(追記) (追記ここまで)

アクセスランキング

more

海外日経メディアダイジェスト

more

Blog Link

格安航空券 ホテル ツアー情報

タイ旅行へいってきます.com

more

ネパール

ネパール:カトマンズ

うえの ともこ

職業...ライター、旅行会社勤務
居住都市...カトマンズ市(ネパール連邦民主共和国)
ナマステ!
ヒマラヤ山脈の麓、摩訶不思議な国にて、てんやわんやの愉快な生活を送っています。
こんなことからあんなことまで主婦的目線でリポートします。

S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

50年前のネパールへ

2016年02月16日 up

広い中庭にたくさんの写真が展示されています。

広い中庭にたくさんの写真が展示されています。

ネパール観光局主催の写真展がありました。スイス人の地質学者Toni Hagen (1917〜2003)によって1950年から1980年に撮影された貴重な写真が50点あまりの展示されているとあり、たくさんの人が訪れていました。


ボウダナートの仏塔周辺は農地でした。

ボウダナートの仏塔周辺は農地でした。

都市化が進み大気汚染のひどい15年前からのカトマンズ盆地しか知らない私ですが、その写真では明らかに空気が澄んでおり、ヒマラヤがくっきりと写っていました。



背負子で荷を運ぶ人々 山がきれいです!

背負子で荷を運ぶ人々 山がきれいです!

そして住宅が密集して地価が上昇し続けてるところは、すべて田んぼと畑が広がっていて視界を遮るものはなく、簡素な民族衣装を着た人々の姿がありました。宗教的な儀式を行っている様子は今とそれほど変わりありません。当時の様子を知る数少ない写真の中には空撮されたものもありました。


テンジンとヒラリー像の記念撮影ポイント

テンジンとヒラリー像の記念撮影ポイント

観光局では、毎月第1週目の金曜日から日曜日を異なったテーマの写真展を開催するということで、今後も楽しみです。敷地内にはエベレスト初登頂したテンジンとヒラリーの銅像もあり、歴史とロマンを感じさせてくれますよ。

Nepal Tourism board
Bhrikutimandup カトマンズのオールドバスパークの近くです。



レポーター「うえの ともこ」の最近の記事

「ネパール」の他の記事

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives

[フレーム]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /