日本銀行ワーキングペーパーシリーズ 2015年
| No. | 掲載日 | タイトル(要旨等) | 全文 |
|---|---|---|---|
| 15-E-11 | 2015年12月21日 | マクロプルーデンス政策手段は、焦点を絞り得る政策なのか? | |
| 15-J-8 | 2015年12月 4日 | 物価変動とその中での経済主体の行動変化 | [PDF 843KB] |
| 15-J-7 | 2015年11月27日 | 財政状況と長期金利 | [PDF 915KB] |
| 15-E-9 | 2015年 7月30日 | 通貨プレミアムを計測する新手法 | |
| 15-E-7 | 2015年 7月13日 | 株価の動的相関の推定に関する実証分析 | |
| 15-J-5 | 2015年 7月10日 | わが国銀行は貸出金利をどのように設定しているのか?:個別行データを用いた追随率の検証 | [PDF 2,237KB] |
| 15-J-6 | 2015年 7月 9日 | 家計の生活意識にみるインフレ予想のアンカー | [PDF 902KB] |
| 15-E-4 | 2015年 6月25日 | 近年の日本における為替パススルー率の変化:為替パススルー率の変化は価格設定行動の変化を示唆しているか? | |
| 15-J-4 | 2015年 6月 4日 | 均衡イールドカーブの概念と計測 | [PDF 604KB] |
| 15-J-3 | 2015年 5月 1日 | トレンドインフレ率は変化したか?-レジームスイッチング・モデルを用いた実証分析- | [PDF 757KB] |
| 15-E-1 | 2015年 4月16日 | 潜在金利モデルを用いたインフレ・リスク・プレミアムの計測 | |
| 15-J-1 | 2015年 3月26日 | 中央清算機関の財務資源の定量的な評価方法について | [PDF 1,296KB] |
| 15-J-2 | 2015年 3月19日 | 国債市場の流動性:取引データによる検証 | [PDF 3,060KB] |