番号を登録するだけ、電話勧誘を減らす方法
2011年01月23日 up
出たくない電話を取らない方法は、アナログだけれど居留守が一番!?
携帯電話だけを使っているためか、セールスや勧誘の電話を受けることが比較的少ないのですが、その手の電話を出来る限り受けないようにすることが出来ます。
The National Do Not Call Registry(電話によるセールス拒否の登録。https://www.donotcall.gov/default.aspx)に登録して電話番号をDo Not Call List(ドゥー・ノット・コール・リスト)に載せると、セールスや勧誘の電話がかけられないようになるからです。
また、テレマーケターは少なくとも31日に一度、登録番号を確認することが必要になり、違反した場合は罰金が科せられます。
ただし非営利団体や政治的団体など、例外として扱われる組織もあるため、完全に受けないというのは難しい様子です。そのため、今のところは着信番号を見て居留守を使うことが、最適な方法と言えそうです。
一方、インターネット上でも同じような動きが見られます。昨年末のニュース報道によれば、広告によるデータ収集を制限するために、インターネット上のオンライン広告に対する規制「Do Not Track(ドゥー・ノット・トラック)」が検討されているとのことです。近い将来、こちらにも手段を講じなくてはいけなくなるかもしれません。
レポーター「ハフマン・ワカバ」の最近の記事
「アメリカ」の他の記事
タグ:電話, Do Not Call List, Do Not Track, 勧誘撃退, オンライン広告
- 1418 ビュー
- 0 コメント
0 - Comments
Add your comments
Archives
- 2022年1月(2)
- 2021年11月(1)
- 2021年9月(1)
- 2021年8月(3)
- 2021年5月(1)
- 2021年4月(1)
- 2021年2月(2)
- 2021年1月(1)
- 2020年11月(3)
- 2020年10月(1)
- 2020年9月(4)
- 2020年4月(3)
- 2020年1月(2)
- 2019年11月(1)
- 2019年7月(1)
- 2018年12月(1)
- 2018年10月(1)
- 2018年4月(1)
- 2018年1月(1)
- 2017年11月(2)
- 2017年10月(2)
- 2017年8月(2)
- 2017年5月(1)
- 2017年4月(1)
- 2017年2月(1)
- 2017年1月(1)
- 2016年11月(3)
- 2016年8月(1)
- 2016年6月(1)
- 2016年4月(1)
- 2016年3月(2)
- 2015年9月(1)
- 2015年8月(1)
- 2015年7月(1)
- 2015年5月(1)
- 2015年4月(1)
- 2014年12月(1)
- 2014年10月(1)
- 2014年9月(4)
- 2014年7月(1)
- 2014年6月(3)
- 2014年5月(1)
- 2014年4月(2)
- 2014年3月(2)
- 2014年2月(1)
- 2014年1月(2)
- 2013年12月(2)
- 2013年11月(1)
- 2013年10月(2)
- 2013年9月(3)
- 2013年8月(3)
- 2013年7月(1)
- 2013年6月(1)
- 2013年5月(1)
- 2013年4月(1)
- 2013年3月(3)
- 2013年2月(1)
- 2013年1月(1)
- 2012年12月(3)
- 2012年11月(2)
- 2012年10月(1)
- 2012年9月(2)
- 2012年8月(2)
- 2012年7月(2)
- 2012年6月(3)
- 2012年5月(3)
- 2012年4月(1)
- 2012年3月(2)
- 2012年2月(4)
- 2012年1月(2)
- 2011年12月(2)
- 2011年11月(3)
- 2011年10月(1)
- 2011年9月(4)
- 2011年8月(4)
- 2011年7月(2)
- 2011年6月(2)
- 2011年5月(3)
- 2011年4月(5)
- 2011年3月(4)
- 2011年2月(4)
- 2011年1月(5)
- 2010年12月(4)
- 2010年11月(7)
- 2010年10月(5)