(追記) (追記ここまで)

アクセスランキング

more

海外日経メディアダイジェスト

more

Blog Link

格安航空券 ホテル ツアー情報

タイ旅行へいってきます.com

more

アメリカ

アメリカ:シアトル

ハフマン・ワカバ

職業...兼業主婦(メーカー勤務)

居住都市...シアトル(アメリカワシントン州)

S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

大掃除は春のもの

2012年02月26日 up

春になるといつもより少しだけ念入りに掃除します

春になるといつもより少しだけ念入りに掃除します

ほこりのない家で新年を迎えるのはとても気持ちがいいものです。私も日本いるときは、母にせかされながら不要物を捨てたり、普段しない天井や窓拭きをしたりしたものでした。しかし渡米後、年末に大掃除の習慣がないことを知ってからは、いつもと変わらぬ室内で行く年来る年を思う始末。


その代わり、少しずつ暖かくなって来ると重い腰を上げるようになります。アメリカで大掃除の季節といえば、spring cleaning(春の大掃除)の言葉があるように春。寒さで締め切っていた窓を開け、冬の間のちりやほこりを出そうという意図からのようです。


シアトルではまだ窓を開け放つ勇気はないのですが、定期購読している家庭誌の3月号にspring cleaning timeという文字が出ていたので、全米的にはもうその時期なのかもしれません。ちなみに雑誌などでは日本同様に「掃除のマル秘テクニック」や「家庭にあるもので安全なお掃除」といった特集記事が組まれるので、読者の興味は洋の東西を問わない様子です。


レンジ回りの掃除は、洗剤の代わりにもっぱらベーキングソーダ(重層)を使っています

レンジ回りの掃除は、洗剤の代わりにもっぱらベーキングソーダ(重層)を使っています

「年末の大掃除が面倒だなあ」と先送りしたい人は、ぜひアメリカへ。春まで時間がありますよ!?



レポーター「ハフマン・ワカバ」の最近の記事

「アメリカ」の他の記事

  • 1073 ビュー
  • 0 コメント

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives

[フレーム]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /