このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

ここから本文です。

令和2年国勢調査に関するQ&A (トップメニュー)

国勢調査の仕組みや調査方法に関する御質問にお答えします。以下の目次から各ページをご覧ください。



1.国勢調査の仕組みについて

問1-1 国勢調査とは、どのような調査なのですか。

問1-2 国勢調査の結果は、どのようなことに役立っているのですか。

問1-3 国勢調査は、なぜ5年に一度行う必要があるのですか。

問1-4 国勢調査は、なぜ全数調査で行う必要があるのですか。

問1-5 国勢調査は、人口の数だけを調べるのではないのですか。

問1-6 住民基本台帳のデータがあるので、国勢調査はなくても済むのではありませんか。

問1-7 マイナンバー(個人番号)があるので、国勢調査はなくても済むのではありませんか。

問1-8 住民基本台帳の人口と国勢調査の人口が異なっているのはなぜですか。

問1-9 仕事が忙しい場合でも、国勢調査に答えなければならないのですか。

問1-10 回答したくない項目があるのですが、記入しなくてもよいのですか。

問1-11 国勢調査は、外国でもあるのですか。

問1-12 新型コロナウイルス感染症が流行している中、なぜ調査を実施するのですか。

このページの先頭に戻る

2.調査方法について

問2-1 国勢調査は、どのような体制で行われるのですか。

問2-2 令和2年国勢調査の調査方法を教えてください。

問2-3 新型コロナウイルス感染症を踏まえて、どのように調査を行うのですか。

問2-4 調査票を調査員に見られない方法で提出することはできますか。

問2-5 調査票を郵送で提出することはできないのですか。

問2-6 郵送提出用の封筒の宛先が正しいか確認したいです。

このページの先頭に戻る

3.調査の対象と場所について

問3-1 国勢調査では、住民票の届出をした場所で調査票を記入するのですか。

問3-2 老人ホームに3か月以上入所することになっています。どこで調査をするのですか。

問3-3 病院に3か月以上入院していますが、10月1日には自宅に一時帰宅しています。どこで調査するのですか。

問3-4 10月1日現在、まだ病院にいる生まれたばかりの子どもは、どこで調査するのですか。

問3-5 仕事の関係で3か月以上出張しています。どこで調査するのですか。

問3-6 仕事の関係で出張することになったのですが、出張期間がはっきり決まっていません。どこで調査するのですか。

問3-7 すでに、3か月以上日本を離れている船舶の乗組員は、調査の対象となるのですか。

問3-8 10月1日午前零時には、引っ越しのため移動中でした。どこで調査するのですか。

問3-9 長距離便トラックの運転手で、1週間に3日しか自宅に帰りません。どこで調査するのですか。

問3-10 親戚の家に間借りして通学している学生です。どこで調査するのですか。

問3-11 学校の学生寮に住んでいる学生ですが、10月1日に実家に帰省しています。どこで調査するのですか。

問3-12 外国に留学している人は、世帯員に含めるのですか。

問3-13 1年間日本に住んでいる外国人ですが、調査の対象となるのですか。

このページの先頭に戻る

4.世帯の決め方について

問4-1 親夫婦と子夫婦が同じ家に住んでいます。同じ調査票に記入するのですか。

問4-2 私の息子は大学生で、自宅を離れてアパートに住んでいます。毎月、生活費を仕送りをしていますが、同じ調査票に記入するのですか。

問4-3 親戚の子どもと暮らしているのですが、この子どもは別の調査票に記入するのですか。

問4-4 友人と同居している場合(ルームシェアなど)は一つの世帯になるのですか。

問4-5 恋人と同棲している場合は一つの世帯になるのですか。

問4-6 老人ホームに夫婦だけで一つの部屋に住んでいます。夫婦で一つの世帯とするのですか。

問4-7 老人ホームに姉妹だけで一つの部屋に住んでいます。姉妹で一つの世帯とするのですか。

このページの先頭に戻る

5.調査項目について

問5-1 令和2年国勢調査では、調査項目に変更はないのですか。

問5-2 なぜ「世帯員の数」の項目を調査するのですか。

問5-3 なぜ「住居の種類」の項目を調査するのですか。

問5-4 なぜ「氏名」の項目を調査するのですか。

問5-5 住民基本台帳に世帯主として届け出ている主人が、3か月以上単身赴任しています。「世帯主」は、住民基本台帳に届け出ている世帯主でないといけないのですか。

問5-6 生計を支えている者が世帯主になると思うのですが、その者が3か月以上入院している場合、「世帯主又は代表者」となる者がいなくてもよいのですか。

問5-7 なぜ「出生の年月」の項目を調査するのですか。

問5-8 なぜ「配偶者の有無」の項目を調査するのですか。

問5-9 国籍の離脱又は帰化の手続中の場合は、国籍をどう記入するのですか。

問5-10 生まれてから引き続き25年住んでいる場合、「出生時から」と「20年以上」両方に記入するのですか。

問5-11 なぜ「5年前(平成27年10月1日)にはどこに住んでいましたか」の項目を調査するのですか。

問5-12 5年前の10月には出稼ぎに出て自宅とは別の所にいた人の場合は、どう記入するのですか。

問5-13 なぜ「教育」の項目を調査するのですか。

問5-14 「主に仕事」とは、1週間に何時間以上仕事をした場合をいうのですか。

問5-15 大学生が9月24日から30日までの間に全く通学しないで就職活動していました。「仕事を探していた」とするのですか。

問5-16 職業訓練施設に通っています。「通学」でよいのですか。

問5-17 ハローワーク(公共職業安定所)から雇用保険金をもらっています。「仕事を探していた」とするのですか。

問5-18 日々雇用されている者ですが、9月24日から30日まで少しも仕事をしなかった場合、「仕事を休んでいた」とするのですか。

問5-19 ふだんパートタイムや内職をしている主婦ですが、9月24日から30日まで少しも仕事をしなかった場合、「仕事を休んでいた」とするのですか。

問5-20 9月24日から30日の1週間、勤め先以外の場所に出張している場合、どこを従業地とするのですか。

問5-21 日々雇用されている者ですが、どこを従業地とするのですか。

問5-22 テレワークをしている場合、どこを従業地とするのですか。

問5-23 なぜ、「従業地又は通学地までの利用交通手段」の項目を調査するのですか

問5-24 「家庭内の賃仕事(内職)」とは、どの程度の仕事のことですか。

問5-25 なぜ「勤め先・業主などの名称及び事業の内容」の項目を調査するのですか

問5-26 なぜ「本人の仕事の内容」の項目を調査するのですか。

問5-27 なぜ電話番号の記入欄があるのですか。

問5-28 調査票の「調査区番号」や「世帯番号」は、なぜ必要なのですか。

このページの先頭に戻る

6.調査票の記入について

問6-1 調査票にボールペンで記入してもよいのですか。

問6-2 調査票には、黒鉛筆で記入しなければならないのですか。

問6-3 高齢で、調査票の文字が小さく見づらいので書くことができません。

このページの先頭に戻る

7.調査員について

問7-1 国勢調査員は、どのような仕事をするのですか。

問7-2 国勢調査員には、どのような人がどのような方法で選ばれるのですか。

問7-3 なぜ顔見知りの調査員を担当させるのですか。

問7-4 国勢調査員が、再訪問するというメモを残していきました。メモに記入してある時間は、外出の予定があるのですが、どうしたらよいのですか。

問7-5 調査票を配った調査員以外の者が調査票の回収に来ましたが、調査票を提出してもよいのですか。

問7-6 「かたり調査」とはどういうものですか。

このページの先頭に戻る

8.個人情報の保護について

問8-1 統計法では秘密が保護されるとのことですが、具体的にはどういうことですか。

問8-2 国勢調査で知ったことを、税金の徴収など、統計以外の目的に使うことはないのですか。

問8-3 国勢調査には、個人情報保護法が適用されないのですか。

このページの先頭に戻る

9.調査結果の公表について

問9-1 令和2年国勢調査の結果は、いつごろ公表されるのですか。

問9-2 国勢調査の結果は、どこで利用することができますか。

このページの先頭に戻る

バック ホーム

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /