K845_20090226224303.jpg
ほうれん草が1把・・さてどうやって食べようかと考えて思い立った一品^^
ちょうどホタテのお刺身がフリーザーに入っていたので、オムレツにしてみました。
kit3_20090226151251.gif 〜〜ほうれん草とホタテのオムレツ〜〜(4人分)
ほうれん草・・・・1把(サッと茹でてざく切り)
ホタテの貝柱・・・刺身用6個(半分に切って塩コショウ)
卵・・・・・・4〜5個(割りほぐす)
塩・こしょう・・・・・少々
バター・オリーブオイル・・・・あわせて大さじ3
☆ ☆ ☆
熱したフライパンにバターとオリーブオイルを半々に引き、
ホタテを両面さっと焼き、ほうれん草を入れて炒め、塩コショウ。
ほうれん草を均等に広げ、そこへ卵を回し入れる。
蓋をして弱火で焼き、裏返して裏も少し焼いて出来上がり☆
裏に返すときはフライ返しで底を離してから、
フライパンの蓋や大きめのお皿をかぶせてのせると簡単に出来ます♪
K848.jpg
主食はベーコンとズッキーニ&オニオンのトマトパスタ。
(お酒はウォッカトニック^^。夫の飲み物☆)
K866.jpg
クリームチーズを乗せたり、、、
K860.jpg
ケチャップでもあいます〜^^
kit2_20090226151324.gif いちごを買ったのでそのまま食べようと思ったけれど、
小さい型(15cm)がまたまたそこに出ていたので、
小さないちごケーキを作ってみました。
卵1個と小麦粉で作ったスポンジは小さいけれど、
いちごは1パック、生クリームも1パック分、 たっぷり入っています(笑)
ケーキはお昼の内に作っておき、デザートにいただきました♪
外はどんより曇り空。。。ときどき霧雨・・・(一一;)
今週はず〜〜っとこのお天気ですね。そして来週は火、水あたりで雪も降りそうなんですね〜〜(;´Д`)ノ
3月に入るというのに・・・早く春がやってきてほしいです〜^^;
関東は最高気温が8度と真冬の寒さに逆戻り! あまり寒いので、メニュー変更〜(;´Д`)
ちょうど胡麻和えにしようと思って買っておいたセリがあったので、鶏団子汁になりました。
鶏団子汁、中には鶏挽団子、豆腐、大根、セリ1把のみ。でも鶏団子がいいお出しを作ってくれます^^
わっ、それにしても豪快に盛り付けたポテトサラダ!(笑)
こちらは小麦粉に、山芋たくさんすってキャベツ、ねぎ、海老、シラスなどが入ったお焼き^^
ふわふわもちもち♪お醤油をちょっとつけていただきました。
K793.jpg
昨日のじゃがいものポタージュを熱くしてつけました。
今日は息子は定期テストのなか日・・。午後1時には帰宅するのでお昼にサンドイッチ(これは息子の分)を作りました。 ライ麦パンで作ったきゅうりと玉子のサンドイッチ。そして紅茶にリンゴ。
ここに来ての寒さは身に凍みますね^^;
風邪を引いている方も多いです。くれぐれもお気をつけてくださいね(^^)v
今日はパパシェフの登場^^;
私は久しぶりに学生時代のお友達と銀座で待ち合わせ。
帰りは夕飯には間に合いそうにないので、
何かテキトウに作ってね〜、と前からお願いしていました。
帰ってみるとこれから食事らしいので、
「では1枚撮らせてね〜♪」
チキン(ささ身)のチーズ挟み焼き、そしてゆで卵のサラダ^^;
昨日のトン汁とご飯。
今日は一日バイク(乗っているのです〜)で出ていたらしく、
夕方帰ってあわてて作ったそう☆
しかも冷蔵庫のクリアランスまでしてくれて・・(笑)出来上がった夕飯。
助かりました^^。
息子はケチャップがかかっているだけでご馳走みたいデス^^;
そしてこちらは昨日のブランチに作ったカシスヨーグルトケーキ♪
K656_20090223001814.jpg
ジャムはカシスの実がちゃんと残っているタイプのサンダルフォーが美味しいです。
ブルーべリーを使ってもまったく同じく美味しいです〜☆
K659.jpg K663_20090223001658.jpg
ず〜〜〜っと前に作ったヨーグルトカップケーキ。
小さなアルミがなかったので、丁度プリンでそこに出ていたケーキ型を使って♪
分量はすべて半分になってます^^
作り方はまたまた簡単!
<材料> (15センチ丸型)
薄力粉・・・・・・100g
ベーキングP・・・・・小さじ1
プレーンヨーグルト・・・・・・150g(約1/2カップ)
卵・・・・・1個
バター・・・・・50g(溶かす)
砂糖・・・・・60g
カシスジャム・・・・・大さじ2〜3
ボールに卵を入れて溶き、砂糖、ヨーグルト、バター入れて混ぜる。
粉類をふるいながら入れてさっくり混ぜる。(写真上の状態になる)
型に薄くバターを塗り、オーブンペーパーを貼り付けて、生地を流し入れ、
ジャムを大さじで加え、ざっと回して混ぜる。(あまりたくさんかき混ぜない^^)
200度のオーブンで30分焼く。
K673.jpg
じゃがいものポタージュ(ビシソワーズ)を添えて。。
ほんのりヨーグルトの香り♪カシスの甘さも程よい、ヨーグルトケーキ♪
朝食にぴったり!焼き立てを召し上がれ〜☆
明日からの一週間はお天気が悪そうです〜(;´Д`)、、、
でも2月最後の週、楽しい週になるといいですね〜。
先日立ち読みした料理の本に載っていたヒヨコ豆と塩豚の煮物・・。
塩豚はよく作るので、これはいいな〜と思い、あとは適当に想像を膨らませて作ってみました♪
こんな感じだったとおもいます^^!
〜〜ヒヨコ豆と塩豚の煮物(4人分)〜〜
豚肩ロース肉塊・・・・・300g(1晩大さじ1の塩をまぶして冷蔵庫において置く)
ヒヨコマメ・・・・・150g(半日ほど水に浸けて戻す)
人参・・・・・1/2本(みじん切り)
セロリ・・・・・・1/2本(みじん切り)
玉ねぎ・・・・・小1個(みじん切り)
ニンニク・・・・・1片(みじん切り)
チキンブイヨンキューブ・・・・・1個
クミン、タイム・・・・(ドライタイプ)少々
塩、胡椒・・・・適量
深鍋にオリーブオイルを引き、ニンニクのみじん切りを炒める。 一口サイズに切ったお肉を炒めたら
野菜も全部入れてよく炒める。カップ4〜5杯の水を入れて、ブイヨン、ヒヨコマメをいれ、
コトコトお豆が軟らかくなるまで弱火で煮る。
お肉もお豆も軟らかくなって、野菜は崩れるくらいの感じ♪
豚肉は一晩塩しておくだけで軟らかくなるの!そしてうまみが増す感じです^^♪
マッシュにしたポテトをたっぷり添えて、一緒に頂きます〜☆
冷えるので、サラダでなく、キャベツとベーコンのスープを作りました。
こちらもコトコト。。。
寒い日はコトコトがいちばん^^!
K794.jpg
昨日作ったチョコレートマフィン^^
朝マフィンにしようと思い焼いたらもう朝までに完売してました@@;
すごい勢い!(;´Д`)ノ手作りは卵なども入ってやっぱり美味しいものね〜。
e0009324_274518_20090221004925.gif
kit3_20090221005106.gif 作っていただきました〜♪
☆いつも皆さんに作っていただいてとても嬉しいです〜!
ほんとにありがとうございます(*^^*)
ぶんこやさん♪ヨーグルトチョコケーキを作っていただきました!
ありがとうございます!しっとりとすっごく美味しそうに出来ていてびっくり!
色の魔術師と呼びたい^^ぶんこやさんのお料理!近いうちにサーモン、作ってみます〜☆
w-line6.gif
amicchiさんにビスコッティ!作っていただきました〜♪ありがとうございます!
amicchiさんのビスコッティ!初めてとは思えない美しい形☆
私のよりずっと繊細で食感もよさそうだわ〜〜^^;
一枚ください!って、画面に手を伸ばしそうになりました^^
w-line6.gif
チャベスママさんに、バレンタインデーのヨーグルトチョコケーキ作っていただきました!!
ありがとうございます^^!
チャベスママさんのところはパパさんがおそばやさん♪
私、おそばって何より好きなんです^^!
お店の方に、そば粉で作ったケーキ、そしてこちらのを振舞われたそう☆
近くだったらおそば食べに行ったのに〜^^)v
とっても美味しそうに焼きあがっていました♪
w-line6.gif
ちびままさん♪先ほど拝見してきました。いつもありがとうございます〜☆
今日はソーダブレッドを作っていただいたのですね〜。。
しかもくるみとレーズンが入ってすっごく美味しそう〜。
この時間に伺ったらお腹の虫が急に騒ぎ出して大変!(笑)
焼き色もきれいでさすがです!!
私もまた作ってみたくなりました、、その前にちびままさんが簡単という、チーズケーキを作らねば(^^)b
もしかすると、まだ作っていただいているのに忘れているかも!(だとしたらごめんなさい!!)
最近どうも記憶力が衰えてしまっているようで((;´Д`)ノ危ない危ない!!
朝すごい雨が降っていましたが、夕方には止みました^^
明日、明後日は晴れるそうです〜。良かった♪
☆☆良い週末を〜☆☆
写真が前後してしまいましたが、この前ブランチにお鍋いっぱい作ったミネストローネ☆
夕飯にもしっかり頂きました。これで完売^^♪
そしてメインはほうれん草のマカロニグラタン♪ほうれん草がたっぷり入っています。
ベーコン(2〜3枚)、玉ねぎのみじん切り(1/2個)そして風味を付けるのに、
ガーリック(1片みじん切り)をバターで炒め、そこにほうれん草を入れてさっと炒めて塩コショウし、
耐熱容器に入れる。
茹でたマカロニと混ぜてベシャメルソースをかけたらチーズをまんべんなく散らし、
パルメザンもついでにかけて焼く♪
とろりと美味しいマカロニグラタンが出来上がります。
ベシャメルはバターを多めに溶かし、小麦粉を振り入れて炒め、牛乳を流し入れてナツメグ、塩コショウで
作ります♪生クリームを入れるともっとこくが出ますね^^
K650.jpg
ベシャメルソースを少しゆるいくらいに作るのがコツ^^頂くときはちょうどよい感じになります。
こちらは息子の大好物のカスタードプディング。
バケツプリンを食べてみたい〜☆
・・というのが“夢”^^
でもバケツ型などないから、ケーキ型で丸いの焼きました
たまにはスプーンで豪快に頂くのも楽しいかも^^
K656.jpg
K663.jpg
でも、やはりちゃんと切り分けていただきましょう〜〜
こちらのほうが美味しく感じます^^
今日も良い天気!でも夕方から崩れて雨又は雪〜@@;??になるそうなんです^^;
やっぱり来ましたか(;´Д`)ノ、、でもこれが最後寒さになればいいですね(^_‐)‐☆
週末土曜日には回復するそうです。良かった〜〜ヽ(´▽`) /
ではまた。良い週末を〜〜☆