静岡県道198号駒越富士見線
静岡県道198号駒越富士見線(しずおかけんどう198ごう こまごえふじみせん)は、静岡県 静岡市 清水区駒越西から同区富士見町を結ぶ路線(県道)である。
概要
[編集 ]- 起点:静岡市清水区駒越(駒越西1丁目交差点および駒越西交差点、国道150号交点)
- 終点:静岡県清水区富士見町(万世町(まんせいちょう)交差点、国道149号交点)
- 陸上距離:5.1km
- 通称:市立病院通り
日本平の東麓沿いを南北に通る道路である。2018年 3月25日、南側の清水バイパスに接続するための延長220m[1] が開通した[2] 。バイパスの下り線(海側)に接続するためには防波堤としても機能しているバイパス本線に穴(トンネル)を開けることになるため問題視され[3] 工事が休止していたが、2013年に静岡市が再検証を行い事業が再開された[4] 。
接続路線
[編集 ]- 国道150号(清水バイパス)
- 国道150号
- 静岡県道75号清水富士宮線
- 国道149号
重複区間
[編集 ]- 静岡県道197号入江富士見線
- 桜ヶ丘総合病院入口交差点 - 終点(800m)
沿線の施設他
[編集 ]- 静岡市清水日本平運動公園球技場
- 静岡市立清水病院
- 静岡市日本平消防署
- 静岡市立清水第四中学校
- 龍華寺
- 鉄舟寺
- 静岡市立清水岡小学校・静岡市立清水第二中学校
- 桜ヶ丘総合病院
脚注
[編集 ]- ^ "【静岡】静岡市 県道駒越富士見線 年度内に公告". 建通新聞 (2010年12月24日). 2011年5月17日閲覧。
- ^ "国道150号、中島高架橋が24日開通 通勤時渋滞緩和へ 静岡". 静岡新聞 (2018年3月8日). 2018年3月21日閲覧。
- ^ "防災逆行工事?防波堤道路にトンネルの穴". TBS「噂の!東京マガジン」 (2011年5月15日). 2011年5月17日閲覧。
- ^ "【静岡】静岡市の駒越富士見線改良 道路擁壁・舗装発注へ". 建通新聞社. 地方建設専門紙の会. (2015年10月7日). http://www.senmonshi.com/archive/02/02BE7Q4eIKYOC0.asp 2016年1月31日閲覧。
関連項目
[編集 ]主要地方道 | 1 - 3 - 4 - 9 - 10 - 11 - 12 - 14 - 15 - 16 - 17 - 18 - 19 - 20 - 21 - 22 - 23 - 24 - 25 - 29 - 30 - 31 - 32 - 33 - 34 - 37 - 38 - 39 - 40 - 41 - 43 - 44 - 45 - 47 - 48 - 49 - 50 - 51 - 52 - 53 - 54 - 55 - 56 - 58 - 59 - 60 - 61 - 62 - 63 - 64 - 65 - 67 - 68 - 69 - 71 - 72 - 73 - 74 - 75 - 76 - 77 - 78 - 79 - 80 - 81 - 82 - 83 - 84 - 85 - 86 - 87 - 88 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一般県道 |
| ||||||||
コモンズ コモンズ ・カテゴリ カテゴリ |
この項目は、道路に関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:道路/プロジェクト:道の駅/Portal:道路)。