[フレーム]

柴犬マリンの九十九里日記

九十九里にすむ舞台照明デザイナー沖和憲と愛犬の柴犬マリンの日記です。ZEEDの最新情報もこちらから!

里芋の収穫のタイミングは、霜が降りる前なんだ。

P1010321



















九十九里浜の場合は、12月中旬頃かなぁ?

葉っぱが枯れ始めたり、黄色くなって垂れ下がって来たら、それが目安になるよ。

まだ早いけれど、一株だけ試し掘りしちゃおうぜ!

[画像:P1010322]



















お芋を傷つけないように、優しく掘り出しますよ〜。

プランターから取り出したら、手で土をほぐしますぞ。

[画像:P1010323]



















子芋が沢山できていました。

試し掘りしたのは、一番小さい株ですが、大小合わせて、32個の里芋が採れました。

P1010326



















軽く水洗いをしたら、日向で乾かします。

P1010327



















もうひと月程まてば、一回り大きなお芋になりそうですね。

早速、農園長さんに報告しますよ!

P1010329



















興味なさそうだ 💦💦

P1010325



















今夜は、かぁちゃんがイカと里芋の煮物を作ってくれるんだって!!!

楽しみだぁぁぁぁぁぁぁぁ ♪

里芋は、保管から芽出し作業、植え付け、覆土等の行程を経て、収穫までに半年以上かかるんだ。

それでも・・・・・

キュウリやナス、ミニトマト等の夏野菜に比べると、お世話の期間は長いけれど、病気や虫被害に強

く、育てやすいと思っているんだ。 原産地が熱帯地方だから、猛暑でもヘッチャラ。

年々猛スピードで変化していく温暖化に対応する為には、対策だけではダメ。

並行して、環境に合わせた品種選びも大切だと思うんだ。嘆いてばかりじゃ、先は無いからね。

農業はここにビジネスチャンスがあるはず。

柴わん農園でも、来年は熱帯地方原産のお野菜作りにチャレンジしてみたいと思うんだ。

8a8c94d5-s



















メロンを育てられない私にマンゴー???

育てられるかな。。。💦💦

<稲川淳二怪談ナイトツアー2025>

ツアーは今年最後の東京公演。 さらに群馬へ ♪

10月04日(土) 中野ゼロホール 怪場16:00 怪宴17:00

10月05日 (日) 伊勢崎市文化会館 怪場14:00 怪宴15:00

お待たせいたしました! 沢山のお客さまのご来場を心よりお待ちしております。

上手




















にほんブログ村


人気ブログランキング


コメント一覧 (2)

    • 1. えたばりゅ
    • 2025年10月05日 22:41
    • イカと小芋の炊き合わせ、美味しそう(* ́ω`)

      農園長のチカラがあれば、マンゴーもバッチリたわわに育つと思います(≧▽≦)
    • 2. 沖
    • 2025年10月06日 22:58
    • >えたばりゅさん
      子供の頃は、里芋が苦手だったのに、今では大好物なのです。(笑)
      マンゴーを育てられたら、素敵ですよね〜。

コメントする

名前
記事検索
月別アーカイブ
LINE読者登録QRコード

Template by ブログテンプレート.net

traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /