このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。

言語切替

ヘルプ情報

「言語切替」サービスについて

このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。

  • 1.
    翻訳対象はページ内に記載されている文字情報となります。画像等で表現する内容は翻訳されません。
  • 2.
    機械による自動翻訳のため、必ずしも正確な翻訳であるとは限りません。
  • 3.
    翻訳前の日本語ページに比べ、画面の表示に若干時間がかかる場合があります。
  1. ホーム >
  2. 政策について >
  3. 審議会・研究会等 >
  4. 医政局が実施する検討会等 >
  5. 第2回在宅歯科医療の提供体制等に関する検討会の開催について(ペーパーレス)

公開
頭撮り可

【照会先】

医政局 歯科保健課
課長補佐 小嶺 祐子
歯科衛生係 堀 義明
(代表電話) 03(5253)1111
(内線:2583)
(FAX)03(3595)8687

第2回在宅歯科医療の提供体制等に関する検討会の開催について(ペーパーレス)

標記会議について、下記のとおり開催しますので、お知らせいたします。

標記会議について、下記のとおり開催しますので、お知らせいたします。
1.日時 平成31年3月26日(火)16:00〜18:00
2.場所 経済産業省1111各省庁会議室(経済産業省別館11階)
(千代田区霞ヶ関1-3-1)
3.議題(予定)
しろまる在宅歯科医療の提供体制等に関する事項について
4.傍聴者数
約20名(報道機関も含む)
5.傍聴を希望される方へ
しろまる傍聴を希望する場合はメール本文に「氏名・所属・電話番号・電子メールアドレス」を記載の上、電子メールにてお申し込み下さい。送付先(SHIKAHOKEN@mhlw.go.jp)
しろまる申し込みの締め切りは、3月20日(水)17:00までとさせていただきます。
しろまる希望者多数の場合は申込先着順とさせていただきますので、御了承下さい。
しろまる申し込まれた方は、3月22(金)17:00までに当方から特段の連絡がない場合、
傍聴できるものと判断してください。
しろまる傍聴される皆様への留意事項
会議の傍聴にあたり、次の留意事項を遵守してください。
これらをお守りいただけない場合は、退場していただくことがあります。
1 事務局の指定した場所以外に立ち入ることはできません。
2 携帯電話等音の出る機器については、電源を切るか、マナーモードに設定してください。
3 写真撮影、ビデオ撮影、録音をすることはできません。(あらかじめ申し込まれた場合
会議冒頭の頭撮りに限って写真撮影などをすることができます)
4 会議の妨げとならないよう静かにしてください。
5 その他、座長と事務局職員の指示に従ってください。
しろまる審議会資料につきましては、3月26日までに当省ホームページに掲載しますので、傍聴に
当たっては、
◇お持ちのタブレット、携帯端末等に保存の上、当日持参いただくか
◇当日事前に掲載した当省ホームページ資料を閲覧していただくか
の対応をお願いすることになります。御不便をお掛けしますが、ペーパーレス化への御協力
お願い申し上げます。
なお、会場内には御利用いただける無線LAN のアクセスポイントはございませんので、会
場から当省ホームページ掲載の資料を閲覧される場合には、御自身で通信環境を御用意して
いただくようお願いします。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /