このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。

言語切替

ヘルプ情報

「言語切替」サービスについて

このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。

  • 1.
    翻訳対象はページ内に記載されている文字情報となります。画像等で表現する内容は翻訳されません。
  • 2.
    機械による自動翻訳のため、必ずしも正確な翻訳であるとは限りません。
  • 3.
    翻訳前の日本語ページに比べ、画面の表示に若干時間がかかる場合があります。
  1. ホーム >
  2. 報道・広報 >
  3. 報道発表資料 >
  4. 2020年7月 >
  5. 第1回「住まい支援の連携強化のための連絡協議会」の開催

照会先

社会・援護局 地域福祉課 生活困窮者自立支援室

室長補佐:
濱島 章(2758)
係長:
中村 まどか (2876)

(代表電話) 03 (5253) 1111

(直通電話) 03 (3595) 2615

報道関係者各位

第1回「住まい支援の連携強化のための連絡協議会」の開催

〜福祉分野、住宅分野等のより一層の緊密な連携を図ります〜

厚生労働省、国土交通省及び法務省は、住まい支援の関係省庁及び関係団体で構成する連絡協議会を設置し、第1回を下記のとおりWEB会議形式にて開催します。

この連絡協議会は、生活困窮者、高齢者、障害者、子どもを育成する家庭、刑務所出所者等のうち生活や住宅に配慮を要する方々の住まいの確保や生活の安定、自立の促進に係るセーフティネット機能の強化に向けて、福祉分野・住宅分野等のより一層の緊密な連携を図るため、国土交通省、厚生労働省と法務省の関係局(局長級)及び各関係団体で情報共有や協議を行うものです。

  1. (注記)平成28年度〜平成30年度において、国土交通省及び厚生労働省の局長級を構成員とし計5回開催した「福祉・住宅行政の連携強化のための連絡協議会」を発展的に改組するもの。

  1. 1.開催日時:令和2年8月3日(月)15:00〜17:00
  2. 2.場所:WEB会議形式にて開催
    (参加者は職場・自宅等から映像と音声での参加となります)
  3. 3.議題
    1. (1)各省の施策の現状・課題等
    2. (2)各関係団体からの報告(コロナ禍を含む現状と課題等)
    3. (3)地方支分部局等のブロック単位での連携体制構築
  4. 4.その他
    • 会議は非公開で行いますが、報道機関に限り冒頭のみ(議事開始前まで)カメラ撮り可能です。取材を希望される方は、7月31日(金)12時までに、国土交通省のWEBサイトからお申し込みください。
      (URL :https://www.mlit.go.jp/report/press/jutaku_news.html )
    • 配布資料と議事要旨については、後日、厚生労働省・国土交通省・法務省のホームページにて掲載する予定です。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /