龍華寺 (静岡市)
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
龍華寺 | |
---|---|
茅葺きの本堂。2019年11月29日撮影。 本堂の右側軒下のソテツが国の天然記念物に指定されている龍華寺のソテツ。 | |
所在地 | 静岡県 静岡市 清水区村松2085 |
位置 | 北緯34度59分25.8秒 東経138度29分4秒 / 北緯34.990500度 東経138.48444度 / 34.990500; 138.48444 座標: 北緯34度59分25.8秒 東経138度29分4秒 / 北緯34.990500度 東経138.48444度 / 34.990500; 138.48444 |
山号 | 観富山 |
宗派 | 日蓮宗 |
本尊 | 釈迦如来 |
創建年 | 1670年(寛文10年) |
開基 | 日近 |
正式名 | 観富山龍華寺 |
法人番号 | 6080005003571 ウィキデータを編集 |
テンプレートを表示 |
龍華寺(りゅうげじ)は 静岡県 静岡市 清水区村松にある日蓮宗の寺院。山号は観富山。本尊は釈迦如来。高山樗牛ゆかりの寺。旧本山は、大野本遠寺。小西法縁。
歴史
[編集 ]1670年(寛文10年)小浜市出身の日近上人により創建された。晩年にはここから見える富士の景色を気に入り、身延の大野山本遠寺から移り住んだ。そして上人自ら大野別院とした。
日近上人は、東山天皇の帰依を受け、皇室祈願寺と定め、天皇により観富士龍華寺と名づけられた。本堂と庭園(観富園、須弥山式庭園)は、徳川頼宣と徳川頼房が寄進をし、名匠をして10数年かけて造られた。
天然記念物など
[編集 ]2019年11月29日撮影
→詳細は「龍華寺のソテツ」を参照
- 境内のサボテン(大仙人掌)は、樹齢は推定300年蘇鉄とともに中国上海にある龍華寺より移植されたと伝わる。
所在地・アクセス
[編集 ]拝観料・拝観時間
[編集 ]- 拝観料400円(子供は半額)
- 拝観時間8:30〜16:30
文化作品
[編集 ]- 『ハルチカ〜ハルタとチカは青春する〜』 - ピーエーワークスが制作し、2016年に放送されたテレビアニメ。登場人物の檜山界雄の実家「睡蓮寺」として描かれる(サブタイトル「周波数は77.4MHz」)。
周辺
[編集 ]外部リンク
[編集 ]ウィキメディア・コモンズには、龍華寺 (静岡市) に関連するカテゴリがあります。
スタブアイコン
この項目は、仏教に関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ポータル 仏教/ウィキプロジェクト 仏教)。