コンテンツにスキップ
Wikipedia

岸本健

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
岸本 健
きしもと たけし
生年月日 (1970年08月03日) 1970年 8月3日(54歳)
出生地 日本の旗 日本 和歌山県 那賀郡 粉河町
(現・紀の川市)
出身校 拓殖大学 商学部貿易学科
前職 中学校 社会科 教諭
所属政党 (無所属→)
(自由党→)
(民主党→)
(無所属→)
(自由民主党→)
無所属
親族 父・岸本光造(元衆議院議員)
公式サイト 市長の部屋(紀の川市)

当選回数 1回
在任期間 2022年 2月27日 [1] - 現職

選挙区 紀の川市 選挙区
当選回数 4回
在任期間 2007年 - 2022年1月24日

選挙区 比例近畿ブロック(和歌山2区)
当選回数 1回
在任期間 2003年 11月9日 - 2005年 8月8日
テンプレートを表示

岸本 健(きしもと たけし、1970年(昭和45年)8月3日 [2] ‐ )は、日本政治家。和歌山県紀の川市長(1期)。

和歌山県議会議員(4期)、衆議院議員(1期)を務めた。

経歴・政歴

[編集 ]

政策

[編集 ]
  • 空の玄関口であり世界の扉である関西国際空港と近畿圏の外郭環状を形成する高規格幹線道路である京奈和道を「直結」させることで、地域の魅力を世界にアプローチするため、京奈和関空連絡道路の実現を目指す。

人物

[編集 ]

所属団体・議員連盟

[編集 ]

親族・家族

[編集 ]

脚注

[編集 ]
  1. ^ [和歌山]紀の川市長選、岸本氏が新人の一騎討ちを制して初当選政治山(2022年2月27日)、本文中に任期の行あり
  2. ^ 『全国歴代知事・市長総覧』日外アソシエーツ、2022年、319頁。
  3. ^ "前市長死去に伴う紀の川市長選・岸本健県議が出馬表明". 和歌山放送. (2022年1月24日). https://news.wbs.co.jp/168368 2022年2月4日閲覧。 
  4. ^ "紀の川市長選 岸本氏初当選". テレビ和歌山. (2022年2月27日). https://www.tv-wakayama.co.jp/news/detail.php?id=68099 2022年2月27日閲覧。 

外部リンク

[編集 ]
公職
先代
中村愼司
和歌山県 紀の川市長
2022年 -
次代
現職
  • 中村愼司2005年12月11日-2022年1月13日
  • 市長職務代理者 今城崇光2022年1月5日-2022年2月27日
  • 岸本健2022年2月27日-
カテゴリ カテゴリ
中核市
その他の市
カテゴリ カテゴリ
第41回
(定数33)
新進党
自由民主党
日本共産党
民主党
社会民主党
第42回
(定数30)
自由民主党
民主党
公明党
日本共産党
自由党
社会民主党
第43回
(定数29)
民主党
自由民主党
公明党
日本共産党
社会民主党
第44回
(定数29)
自由民主党
民主党
公明党
日本共産党
社会民主党
新党日本
第45回
(定数29)
民主党
自由民主党
公明党
日本共産党
社会民主党
第46回
(定数29)
日本維新の会
自由民主党
公明党
民主党
日本共産党
みんなの党
日本未来の党
第47回
(定数29)
自由民主党
維新の党
公明党
民主党
日本共産党
第48回
(定数28)
自由民主党
日本維新の会
立憲民主党
公明党
希望の党
日本共産党
第49回
(定数28)
日本維新の会
自由民主党
公明党
立憲民主党
日本共産党
国民民主党
れいわ新選組
第50回
(定数28)
日本維新の会
自由民主党
立憲民主党
公明党
国民民主党
日本共産党
れいわ新選組
参政党
日本保守党
†:当選無効、↓:途中辞職、失職、在職中死去など、↑:繰り上げ当選
官選
県会議長
公選
県議会議長

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /