西田猛
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
西田猛 にしだ たけし | |
---|---|
生年月日 | 1955年 8月5日 |
出生地 | 日本の旗 日本 大阪府 大阪市 |
没年月日 | (2006年06月08日) 2006年 6月8日(50歳没) |
出身校 |
東京大学法学部第2類 ハーバード・ロー・スクール |
前職 | 自治省官僚 |
所属政党 |
(新進党→) (自由党→) (保守党→) 自由民主党(森派) |
称号 |
正五位 旭日中綬章 |
選挙区 | 大阪9区 |
当選回数 | 3回 |
在任期間 |
1996年 10月21日 - 2000年 6月2日 2003年 11月10日 - 2006年 6月8日 |
テンプレートを表示 |
西田 猛(にしだ たけし、1955年 8月5日 - 2006年 6月8日)は、日本の政治家、自治 官僚。衆議院議員(3期)を務めた。正五位 旭日中綬章。
来歴・人物
[編集 ]大阪府 大阪市出身。入江塾を経て灘高等学校、東京大学法学部第2類(公法コース)を卒業し、1978年に自治省に入省。総理府、国連、外務省勤務を経て、1996年の第41回衆議院議員総選挙に大阪9区から新進党公認で出馬し初当選(当選同期に一川保夫・池坊保子・三沢淳・原口一博・丸谷佳織・松浪健四郎など)。新進党解党後は小沢一郎と行動を共にし自由党結党に参加した。
2000年、小沢と袂を分ち保守党結党に参加したが、同年の第42回衆議院議員総選挙で落選。2003年の第43回衆議院議員総選挙では自民党から出馬し、比例復活で国政に復帰。2005年の第44回衆議院議員総選挙では小選挙区で当選。同年11月からは第3次小泉改造内閣の財務大臣政務官を務めた。
2006年6月8日、胃癌のため死去、50歳没。正五位旭日中綬章。
公職 | ||
---|---|---|
先代 倉田雅年 段本幸男 |
日本の旗 財務大臣政務官 野上浩太郎と共同 2005年 - 2006年 |
次代 野上浩太郎 |
第41回 (定数33) |
| ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第42回 (定数30) |
| ||||||||||||||||||
第43回 (定数29) |
| ||||||||||||||||||
第44回 (定数29) |
| ||||||||||||||||||
第45回 (定数29) |
| ||||||||||||||||||
第46回 (定数29) |
| ||||||||||||||||||
第47回 (定数29) |
| ||||||||||||||||||
第48回 (定数28) |
| ||||||||||||||||||
第49回 (定数28) |
| ||||||||||||||||||
第50回 (定数28) |
| ||||||||||||||||||
†:当選無効、↓:途中辞職、失職、在職中死去など、↑:繰り上げ当選。 |