このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。

ホーム
言語切替

ヘルプ情報

「言語切替」サービスについて

このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。

  • 1.
    翻訳対象はページ内に記載されている文字情報となります。画像等で表現する内容は翻訳されません。
  • 2.
    機械による自動翻訳のため、必ずしも正確な翻訳であるとは限りません。
  • 3.
    翻訳前の日本語ページに比べ、画面の表示に若干時間がかかる場合があります。
  1. ホーム >
  2. 政策について >
  3. 分野別の政策一覧 >
  4. 健康・医療 >
  5. 医療保険 >
  6. 平成18年健康保険法等の一部改正について >
  7. 平成18年度医療制度改革関連資料 >
  8. 高齢者医療制度

健康・医療高齢者医療制度

1.高齢者医療制度の概要等について

現行の高齢者医療制度について、項目ごとにご説明します。

2.これまでの主な制度改正について

令和6年度からの後期高齢者医療の保険料について(令和5年法律改正)

令和6年度からの後期高齢者医療制度の保険料について制度改正を行っています。
詳しくは、令和6年度からの後期高齢者医療の保険料について別ウィンドウで開くをご覧ください。

後期高齢者の窓口負担割合の変更等について(令和3年法律改正)

75歳以上の高齢者の窓口負担割合を2割とすることについては、令和2年12月15日に閣議決定され、令和3年通常国会において成立しましたので、関連資料を掲載します。

保険料軽減特例の見直しについて

全ての方が安心して医療を受けられる社会を維持するために、高齢者と若者の間での世代間公平や、高齢者間での世代内公平が図られるよう、負担能力に応じたご負担をいただく必要があります。
そのため、平成29年4月から、後期高齢者医療の保険料軽減特例について、段階的に見直しを行いました。

(平成29年度)

(平成30年度)

(令和元年度)

(令和2年度)

(令和3年度)

高額療養費の上限額の見直しについて

平成29年8月から、70歳以上の皆さまの高額療養費の上限額について、段階的に見直しを行っています。
詳しくは 高額療養費をご覧ください。

ページの先頭へ戻る

3.都道府県後期高齢者医療広域連合のページ

ページの先頭へ戻る

お問い合わせ先

お持ちの被保険者証に記載されている後期高齢者医療広域連合、または、お住まいの市区町村の後期高齢者医療の窓口までお問い合わせください。

後期高齢者医療広域連合の連絡先は、 後期高齢者医療広域連合の連絡先(保険料関係)[30KB]を参照してください。

ページの先頭へ戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /