg


なんと味つけはお塩こしょうだけ(^^)b
オリーブオイルと、お野菜のうまみ、そしてハーブとトマトのハーモニー何のかな?


では良い休日をお送りください^^!

Comment:10 | TrackBack:0
Top↑
2009年06月25日 スパイシーチキンカレー&メロンシャーベット☆
☆我が家の晩御飯☆ | グルメ | 中華・韓国・エスニック料理

P300.jpg


ピリリと辛いチキンカレーを作ってみました。
今回は本格的なカレーにだいぶ近づいたようです^^
カレーはお国柄でもタイプが違うし、食感やお味も全然違うので、いくら食べても飽きないですね。
ちびままさんが、カレー星人って云われてましたが、私も負けてませんよ〜〜(笑)

そんなカレーの中でも、これから暑くなる季節にはピリッとスパイシーなカレーがおいしいと思います^^♪



P293.jpg P298.jpg


そう、今回はごはんをサフランライス(ターメリックでもOKです)にしてみました。
お釜にサフランのパウダー小さじ(山盛り)1を入れ、バターとニンニク、ローリエの葉1枚入れて
スイッチを押すだけ。とても簡単です。水加減はおすし用のメモリくらいに、少し少なめが合いそうです♪



カレーにまいります^^。

〜〜スパイシーチキンカレー(4人分)〜〜
<材料>
取り骨付きもも肉・・・・10本(2パック)
玉ねぎ・・・・・・中2個(薄くスライス)
トマト・・・・・・1個(ざく切り)
じゃがいも・・・・2個(新じゃがなら、よく洗って皮付きを縦6等分♪)
ニンニク・・・・・2片
カレーパウダー・・・・大さじ(山盛り)1(缶入り)
ブイヨンキューブ・・・・1個(包丁で細かく切っておく)
香辛料(クミン、ガラムマサラ、シナモンパウダー)・・・・各小さじ1弱
市販のカレールー(辛口)・・・・・2かけ(うちではバーモントの辛口^^)
水・・・・・4カップ

油をひいて玉ねぎをよ〜〜〜〜く炒める。(うっすら茶色になるまで)ニンニクを入れて更に炒め、
鶏肉を入れて炒める。
ざっと焼き色がついたら、カレーパウダーと香辛料、ブイヨンを入れてお水を4カップ入れる。
圧力鍋なら15分かけて、自然にオモリが降りるのを待って、(この場合はじゃがいもは別の鍋で茹でておくかレンジでチンしておき、オモリが下がってから入れる)最後に市販のルーを入れて出来上がり〜♪

(普通の鍋なら40分ほどふたをして煮込む。20分くらいたったところでじゃがいもを入れて)


P244.jpg


夫の実家、長崎の五島の義姉からメロンを送っていただきました。
ころんとこつぶですが、甘みがすごい!




〜〜メロンシャーベット〜〜(4人分)

完熟メロン・・・・・正味200g
砂糖・・・・・10〜20g(お好みで少々♪)
レモン汁・・・・・大さじ1(爽やかになるので是非♪)


スプーンで果肉を取り出し、細かく切ってボールに入れ、砂糖とレモン汁を振りかけてラップをして
そのまましっかり半日以上)凍らせる。取り出してFプロセッサーに入れて、なめらかになるまでかける。
ボールに戻しいれ、更に1時間くらいたったころが食べ時です〜^^♪
(それ以上たつとッスプーンで救えないくらい硬めになえる^^;)

[画像:P268.jpg]

ひとつ、シャーベットにしてみました。
爽やかな甘さがおいしい、、でも、そのままのほうがいいのかな??


今日は関東は晴れるそう!
梅雨の合間の晴れはありがたい(^^)v
では良い1日を☆

Comment:6 | TrackBack:0
Top↑
2009年06月23日 鯛(白身魚)のアクア・パッツア風♪
洋食・ワインのおつまみ

[画像:P185.jpg]

一昨日の魚屋さんでこの鯛も一尾買ってきました。
解体ショーも終盤に差しかかったので、お願いをしてこちらも3枚におろしてもらいました。

このお料理、と〜っても作り方というか、味付けがシンプルなんです!
でもそれぞれの素材の持つうまみが合わさってお店っぽいお味になっちゃうんです(´艸`*)


〜〜白身魚のアクア・パッツア風♪〜〜(3〜4人分)
鯛・・・・1尾
アサリ・・・・・600g(殻付で)
ニンニク・・・・・2片 (スライス)
トマト・・・・・小2個(ざく切り)
ドライトマト・・・・2枚(ひたひたの水で戻してざく切り。戻し汁も使う)
玉ねぎのみじん切り・・・・・大さじ2

タイム・・・・・・2〜3本(あればフレッシュのものが良いですね^^)
レモン・・・・・・小1個(スライス)
パセリ・・・・・大さじ1(みじん切り)
塩・こしょう・・・・・少々
オリーブオイル・・・・・大さじ3〜4

P178.jpg[画像:P180.jpg]



P181.jpg


3枚におろしてもらうと、食べるところがあまりなくなりますね^^。
もったいないので、アラも持ち帰りにします。
ニンニク1片と赤唐辛子でさっと炒め、水をひたひたになるまで入れて
白ワイン、塩コショウで調味♪こちらにもタイムなど入れると更においしいです。


mono66_20090623135336.gif <作り方 >

上の写真のように、半身を1/2にして4枚、軽く塩コショウして薄力粉を薄くはたき、熱したフライパンにたっぷりめのオリーブオイルを入れて、皮目から焼くいて両面焼き色がつくまで焼く。

グラタン容器に切り身を並べる。同じフライパンにオイルを大さじ1足して玉ねぎのみじん切りを炒め、トマト、戻したドライトマト、アサリを入れて煮る。

アサリの殻が開いたら汁をフライパンに残し、鯛の上に並べる。今度はその汁でレモン入れて少々煮る。パセリを加えてアサリの上に広げる。
レンジで1〜2分チンするか、直火に少しかけて熱くする。


☆ ☆ ☆

バジルやパセリ、タイム、ローズマリーなどのハーブをたっぷりと乗せて爽やかな味わいに仕上げます♪
レモンなど、柑橘系の香りと酸味♪塩は薄めでも十分おいしいです!

お皿にとりわけ、ガーリックトーストと、アラで取ったスープをストレーナーで漉しながら器に入れて添えます

P128.jpg

P141.jpg

ドンクのバゲット。パンの断面にニンニクをこすりつけ、 オリーブオイル、又はバターをつけてトースト。
取り出したら岩塩をほんの少し振る♪

明日は夫の会社から出る健康診断に行ってこようとおもいます^^。
何はともあれ、体が資本!ですものね。

今日はお天気がよくなったのはいいけれど、な〜んと蒸し熱いのでしょう〜^^;
体調崩さないよう、十分気をつけていきましょうね〜〜(^^)v

Comment:6 | TrackBack:0
Top↑
2009年06月22日 父の日のイベント☆マグロの解体ショー^^;
+おうちでごはん+ | グルメ | 週末ディナー・おもてなし


P040.jpg



昨日は父の日でしたね^^♪ いかがお過ごしでしたでしょうか。
うちは、、これといったイベントもなく、ただ実家に電話をしておしゃべりしたり♪

あお、そうそう、お昼は夫とラーメン食べて
その後本屋さんに行ってしばし時間をつぶし、スタバでコーヒーを頂いて・・・

西武に入っているシェルガーデンというスーパーに買い物に行ったら、

“一生懸命働いているお父さんにおいしいマグロをたべさせてよ〜〜!”と(笑)
父の日のイベントなんでしょう♪
「マグロの解体ショー」がちょうど始まったところでした。

ちょうど良かった!

ちょうどなぜかカメラも持っていたんですね〜〜(^^)v


P039.jpg



長崎産の本マグロが姿を現しました^^


P029.jpg

P033.jpg


頭から、中おちまで、すべて完売!

お客さん側に立って売っている魚屋のおじさんが楽しい人で、
気がつけば周りみな和気藹々とお知り合いのように^^ ♪

・・・けれど凄まじい一面も!
もたもたしてられません〜♪

マグロがそれほど大ぶりでなかったせいか、ほぼ完売まで早いものでした^^;

そして、私もやや強引に手を伸ばし(笑)、中トロを一皿頂いて帰りました。



P063.jpg


うちの包丁は切れが悪いので、
よく研いでから切らないとお刺身がつぶれちゃうんです〜・・(´Д`)

つまは大根を桂剥きにして千切りしたものをたっぷりと乗せました。



P077.jpg

サラダには冷凍庫に1杯残っていたイカをオリーブオイルで
さっと焼いてのせてみました。
ガーリックを効かせたドレッシングで。


P072.jpg

お稲荷さんと豆腐と揚げの味噌汁。


今週もいや〜〜〜なお天気で始まりましたね〜〜!!
くれぐれも体調など崩されませんように、気をつけましょうね〜^^☆




Comment:3 | TrackBack:0
Top↑
| Home | Next
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /