ゴスホークケン
ゴスホークケン | |||
---|---|---|---|
第13回NHKマイルカップ出走時 (2008年5月11日) | |||
欧字表記 | Goshawk Ken[1] | ||
品種 | サラブレッド [1] | ||
性別 | 牡 [1] | ||
毛色 | 黒鹿毛 [1] | ||
生誕 | 2005年 3月3日 [1] | ||
死没 | 2018年 5月20日(13歳没)[2] | ||
抹消日 | 2011年 1月19日 [3] | ||
父 | Bernstein [1] | ||
母 | Allthewaybaby[1] | ||
母の父 | Grand Slam [1] | ||
生国 | アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 [1] | ||
生産者 | Four Horsemen's Ranch[1] | ||
馬主 |
藤田与志男 →藤田在子 | ||
調教師 |
斎藤誠(美浦) →手塚貴久(美浦) [1] | ||
厩務員 | 入田勝治(斎藤厩舎)[4] | ||
競走成績 | |||
タイトル | JRA賞最優秀2歳牡馬(2007年)[1] | ||
生涯成績 | 15戦2勝[1] | ||
獲得賞金 | 7707万6000円[1] | ||
| |||
テンプレートを表示 |
ゴスホークケン (Goshawk Ken)[1] とは、アメリカ合衆国生産・日本調教の競走馬・種牡馬。主な勝ち鞍に2007年の朝日杯フューチュリティステークス。2007年度のJRA賞最優秀2歳牡馬に選出された。馬名は「ゴスホーク」(英語で「オオタカ」の意味)+「ケン」(日本語の「犬」)に由来[5] 。
戦績
[編集 ]- 特記事項なき場合、本節の出典はJBISサーチ[6]
アメリカ・オカラにて開催されたブリーダーセールにて藤田与志男に購買される[7] 。2007年10月14日、東京競馬場での2歳新馬戦でデビューし、1着[8] 。2戦目の東京スポーツ杯2歳ステークスではフサイチアソートの4着に終わるが、1勝馬同士の8分の1の抽選に通って臨んだ朝日杯フューチュリティステークスでは、スタートから逃げの手を打ちそのままゴールして優勝した[9] 。2007年度のJRA賞最優秀2歳牡馬に選ばれ[10] 、JRA賞授賞式の席上で春はニュージーランドトロフィーからNHKマイルカップ、秋は前記2レースの連勝を条件にブリーダーズカップ遠征が公表された[11] 。3歳時はニュージーランドトロフィー、NHKマイルカップともに12着に終わり、またNHKマイルカップ直後に馬主の藤田与志男が死去して[12] 藤田在子に馬主が代わり、夏競馬以降も短距離戦を中心に使われたが函館スプリントステークス5着が最高の成績と振るわず、2011年のニューイヤーステークス9着が最後の競馬となって、1月19日付で競走馬登録を抹消された[3] 。
競走成績
[編集 ]以下の内容は、JBISサーチ[6] およびnetkeiba.com[13] に基づく。
引退後
[編集 ]引退後は日高スタリオンステーションにて種牡馬となり[3] 、のち2016年からは白馬牧場で繋養された。種牡馬としては8シーズンの供用で血統登録頭数30頭、出走頭数はそのうちの23頭を数え、16頭が勝ち馬となった[14] 。5頭の初年度産駒から、マルターズアポジーが重賞競走を3勝した[15] 。2018年5月20日に大動脈破裂のため、13歳で死亡[2] [16] 。白馬牧場では3日前の5月17日に死亡したテイエムオペラオーに続く悲報となり、6月15日に合同慰霊祭が営まれた[15] 。
主な産駒
[編集 ]血統表
[編集 ]- 近親(半妹オーマイベイビーの仔)にステラヴェローチェ(神戸新聞杯、サウジアラビアロイヤルカップ)[19]
脚注
[編集 ]- ^ a b c d e f g h i j k l m n o "ゴスホークケン(USA)". JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2021年7月25日閲覧。
- ^ a b "ゴスホークケンが死亡 [News]". 中央競馬実況中継 競馬実況web. 日経ラジオ社 (2018年5月24日). 2021年7月25日閲覧。
- ^ a b c "ゴスホークケンが登録抹消、種牡馬へ". netkeiba. Net Dreamers Co., Ltd. (2011年1月19日). 2021年7月25日閲覧。
- ^ "ゴスホークケンの活躍の陰に腕利き厩務員あり!". デイリー馬三郎. 2022年5月23日閲覧。
- ^ "Twitter netkeibaのアカウント" (2018年5月24日). 2021年7月25日閲覧。
- ^ a b "ゴスホークケン(USA) 競走成績". JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2021年7月25日閲覧。
- ^ 「優駿」(日本中央競馬会)2008年2月号
- ^ "ゴスホークケンが楽勝/2歳新馬". netkeiba. Net Dreamers Co., Ltd. (2007年10月14日). 2021年7月25日閲覧。
- ^ "朝日杯FS、1勝馬ゴスホークケンが逃げ切り". netkeiba. Net Dreamers Co., Ltd. (2007年12月9日). 2021年7月25日閲覧。
- ^ "JRA賞競走馬部門、記者投票集計結果". netkeiba. Net Dreamers Co., Ltd. (2008年1月8日). 2021年7月25日閲覧。
- ^ ゴスホークにBC挑戦計画/JRA賞日刊スポーツ、2008年1月29日。2021年7月25日閲覧
- ^ "ゴスホークケンの馬主、藤田与志男氏が死去". netkeiba. Net Dreamers Co., Ltd. (2008年5月13日). 2021年7月25日閲覧。
- ^ "ゴスホークケンの競走成績". netkeiba. Net Dreamers Co., Ltd.. 2021年7月25日閲覧。
- ^ "ゴスホークケン(USA) 種牡馬情報:世代・年次別(サラ系総合)". JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2021年7月25日閲覧。
- ^ a b "白馬牧場でテイエムオペラオー、ゴスホークケンの合同慰霊祭". 競走馬のふるさと案内所 馬産地ニュース. 公益社団法人日本軽種馬協会 (2018年6月18日). 2021年7月25日閲覧。
- ^ ゴスホークケンが死亡 07年朝日杯FS優勝 スポニチアネックスより 2018年5月24日閲覧
- ^ "マルターズアポジー". JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2021年7月25日閲覧。
- ^ a b c "血統情報:5代血統表|ゴスホークケン(USA)|JBISサーチ(JBIS-Search)". JBISサーチ. 公益社団法人 日本軽種馬協会. 2020年12月10日閲覧。
- ^ a b c d "ゴスホークケンの血統表". netkeiba.com . 株式会社ネットドリーマーズ. 2020年12月10日閲覧。
外部リンク
[編集 ]- 競走馬成績と情報 netkeiba、スポーツナビ、JBISサーチ、Racing Post
- ゴスホークケン(USA) - 競走馬のふるさと案内所
(旧)最優秀3歳牡馬 |
| ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
最優秀2歳牡馬 |
| ||||||||||||