CafeLaTable しあわせ日和 2007年08月

| Home | Next
--.--.-- スポンサーサイト
スポンサー広告
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
Top↑
2007年08月30日 三色(梅・黒ごま・若布)のうどんと野菜の天ぷら
うどん・そば | グルメ | 休日の朝食&ブランチ

A50023.jpg



こんにちは。

五島列島のおみやげにいただいた「五島うどん」(乾麺)。

3色の一つは色も鮮やかな、梅うどんが入ってました。茹でずに後で見たら梅??梅入り〜?


すっかりいただいた後に、やっぱり珍しいので梅だけ茹でて追加しました^^。
(一番下に後で載せます♪)


A50025.jpg

少し食べ応えのあるものをと思い、牛肉とれんこんの炒め合わせゆずこしょう味。
別名キンピラとも言います〜(笑

ゆずこしょうは宮崎特産のを買ってきたの。辛いけど美味しい♪何にでも入れたくなります。
七味もかけて^^。



A50040.jpg

精進揚げ。平たく言えば、野菜の天ぷら〜♪夕飯にはイモや、桜海老、ししとうなど、
いろいろと追加して揚げました。


A50014.jpg

左から黒ごま五島うどん、真ん中が抹茶??・・いえ、なんとワカメ入れたものだそうです♪

右はふつうのうどん。


着色料など一切無添加で、入っているのは(能書きを見ると〜・・)小麦粉と塩、紫蘇オイル、
あご(飛び魚)粉末、そして粉末ワカメですって♪栄養満点です〜☆

ツルツルとのど越しもよく、もちもちっとした食感がなんとも美味しいです☆

あごだしが一緒に入っているので、五島の人はきっと温かいおうどんでいただくのでしょうね^^
「あご」とは、長崎の言葉で、飛び魚のこと。このだしが美味しくて、気に入っています。

味噌汁でも何でも、すごくいいダシが出るんです〜。


今日あたりは少し涼しくて秋を思わせる気候です♪
温かいおうどんなんかもそろそろいいかもね☆

ではまた。

byYoko



A50078.jpg

・・と、追加で〜す♪梅うどん。小麦粉に紫蘇オイルと書いてあります。。


天然の色ってきれい!そして梅の香りがプンプン♪
五島のおうどんはたくさんいただいているのに、このタイプは初めて☆

温かいスープのうどんにしてみました。作ったらペロリ・・・止まりません(;一一)

美味しかった〜♪ご馳走様です!

いつも遊びに来てくれてありがとう〜☆ 応援もありがとうございます〜! ↓ banner_02.gif

Comment:10 | TrackBack:0
Top↑
2007年08月29日 ヴィクトリアサンドイッチでティータイム♪
スイーツ | グルメ | ケーキ&おやつ
A40065.jpg

ラズベリージャム。木苺のジャムのことで、真っ赤な実に粒粒が入っているの。

香りが高いので、このサンドイッチを作るときには、イチゴでなく、ぜひぜひこのジャムを

購入して作ってみてね♪絶妙な美味しさ、バランスのいい甘みと酸味はイチゴとはまた違った美味しさです♪

w-line9.gif


おはようございます。ちょっとおしゃれな気分で過ごしたい午後、お友達や家族でティータイムはいかが?

「ヴィクトリアサンドイッチ」という名がついたケーキ。昨日からなぜかイギリスしちゃってます(笑

ヴィクトリ女王絵文字名を入力してくださいのお気に入りのケーキだったというところからついた名前で、

スポンジケーキにラズベリージャムをたっぷりとぬったものをそう呼ぶらしいですハート


A40062.jpg

作り方は、いたって簡単♪

イチゴのショートケーキを作るように、卵を泡立ててスポンジを作ると最後までふわふわのまま
いただけます。

が、今日はうんと簡単な作り方で参ります♪これなら作ってみようかな、、って思えそう♪


A40089.jpg
アールグレーの紅茶といっしょにいただきま〜す☆


ユニオンジャック ヴィクトリアサンドイッチ(18センチの型1個分)
バター・・・・100g(室温に戻す)
卵・・・・・・・・・2個
砂糖・・・・・・・80g
薄力粉・・・・・100g
ベーキングパウダー・・・小さじ1

ラズベリージャム・・・・大さじ3〜4
生クリーム・・・・・・・・150cc(砂糖大さじ1を入れホイップする)
粉砂糖・・・・・・・適量


ボールにバターを入れ、木べらで少し練って、砂糖を入れてすり混ぜる。
卵を溶いて少しずつ入れる。そこへ、薄力粉とベーキングパウダーをストレーナーを通して
ふるいながら入れ、よく混ぜる。

オーブンペーパーをしいたケーキ型に生地を流し入れ、180度に予熱しておいたオーブンで30分焼く。
型から取り出して、冷めたらペーパーをはがし、横半分に包丁を入れ2段に切る。

ナイフでラズベリージャムを全体にぬって、その上にホイップした生クリームを重ねてぬり、
上半分をかぶせて粉砂糖を茶漉しを使ってふりかける。


[画像:A40088.jpg]

食卓にあればもっと素敵なローズ。

少し前に家の近くに咲いたの、のせました♪

A40093.jpg

時間が経つと(冷蔵庫に入れると)マドレーヌのような食感になるので、
出来れば、作り立てをみんなで平らげてしまいたい〜ラブ

すっごく美味しかった♪

ぜひ試してみてくださいね〜♪


では。
byYoko


いつも遊びに来てくれてありがとう〜☆ 応援もありがとうございます〜! ↓ banner_02.gif





Comment:11 | TrackBack:0
Top↑
2007年08月27日 イングリッシュブレックファースト♪
Lunch♪ | グルメ | 休日の朝食&ブランチ

A30083.jpg


昨日のブランチに、イギリス式の朝食を作ってみました〜


家族が揃っていただくときだけはちょっとがんばって、半日お腹が持つようなものを作ります^^


ちょうど、軟らかく茹でておいたビーンズ(大豆)を冷凍していたので、ベーコンや合挽き、

玉ねぎを炒めていれ、ブイヨン(トマトケチャップ少々も入れて)で煮ました。

しかくプレートの上には目玉焼き、ソーセージ、ベーコン。バターで炒めたマッシュルームとトマトの輪切り。

しかくアールグレイの紅茶とイギリスパンをトーストして、バターとマーマレードを添えて♪



[画像:A30067.jpg]

しかく食後にオレンジを半分にして、一口大のネクタリンをのせ、粉糖をふりかけたもの。
(オレンジにはナイフで切り込みを入れておく^^)


[画像:A30068.jpg]



この朝食をいただいたら、もうお昼なんにも入らない(笑)・・と思いきや、友人と茅ヶ崎でお昼。

少し遅め(2時ごろ)のランチとデザートをしっかりいただいてきました汗;

一足早い食欲の秋、突入かな〜絵文字名を入力してください

ではまた。

byYoko

いつも遊びに来てくれてありがとう〜☆ 応援もありがとうございます〜! ↓ banner_02.gif















Comment:10 | TrackBack:0
Top↑
2007年08月24日 ガーリック風味のパン粥&ハンバーグカレー
休日の朝食&ブランチ

A20610.jpg


宮崎の「綾町」というところにある無農薬の野菜売り場。ニンニクたくさん買ってきました(笑)

何故だかワカラナイ・・・^^

小粒だけど、すっごくいいニンニクの香り♪ガーリックオイルやドレッシング、何でも作って

おきます♪


ニンニクたっぷりのパン粥を作りました。(2人分)

ニンニク2片、たまねぎ1/2個をバター大さじ1で焦げないように炒めて、スライスしたバゲットを

50gくらい入れる。お水3カップとブイヨン 1個。カイエンヌペッパーをふり、卵を1人分に1個落とし

てさっとかき混ぜ(そのままでも)、半熟状態で器についで出来上がり☆


胃が少し疲れ気味のときにいいかもしれません♪


A20617.jpg

こちらはハンバーグを焼いてカレーの中にいれ、少し煮込みます♪

野菜は夏野菜中心で、ナスやシメジなども入っています。

遊びに来てくれてありがとうございます〜☆
応援ポチもよろしくおねがいします〜!


banner_02.gif


宮崎の写真(後半)を少し載せます。よかったら覗いてみてくださいね^^

... 続きを読む
Comment:11 | TrackBack:0
Top↑
2007年08月22日 夏の朝ごはんとそのご膳風☆宮崎の旅
休日の朝食&ブランチ

A0516.jpg


こんにちは。今日は何度あるのでしょうかね〜!エアコン全開にしてようやくしのげるくらい!
外はすごい暑さです〜!



今朝の朝ごはん。さっぱりした和食系ですが、少しは栄養面も考えてあります^^


しかく味噌汁はかぼちゃとたまねぎを入れました。いいお味になるんです〜♪
かぼちゃが苦手でなかったら一度お試しください。βカロティン、ビタミンも豊富でお肌にも
いいですよ♪


しかくシャケは少し塩分を摂るため、(汗で流れてしまう)やや中塩を選びました。
(ご飯が進むクンに なってしまう^^;)たっぷりの大根おろしとカボスを添えて。


しかく大根と青じそ、梅干の塩もみ浅漬け。大根(10cm長さ)はいちょう切りにして、
塩をまぶし絞る。 千切りの青じそ5枚と梅干1個分、昆布茶小さじ1/3も入れて和え、
絞って器へ。


しかく明太子入り卵焼き。明太子1本を縦半分に切り、卵を流して横に並べておき、
クルクルと巻きながら卵焼きを作る。なかなかいけますよ^^

しかく茄子の油味噌炒め。あんまりくたくたにならないよう、白いところがなくなったら、火を止める♪
味噌、砂糖、醤油少々で味付け。


A0540.jpg


ご飯にお茶をかけてサラサラといくのもよろしいかと思います^^


A0498.jpg


目先を少し変えて、竹かご(盆)にのせて御膳風にしてみました。

なんでもない料理でも食欲が出てきます♪おにぎりは梅干入り。


しっかり食べて夏を乗り切りましょう〜☆

byYoko



遊びに来てくれてありがとうございます〜☆
応援ポチもよろしくおねがいします〜!


banner_02.gif


宮崎(私の実家の方)の写真を少し載せます。よかったら覗いてみてくださいね^^

... 続きを読む
Comment:16 | TrackBack:0
Top↑
| Home | Next
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /