(追記) (追記ここまで)

アクセスランキング

more

海外日経メディアダイジェスト

more

Blog Link

格安航空券 ホテル ツアー情報

タイ旅行へいってきます.com

more

ネパール

ネパール:カトマンズ

うえの ともこ

職業...ライター、旅行会社勤務
居住都市...カトマンズ市(ネパール連邦民主共和国)
ナマステ!
ヒマラヤ山脈の麓、摩訶不思議な国にて、てんやわんやの愉快な生活を送っています。
こんなことからあんなことまで主婦的目線でリポートします。

S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

街の小さな廃品回収業者

2015年01月22日 up

商店の人とは顔見知りで気心知れた様子

商店の人とは顔見知りで気心知れた様子

レンガ造りの高い建物の間、薄暗く路地が入り組んだ旧市街のバザール界隈に向かったところ、学校に行っているはずの年齢の子どもたちが大きな米袋を引きずって歩いていました。

薄着で足元は素足にサンダル。商店の人たちにプラスティック袋やペットボトル、処分する紙ゴミがないかと尋ねています。だいたい一日中こうやって歩き回り、資源ごみを集めているようです。おそらく収入が少ない親を助けるため、または路上生活で日銭を稼ぎなんとか食い繋いでいくための手っ取り早い手段なのでしょう。


不衛生な環境に置かれているのは一見してわかります。ネパールではゴミを分別する習慣はありません。それどころかゴミ回収のシステムも民間業者に頼り、かなりいい加減な方法です。彼らのおかげでゴミの減量、地域の美化が保たれているという一面があります。


幼い二人は兄弟でしょうか?

幼い二人は兄弟でしょうか?

こういったストリートチルドレンの数や実態は十分に把握すらされていません。彼らを保護するような施設や支援する団体もあるにはありますが十分ではなく、農村部の貧困や家庭内暴力など、根本的な問題を解決するまでには至りません。確固とした政策と資金がないのが実情なのです。

寒空の下、十分な食事と暖かい寝床が確保できるようにと祈るばかりです。




レポーター「うえの ともこ」の最近の記事

「ネパール」の他の記事

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives

[フレーム]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /