2012年01月15日
船だんじり
先日船だんじりがありました。
『江戸時代から続く豊漁を祈願する祭りで、えさに見立てたアメをまきながら船だんじりが長島港から長島神社まで練り歩きます』
ということで、見学にいってきました。
P1030380_1.JPG
飴をまきながら進むため、だんじりの周りは人でいっぱいです。
P1030395_1.JPG
写真を撮りながら飛んできた飴を拾いました。
粉々に割れている飴もありましたが、たくさん拾えてラッキーでした。
長島神社に到着すると、このように神輿がまっていました。
P1030416_1.JPG
ちょっと近寄れないくらいの勢いです。
P1030421_1.JPG
その後船だんじりが到着すると、境内は人でいっぱいになります。
長島にこんなに人がいたんだと驚くくらいです。
その理由は?
P1030435_1.JPG
餅まきです。強者は段ボールを掲げています。
P1030440_1.JPG
P1030445_1.JPG
だんじりの後は神社でお参りをし、今年1年の祈願をします。
いよいよ2012年が本格的に幕開けた気分です。
P1030448_1.JPG
悔いのない1年にしたいですね。
帰りに神社の裏山に行ってみました。景色もよく穏やかな1日でした。
P1030452_1.JPG
長島神社の境内の様子を動画にしました。
[フレーム]
『江戸時代から続く豊漁を祈願する祭りで、えさに見立てたアメをまきながら船だんじりが長島港から長島神社まで練り歩きます』
ということで、見学にいってきました。
P1030380_1.JPG
飴をまきながら進むため、だんじりの周りは人でいっぱいです。
P1030395_1.JPG
写真を撮りながら飛んできた飴を拾いました。
粉々に割れている飴もありましたが、たくさん拾えてラッキーでした。
長島神社に到着すると、このように神輿がまっていました。
P1030416_1.JPG
ちょっと近寄れないくらいの勢いです。
P1030421_1.JPG
その後船だんじりが到着すると、境内は人でいっぱいになります。
長島にこんなに人がいたんだと驚くくらいです。
その理由は?
P1030435_1.JPG
餅まきです。強者は段ボールを掲げています。
P1030440_1.JPG
P1030445_1.JPG
だんじりの後は神社でお参りをし、今年1年の祈願をします。
いよいよ2012年が本格的に幕開けた気分です。
P1030448_1.JPG
悔いのない1年にしたいですね。
帰りに神社の裏山に行ってみました。景色もよく穏やかな1日でした。
P1030452_1.JPG
長島神社の境内の様子を動画にしました。
[フレーム]