日本銀行ワーキングペーパーシリーズ 2012年
| No. | 掲載日 | タイトル(要旨等) | 全文 |
|---|---|---|---|
| 12-E-13 | 2012年12月28日 | 指標レート算出へのサーチ・モデルの応用 | |
| 12-E-12 | 2012年12月28日 | 金融市場・金融政策における指標金利の役割:動学的一般均衡モデルによる分析 | |
| 12-E-11 | 2012年12月14日 | 指標レートの誤差や修正が金融システム・実体経済に与える影響 ― 金融マクロ計量モデルによる分析 ― | |
| 12-E-10 | 2012年12月10日 | インターバンク市場におけるレファレンス・レートの役割に関する理論的考察 | |
| 12-E-9 | 2012年11月 5日 | 少子・高齢化がわが国に与えるマクロ経済的インパクト:世代重複モデルによる分析 | |
| 12-J-9 | 2012年 9月 3日 | ソブリンCDSプレミアムの要因分解 | [PDF 2,753KB] |
| 12-J-8 | 2012年 8月 7日 | ビジネスサーベイにおける欠測値補完の検討―全国企業短期経済観測調査(短観)のケース― | [PDF 921KB] |
| 12-E-6 | 2012年 7月31日 | 日本の物価は何故長期間下落を続けたのか | |
| 12-J-7 | 2012年 7月13日 | 新興国における供給ショックの国際波及 ― 3カ国DSGEモデルによるインフレーションの分析 ― | [PDF 859KB] |
| 12-J-6 | 2012年 5月30日 | 長期金利の変動要因:主要国のパネル分析と日米の要因分解 | [PDF 610KB] |
| 12-J-5 | 2012年 3月16日 | 世界同時不況下での日本企業パフォーマンス:取引関係の役割を中心に | [PDF 350KB] |
| 12-J-4 | 2012年 3月16日 | 銀行の資産選択と物価変動 | [PDF 1,017KB] |
| 12-J-3 | 2012年 3月16日 | ゼロ金利下の長期デフレ | [PDF 510KB] |
| 12-J-2 | 2012年 3月16日 | 日本の構造問題と物価変動:ニューケインジアン理論に基づく概念整理とマクロモデルによる分析 | [PDF 1,492KB] |
| 12-J-1 | 2012年 3月16日 | 『金融活動指標』の解説 | [PDF 656KB] |
| 12-E-2 | 2012年 2月20日 | サーチ・マッチングモデルにおける労働市場制度の重要度と国際比較によるデータ分析結果との整合性について |