IC 2391
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
IC 2391 | |
---|---|
星座 | ほ座 |
見かけの等級 (mv) | 2.5 |
視直径 | 50′ |
位置 元期:J2000.0 | |
赤経 (RA, α) | 08h 40.6m |
赤緯 (Dec, δ) | −53° 02′ |
距離 | 175パーセク |
他のカタログでの名称 | |
C 0838-528, Caldwell 85 | |
■しかくTemplate (■しかくノート ■しかく解説) ■しかくProject |
IC 2391(Caldwell 85)は、ほ座にある散開星団である。ほ座ο星星団(The Omicron Velorum Cluster [1] )とも呼ばれる。ペルシアの天文学者アブドゥル・ラフマーン・スーフィーが964年にこの天体を初めて記述した。ニコラ・ルイ・ド・ラカーユは、Lac II 5としてカタログに収録した。
この星団は、地球から約500光年離れており、裸眼でも見える。視等級は2.5で、50分の範囲に広がり、約30個の恒星が含まれている。別の散開星団IC 2602とほぼ同じ年齢だと推定され[2] 、約5000万歳のlithium depletion boundaryを持つ[3] )。
関連項目
[編集 ]出典
[編集 ]- ^ IC 2391 SEDS
- ^ Stauffer, J.R., et al. (1997). "Rotational Velocities and Chromospheric/Coronal Activity of Low-Mass Stars in the Young Open Clusters IC 2391 and IC 2602". Astrophysical Journal 479 (2): 776. Bibcode: 1997ApJ...479..776S. doi:10.1086/303930.
- ^ Barrado y Navascues, D., Stauffer, J.R., & Jayawardhana, R. (2002). "Spectroscopy of Very Low Mass Stars and Brown Dwarfs in IC 2391: Lithium Depletion and Hα Emission". Astrophysical Journal 614 (1): 386–397. arXiv:astro-ph/0406436. Bibcode: 2004ApJ...614..386B. doi:10.1086/423485.
外部リンク
[編集 ]- IC 2391 - Wikisky: DSS2、SDSS、GALEX、IRAS、Hα、X線、天体写真、天体地図、記事と写真
- Atlas of the Universe: list of open clusters
- Simbad: entry for IC 2391
座標: 星図 08h 40m 18s, −52° 54′ 60′′
一覧 |
|
---|---|
関連項目 | |