CafeLaTable しあわせ日和 2008年03月

| Home | Next
--.--.-- スポンサーサイト
スポンサー広告
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
Top↑
2008年03月30日 お花見&バーベキュー♪と 夕飯☆
今日のランチ! | グルメ | 私の好きなもの☆道具

O70058.jpg



おはようございます。昨日は二子玉川の土手へとお花見。
お昼ごはんにバーべキューでもやろうと、車を走らせました。

そうなんです、車なので飲めないのです・・が、
それなりの楽しみ方があってなかなかいいお花見でした♪

目まぐるしく変わる東京。ここ、ニコタマには久しぶり(5年ぶりくらいかな)
に来たのですが、何ひとつ変わってなくて嬉しくなりました^^。

バーベキューをやってお腹いっぱいになって、本を読みながらウトウト。
夫と息子はバトミントンをやったり、フリスビーをやったり・・。

お花見なのに、こんな感じの場所なのか、本気でお酒を飲んでいる人は少なく、
お昼と一緒にビールやワインを軽く飲んで、犬の散歩をさせたり♪

トイレに行くといって(仮設の)は2人でいろいろな人たちのお花見を見ながら
散策していました。お天気もよかったので気待ちよかった〜♪



O70055.jpg



O70054.jpg


家族連れが多かった。。。

O79788.jpg


ドイツのお花見客の子供たちがウロウロ・・向うの子供たちって
何でかわいいのかしら^^

ウチの息子の写真も載せようとしたら、ダメ〜!!って^^;
断られました。ヤッパ、のせないほうがいいのかな(笑)。。。



O70053.jpg




外人さん(ドイツの旗立てて^^)の花見客や、なにやら撮影をしている人たちがいたり、
向うのほうでは少年野球もやっていたり・・。みなさまざまに楽しんでいましたよ。



SANY0098.jpg



O79777.jpg

バーベキューはお肉、ソーセージ、野菜。


o70078.jpg



卵サラダサンド。イタリアンパセリを刻んでいれ、レタスとサンド♪



O70075.jpg


サワークリームに生ハム、浅葱のみじん切り、
アーモンドを砕いたのを混ぜたディップ♪

クラッカーをつけていただく予定でしたが、
買い忘れ、ドリトスやパンに塗っていただきました。



O70071.jpg


サルサを作りました。トマト、新玉ねぎ(辛くない)ピーマン、
イタリアンパセリを粗みじんに切り、チリソースと塩こしょうでお味をつけました。

少しピリリ、でも子供も食べられるくらい・・
ドリトス(トルティーヤチップス)にのせて♪



O70094.jpg

O79796.jpg


2人がバドミントンをやっている間私はコーヒーを入れてのんびり読書タイム。

ボダムのこのコーヒーサーバー、一人前のコーヒー豆(フィルター用に挽いたもの)
を入れお湯を沸かして入れて蓋を押してそのまま飲める・・とっても便利な一人用♪



O79813.jpg


野の草花ってかわいい・・・。ふだんの生活では見ることもなくなってしまった・・。



今日はお天気下り坂ですね。
関東もお昼から雨が降るそうです。買い物には出なきゃならないけど、
家でのんびり出来そう♪まだあと一週間くらい桜楽しめそうですね。
この近くにも大きな桜の樹がたくさんあるので、明日あたり散歩する予定♪

良い休日を♪

夕飯も追加して、一緒にのせますね〜♪^^


O79829.jpg


昨日の夕飯。もう手のかかるものは面倒なので、
お刺し身の盛り合わせ。レイの発見した魚屋さんで購入♪





9833.jpg



新鮮なトマトで冷やしトマ♪手作り醤油ドレッシング^^


O79844.jpg


魚屋でシジミも購入。
お昼がパン系だったので、夜はお刺し身がいいね〜〜って。
サア、、、お昼飲めなかったので、これからゆっくり飲むとしますか。(笑)


長い記事、、、お付き合いありがとうごさいました〜〜♪

ByYoko


今日も応援ありがとう〜 ☆
↓ ↓ banner_02.gif

Comment:14 | TrackBack:0
Top↑
2008年03月21日 宮崎産・日向夏で手作りマーマレード♪
作ってみた | グルメ | ケーキ&おやつ

30251_20080626144642.jpg



先日実家の宮崎から日向夏が送られてきました。

この前ヨーグルトとあわせて日向夏ゼリーを作りましたが、なんといってもこの量だし・・。
どぎゃんかせんとイカン^^;


去年も同じころ、同じものを作っていますが、今年は千切りにしてことことルクで軟らかく煮たあと、
3秒ほど、フードプロセッサーにかけちゃいました。
どっちがよかいともいいがたいですが、、(^^; )
なめらかになって美味しいような気がします♪


N98930.jpg






お味は、間違いなくおいし〜。
皮と果肉10個分くらい。できるだけのビンに詰め、残りはガラスの保存瓶に入れて、冷凍。
これで一年分のマーマレード(コンポートというの?)完成♪


今朝の朝食です。


N98943.jpg


ミルクフォーマーで泡を作り、おうちカフェラテ。

N8952.jpg

厚切りトーストにバター+日向夏のマーマレード☆爽やかでおいしい。



明日は晴れるそう!よい週末をお送りくださいね〜☆


今日もポチリと一票^^♪応援どうぞよろしく^^
↓ ↓ banner_02.gif

Comment:2 | TrackBack:0
Top↑
2008年03月20日 小さな三色おはぎ♪
作ってみた | グルメ | 休日の朝食&ブランチ

N88905.jpg

今日は春分の日の祭日。あいにくの雨になってしまいましたが、
お彼岸でお墓参りに行かれる方も多いと思います。

我家はお墓が九州なのでザンネンながら行かれません。
できることはおはぎを作ったり、お電話をしたり、、くらいです。

少し小さめのおはぎをたくさん作りました。パクパク手軽にいただけるので、
ぼたもち(春はそう呼ぶらしいです)、、、という本来のイメージとはちょっと違うかな^^


<粒あんの作り方>
あずき・・・・・300g
砂糖・・・・・・350g
塩・・・・・ひとつまみ

あずきをボールに入れてよく洗い3倍くらいの水を入れ火にかけて、一度茹でこぼす。
新たに水をあずきがかぶるくらいまで入れ、弱火でコトコト。
途中であずきが顔を出しそうになったら水を足す^^

その十分軟らかくなったら、煮汁を少し残して砂糖、塩を入れる。
木べらで混ぜながら水分を飛ばしぽってり硬めになったら出来上がり〜♪


<ご飯を炊くおはぎ15個分>
お米・・・・・・1合
もち米・・・・・1合

合わせてふつうより少しだけ少な目の水加減で炊く♪
(ご飯はお好みですりこ木で半分くらいついてもいいですね^^)
ピンポン玉より少し小さめに丸める。



<一色目☆あんこのおはぎ>

ご飯と同じくらいの大きさにあんこを丸めて手の平にのせ、平らにしてご飯を包む。


<二色目☆きな粉のおはぎの材料>

きな粉・・・・・大さじ5
砂糖・・・・・大さじ4

あわせてよく混ぜる。 大さじ1のあんこを丸め、
ご飯を手の平にのせて平らにし、 あんこをのせて包み、きな粉を転がしてつける。
お皿に盛ったら上から少しかける^^



<三色め☆黒ごまのおはぎの材料>

黒ごま・・・・大さじ4
砂糖・・・・・大さじ3
塩・・・・・・・・少々

すり鉢でごまをすり、砂糖と塩を入れる。
ご飯を手の平にのせて平らにし、 あんこをのせて包み、黒ごまを転がしてつける。






[画像:N88910.jpg]



お友達にもおすそ分けしました♪



IMG_8835.jpg


一口サイズだとついつい手が伸びてあっという間になくなっちゃう。
あずきはすこし面倒でも家で煮ると格別の美味しさです☆

ではよく休日を^^



今日もポチリと一票^^♪応援どうぞよろしく^^
↓ ↓ banner_02.gif



Comment:7 | TrackBack:0
Top↑
2008年03月18日 今が旬♪蛍いか入りお好み焼きと酢味噌和え
和食・晩ごはん


N68815.jpg



昨日はお店に新鮮なホタルイカがあったので購入♪

けっこうな量だったのでどうやっていただこうかと考えた末、
半分はわけぎをゆがいて酢味噌で和え(ぬた?)、もう半分はお好み焼きの中に入れました。

いつもならスルメイカなどを切って入れるところですが、ホタルイカはまるごと(^^)v

☆ ☆ ☆

材料はホタルイカのほか、春キャベツどっさり、長ねぎ、たまねぎ、コーン、
紅しょうが、卵 乾燥エビ、豚ばら肉、山芋もけっこう入れます♪

そのほか、薄力粉の中に(味のベースに)、塩こしょう、
削ったかつお節、あごだし(小袋から出して)etc・・・

揚げだまなどもあるときは入れます☆

お好み焼きって、ご家庭によってそれぞれのお味があるのでしょうね〜。
また関東と関西ではきっと違うでしょうし^^ね*^ー^*




[画像:N68799.jpg]


酢味噌( ぬた)、美味しいお味噌があればOK。
砂糖、お酢、みりん少々でのばします。



N68893.jpg



結婚のお祝いに会社の同僚(今もずっと親友の2人)から頂いた
有次(あり次ぐ)の鰹節削り箱♪昔から私の好きなものを知っていてくれて
本当に、、、今思っても涙がでるくらい嬉しい^^

お好み焼きや冷奴、おひたしに、かつお節ちょっと削ってかけます♪

N68825.jpg

N68819_20080318143932.jpg


何かにしようと苺を買ったのだけど、けっきょく練乳がけになりました^^;


木曜日は春分の日でお休みですね♪
明日はまた週末みたいな・・♪ アハ

今日もポチリと一票^^♪応援どうぞよろしく^^
↓ ↓ banner_02.gif

Comment:7 | TrackBack:0
Top↑
2008年03月17日 関西風桜もち〜道明寺〜
和菓子 | グルメ | ケーキ&おやつ

N58732.jpg

朝晴れていた空が花曇(日本にはいいことばがあるな〜^^)・・
そんな言葉がぴったりのやさしいお天気です♪
(今のところ^^)

ブログに遊びに来てくださるまゆみんさんのリクエストで関西の桜餅、
「道明寺」を作って見ました。 リクエストありがとうございま〜す(^^)v

もち米の食感が美味しい、目にもお口にも嬉しいお餅ですが、
なんといってもレンジで作っちゃう簡単桜もちなのですね〜。

まゆみんさんは、もう材料すべてそろえてある^^とのことなので、
早速作り方にいってみたいと思いまぁーすヽ(^^)/


〜道明寺〜(6個分)
(材料)
道明寺粉・・・・・100g
水・・・・・140ml (食紅を入れて色をつける)
砂糖・・・・・小さじ2
塩・・・・・(ほんの)少々
食紅・・・・・微量(チョットで色がつきます♪)

こしあん・・・・・300g(すこし煮詰めて水分を飛ばしたら200gくらいに^^ )
桜の葉っぱ(塩漬け)・・・・6枚 (サッと洗ってペーパーにとる)


<作り方>
こしあんを6等分する。(市販のが軟らかいようなら、小鍋に入れて1~2分火を通し、
ゴムべらで水分を飛ばす)

耐熱ボールに道明寺粉をいれて、水を加え、サッと混ぜてそのまま30分おく。
(水分をみな吸っている感じになる ^^)ふんわりラップをして3分加熱。取り出して
ラップをはずし、ぬらした布巾をかけて10分そのまま混ぜずにおいて蒸らす。

砂糖と塩を全体にかけるように加え、しゃもじで混ぜる。
6等分して丸め、水を軽くつけた手の平にのせて8センチくらいの楕円形に広げる。
餡を真ん中において、裏側で軽くとめる。両サイドもかぶせる。

桜の葉(葉脈が出ているほう(うら?)が見た感じがきれいみたい♪



N58658.jpg N58666.jpg


N58688.jpg




お花見シーズン♪お弁当と一緒に簡単道明寺を持参して桜の木の下で
頂いたらきっと美味しいですよ〜☆

道明寺粉も桜の葉っぱも食紅も、、今けっこう大手のスーパーに行けば手に入りますね。



N58717.jpg


秋田杉のお弁当箱に入れて見ました。桜に杉の香りが加わって、さらにいい香り♪
このチラッと見える桜の花は庭の小枝を拝借。桜折るバカ、、、といわれそう〜〜。
でもでも、ずっと花瓶に入れてお部屋で愛でるからね〜〜(汗)

今日もポチリと一票^^♪応援どうぞよろしく^^
↓ ↓ banner_02.gif

Comment:9 | TrackBack:0
Top↑
| Home | Next
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /