ネパール:カトマンズ
うえの ともこ
職業...ライター、旅行会社勤務
居住都市...カトマンズ市(ネパール連邦民主共和国)
ナマステ!
ヒマラヤ山脈の麓、摩訶不思議な国にて、てんやわんやの愉快な生活を送っています。
こんなことからあんなことまで主婦的目線でリポートします。
ネパールのミスコンに潜入!
2012年07月24日 up
自慢のサリーを身に纏い。
8月に行われるミス・ワールド2012に向けてミスネパールのシュレスタさんが祝福を受けて出国のニュースがありました。
ネパールでもいろんなミスコンテストが開催されています。最近では、ミスティーン、おかまちゃんのミスピンク、昨年のミスリトルワールドトルコ大会では、ミスリトルネパールの女の子が優勝しました。
舞台のセットが田舎の茅葺屋根風で、民族楽器がデザインされています。大会ロゴも民族的な特徴をよく表現しています。
それぞれの民族のミスコンも開催され、先日はライ族のミスコンを観覧させていただきました。
ライ族はネパール東部の山岳民族のひとつで、人口に占める割合は3%ですが、ネパールにおよそ100ある民族の中では、多い方から10番のメジャーな方です。よく知られているシェルパ族よりも多いんですね。色白で、小柄、目が細く切れ長というのが特徴で、日本人にとてもよく似ています。ライ語という独自の言語を持ち、ライ語にも何種類かあるということです。
出場者の苗字は全員 RAI さんです!!最終審査には16名が、サリーやドレスに身を包んで登壇。華やかな舞台で美と知を競いました。審査員からの質問では、ライ族としての知識や個の意見を問われるものが多く、難しいものがありましたが、みなさん緊張しながらも一生懸命に答えていました。
舞台上での立ち居振る舞い、ウォーキングやポージング自己表現も訓練を重ねてきたことでしょう。
中央がユマさん。黒髪でスレンダーな美人さんです。
コンテストが進むにつれ、16名から10名、そして最終の5名となり、途中に同民族の歌手や漫談師のパフォーマンスを挟んで、スポンサーの紹介、それから優勝者の発表です。
ターコイズブルーのドレスがとても似合っていたユマ・ライさん、名誉のティアラをつけて記念撮影。
優勝賞金は5万ルピー。サリーとドレスの仕立て代に足りるかどうかという程度のささやかなものでしたが、これから様々な場での活躍が期待されます。
レポーター「うえの ともこ」の最近の記事
「ネパール」の他の記事
0 - Comments
Add your comments
Archives
- 2022年5月(1)
- 2022年1月(2)
- 2021年6月(1)
- 2021年2月(1)
- 2021年1月(2)
- 2020年12月(2)
- 2020年11月(3)
- 2020年10月(3)
- 2020年9月(4)
- 2020年7月(2)
- 2020年6月(1)
- 2020年5月(1)
- 2020年4月(1)
- 2020年3月(2)
- 2020年2月(1)
- 2019年12月(2)
- 2019年11月(1)
- 2019年10月(1)
- 2019年8月(1)
- 2019年6月(1)
- 2019年4月(1)
- 2019年3月(5)
- 2019年2月(2)
- 2018年12月(1)
- 2018年11月(2)
- 2018年10月(4)
- 2018年9月(1)
- 2018年8月(3)
- 2018年7月(2)
- 2018年6月(3)
- 2018年5月(2)
- 2018年4月(3)
- 2018年3月(3)
- 2018年2月(1)
- 2017年12月(4)
- 2017年10月(3)
- 2017年9月(2)
- 2017年8月(2)
- 2017年7月(5)
- 2017年6月(3)
- 2017年5月(3)
- 2017年4月(5)
- 2017年3月(5)
- 2017年2月(5)
- 2017年1月(5)
- 2016年12月(5)
- 2016年11月(5)
- 2016年10月(2)
- 2016年9月(6)
- 2016年8月(3)
- 2016年7月(5)
- 2016年6月(5)
- 2016年5月(3)
- 2016年4月(4)
- 2016年3月(5)
- 2016年2月(2)
- 2016年1月(3)
- 2015年12月(4)
- 2015年11月(3)
- 2015年10月(5)
- 2015年9月(4)
- 2015年8月(4)
- 2015年7月(6)
- 2015年6月(8)
- 2015年5月(3)
- 2015年4月(6)
- 2015年3月(4)
- 2015年2月(8)
- 2015年1月(4)
- 2014年12月(7)
- 2014年11月(3)
- 2014年10月(1)
- 2014年9月(4)
- 2014年8月(9)
- 2014年7月(2)
- 2014年6月(6)
- 2014年5月(4)
- 2014年4月(5)
- 2014年3月(9)
- 2014年2月(5)
- 2014年1月(6)
- 2013年12月(8)
- 2013年11月(3)
- 2013年10月(4)
- 2013年9月(5)
- 2013年8月(6)
- 2013年7月(9)
- 2013年6月(5)
- 2013年5月(10)
- 2013年4月(6)
- 2013年3月(7)
- 2013年2月(4)
- 2013年1月(6)
- 2012年12月(9)
- 2012年11月(5)
- 2012年10月(8)
- 2012年9月(7)
- 2012年8月(6)
- 2012年7月(11)
- 2012年6月(8)
- 2012年5月(9)
- 2012年4月(8)
- 2012年3月(12)
- 2012年2月(9)
- 2012年1月(13)
- 2011年12月(13)
- 2011年11月(10)
- 2011年10月(11)
- 2011年9月(8)
- 2011年8月(12)
- 2011年7月(6)
- 2011年6月(11)
- 2011年5月(8)
- 2011年4月(9)
- 2011年3月(10)
- 2011年2月(8)
- 2011年1月(7)
- 2010年12月(10)
- 2010年11月(9)
- 2010年10月(8)
- 2010年9月(7)
- 2010年8月(5)