(追記) (追記ここまで)

アクセスランキング

more

海外日経メディアダイジェスト

more

Blog Link

格安航空券 ホテル ツアー情報

タイ旅行へいってきます.com

more

シンガポールの名物スナックの一つが、「カヤトースト」です。「カヤ」とは、卵・ココナッツミルク・パンダンの葉(香りの強い葉っぱで、煮出したものがお菓子に使われます)・砂糖で作られたペーストのことを言います。それを、薄焼きトーストに塗り、さらにスライスしたバターをサンドしたものが、「カヤトースト」です。 ..

  • 1980 ビュー
  • 1 コメント

昨日8月28日(土)、ミラノを含む北イタリアはフェーン現象のため激しい突風が吹き荒れました。晴天+突風のコンビネーションは、ミラノの大聖堂ドゥオモの屋根からきれいにアルプス山脈を眺められる貴重なチャンスですが、あまりにも風が強かったため昨日は断念し、今朝デジカメを手に階段をせっせと登りました。 ..

  • 2727 ビュー
  • 0 コメント

焼きたての香ばしいブレッツェル(Brezel)はドイツではとてもポピュラーなおやつです。クロワッサンの様にぽろぽろこぼれないし、砂糖の付いた甘いパンの様にべたべたと手は汚れないし、手軽にさらっと食べられるところも有り難いです。 ..

  • 2291 ビュー
  • 0 コメント

ネパールではヴィクラム暦という暦が使われていますが、今月から11月初旬まで(ヴィクラム暦の5番目から7番目の月)は毎月のように大きなお祭りがあります。 9月10日(今年の場合・年によって変わります)はティージという、女性のお祭りです。 ヒンドゥー教のシヴァ神を祀るお寺に参拝して、既婚者 ..

  • 1556 ビュー
  • 0 コメント

チベット旅行記続きです。 ナムツォで一晩過ごし、またラサへ。ラサでは10日から「ショトン祭」がはじまっていました。このお祭りの期間中、ダライラマの夏の離宮ノルブリンカではチベタン・オペラがみられます。また、週末にはチベット族がピクニックに集まることでも有名な場所でもあり、ショトン祭の間は特に気 ..

  • 1426 ビュー
  • 0 コメント

先日、バスに乗ったとき、ワーキングホリディの人とおぼしき日本人カップルに遭遇しました。 どうも男の子のほうが、カナダ滞在が長そうです。 彼女「ねぇねぇ、カナダには食べきりサイズのお菓子ってないよね」 彼「ないない、奴らは何でもでかいのを食べる」 ちょっと待った! ちゃんと小袋、食べき ..

  • 1283 ビュー
  • 0 コメント

時々クレープが食べたくなるのですが、日本ではわりと手軽に食べられますし、フランスに行った時も半屋台になったお店が街角にあふれていました。 ニューヨークはと言いますとクレープやガレットが食べられるところがありますが、レストランでちゃんと着席してフォークとナイフで食べる形式が多い気がします。 ..

  • 1841 ビュー
  • 0 コメント

まだまだメキシコのおやつの話題は続きます(尽きないんです)。 「何時でもなにか食べたい、食べている」メキシコ国民ですが、ヘルシーなフルーツだけではなく、ジャンクなスナックも当然大好き。嫌いなものなんてないんでしょ? お隣アメリカからの輸入スナックの売れ行きがものすごく悪いのは、地元 ..

  • 1339 ビュー
  • 0 コメント

先日、息子が小学校に上がり、初めてドイツの入学式に参加しました。 入学式は体育館で行われました。新一年生は一番前のイスに座り、保護者は後ろで見守ります。上級生の合唱、リコーダーの演奏があり、校長先生の挨拶の後、クラス分けと担任の発表がありました。毎年80人から100人が入学するのですが、今年は ..

  • 1760 ビュー
  • 0 コメント

お盆休みを利用して、チベットへ行ってきました。チベットは中国での正式名称は西蔵自治区、略して西蔵(シーザン)とよばれています。ラサの空港から市内までの道のりが、もうすでに絶景。さすがチベット。 ..

  • 1768 ビュー
  • 0 コメント

Archives

[フレーム]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /